さわやか♪   

2008年2月~2012年1月(pmr8559cafe)
(OCNcafe消滅の為移行)

2013年2月~

サツキが咲きそろってきた~ヽ(^o^)丿

2019-05-31 08:01:21 | 日常


気持のいい空気 

まだ湿度は高くなっていないみたい

湿度計を見たら 40%・・家の中がこれなら 気持いいよね

外に出るだけで 体も心も清められる感じ

そんな朝の空気は だ~~い好き


さっき 玄関の方から外に出たら

えへ♪ いつもは だいたい庭の方から出ることが多いのよね


サツキが綺麗に咲きそろってきていた

昨日よりもさらに 花を咲かせている感じで

かわいらしい赤いサツキ色が いい感じの生垣になっている

駐車場のわきの 一直線

この場所に 力持ちの私が植栽をしたのは何年前かしら・・・忘れた


毎年 花が終わると刈り込むけれど タイミングが悪いみたいで

なかなか サツキの花が咲きそろわない


原因は私なんだな

秋口になると サツキを見て

「ちょっと出っ張ってる感じだから もう少し刈り込もうっと」

って感じになって 花芽を刈り込んでいた

「花付が悪くなっても そんなの気にしな~~い」って感じでね


でも 去年の秋口は 忙しくって刈り込まなかった

出っ張っているところだけ ペチンってやっただけ


たぶんそのせいで 花が見事な感じで咲いてくれている

道路に面しているところは アベリアだから

色の感動はあまりない

でも サツキって かわいい主張をしてくれる

わ~ 綺麗な生垣だな って思えるから 嬉しい


今年も 花が終わったらできるだけ早く 短めに刈り込んで

秋になったら ノータッチでいきましょ~っと(^^)/


燕の声が元気な 気持のよい金曜の朝です







コメント

頑張りすぎちゃったかも

2019-05-30 07:30:57 | 日常


まるで 軽井沢の空気

陽射しは暖かいけれど 日陰はひんやり

今日も 主婦日和というのが ピッタリな日


昨日も 陽射しは強かったけれど

風が涼しくって 午後からのお庭仕事がはかどった


昨日のブログの やりたい主婦稼業を見た

やりたいものから進めたら・・・

結局 すっきり終わったのは お庭の作業だけ


午前中のジムの帰りに 

今日のお昼は何にしようかな~~ って選びながら

「夕食はお肉だから お魚がいいな

お寿司は ご飯があるから そうだ!お刺身にしよう」

美味しそうなお刺身の盛り合わせを見つけた

一人で食べるなら 十分(すぎる) 

「これにきーめた!」


お昼を食べてから 食休みをして2時ぐらいに庭に出た

生垣も気になっていたから バシバシ刈り込んで

順調に作業をすすめていたが、ちょっとした伏兵が現れた


ご近所さん

お話好きで 話すと長~~くなる

なかなか 上手に切れない私

でも昨日は フリータイムの私だから おしゃべりに付き合ったら

やはり 長~~~~~~い お孫さんが帰ってきたので やっと自由の身になった


そこからは せっせせっせと作業に集中

気に入ったように庭仕事を終えたのは なんと!6時過ぎ

途中 水の準備をしてなかったから 超体に悪い働き方をしたわ

大いに反省した

風が涼しかったから さほどのどの渇きを感じなかったみたい

熱中して 庭仕事をしていると たまにこうなることがある


けっこう 剪定したり 葉っぱを集めたりすると足が疲れる

そのせいか 明け方 左足のふくらはぎが寝ていてつっちゃった

痛かった~~


今日も 大きな用事は入っていないから

頑張る主婦! やろうかな

ルンルンしながら ほどほどにやりまーす


明るいからりとした陽射しの 木曜の朝です


コメント (2)

今日は ゆったり気分だ~ヽ(^o^)丿

2019-05-29 08:21:45 | 日常



ルンルンる~~ん

心が弾んでいる 昨日の夜から


だってね 今日は特別な予定が入っていないから

なんか 自由だ~~ぁ気分


このところ 何かと忙しい日が続いて

主婦の仕事が いまいち進んでいなかった

衣替えも 途中まで

布団替えも 途中まで

台所の食器の整理整頓もやりたいしー

冷蔵庫もお掃除したいしー

庭の剪定して 木にひっかかっている枯れてきた小枝もとりたいしー

花壇の手入れも もう少しやりたいしー


そうなのよね 主婦業をやりたい放題思いっきり まるまるやりたい私なの

途中に用事があったり お出かけしたりすると

やっていたことが中途半端で終わるから ストレス感じていたのよね


最近気がついたけれど 

私って けっこうまじめな主婦

それに 主婦稼業が嫌いじゃないみたい

すごいよね  こんなお嫁さんを私ももらいたーーーーい!!!


ちょこっとした 用事は午前中に済ませて

主人のアッシーちゃんをしてあげて(^_-)-☆

そうそう ジムも早めに行っちゃって

それから 衣類の防虫の あれも買ってきて

ポイントカード忘れないようにしないとね

この前 忘れちゃったから もったいなかった気分になったの

後は ゆっくり家のことをやろうかな~~~


そうそう お昼の食べすぎにも気をつけないと!

なにしろ 料理上手だからね私(*^-^*)

今日は 一人分だから お弁当でも買ってこようかな

お寿司にしようか とんかつにしようか??

これは お買い物の時に考えよう(^_-)

なんて 気楽な朝のこの気分 いつも気楽だけどいつも以上だから嬉しいな


今日は もしかしたら別の用事が入るかもしれないからあけておいたの

その用事が なくなったから 

今日はフリータイムという言葉がぴったりの日

うっかり お昼寝なんかしないように気を付けて

やりたかったこと できるだけ済ませちゃおうっと!(^^)!


涼しい曇りの水曜日の朝です








コメント

こんなことも あるんだー!

2019-05-28 07:03:46 | 日常


昨日は 歯医者さん

以前治した歯が 虫歯になっているとのことで

いよいよ 新しい歯医者さんの腕前がわかるときが来た


初診で行って いろいろ話して

イケメンで上手そうな感じがしたって以前書いたと思うけど・・・

たしか 4月の時だったと思う


歯は 削られちゃったら もう終わり

元には戻らないから 歯医者を選ぶのは・・慎重な作業でもあるし

やってみないとわからないから 「おおばくち」でもある

けっこうな決意をもって 私は歯医者に向かった

初診の時に話した感じでは 安心できそうだったから 

さほど心配しないで 電車に乗った


椅子に座って 古いかぶせ物をとるとの説明があった

女性で 歯科衛生士の方かなって思った

治療の前に 歯の点検かしら???


目にタオルをかぶせられて

その女性の人が 削りだした・・・・

え!!! 歯科衛生士が 医療行為をするの?????

けっこう 驚いた


でも 口をあいているし もう作業が始まっちゃったから

どうしようもない状態


古いかぶせ物をとった後の レントゲン撮影の時に

一緒に付き添って来た方に訊いてみたら

あの方は ドクターとのこと


院長婦人なんだって だから苗字は同じ

・・・・って ここの医院は 院長一人と歯科衛生士複数でやっていると

そう思い込んでいた私

まさか 違う人に治療されるとは


院長婦人は 院長と同期で国立大の歯科大を卒業で研究室にいて・・・

驚いている私に 説明してくれた

肩書は立派だけど

「器用かどうかが問題」だと思っている私

そのことを伝えて てっきり院長自身の診察だと思っていたことも伝え・・・


かぶせ物をとっちゃったので そこに蓋をして

その後の作業は 院長にしてもらうことにした

でもね 院長の診察が1か月後!!!!

治療が始まって こんなに期間を開けるのははじめて


また失敗しちゃったかな・・・・

6月5日には 歯磨きのレッスンがある

でも 中途半端な状態の歯があるから 

このまま 歯磨きレッスンして 大丈夫かしら???


歯の掃除は この前してもらったから

虫歯の治療が終わってからに 変更してもらおうかな


歯の治療って 職人技だと思う

担当を決めないスタイルをとっているというここの歯医者さんは

私には不向きかも


一応 院長でお願いするって言ったけれど

治療の間隔が1か月近くあくのは 不安大

とりあえず もう始まっちゃったこの一本を 治療してもらって

その間に 今後のことを考えようかな


まさか 複数の歯医者さんがいる歯科医院だとは 全く思っていなかった

知っていたら 「院長先生で!」って 予約の時に言ったのにな

これからは 個人医院でも 先生を指定しないとね


歯医者さんを決めるのって ほーんと!大変だわ


涼しい風の 火曜の朝です


コメント

ふ~ん ます席に工夫

2019-05-27 07:02:50 | 日常


相撲のマス席に 椅子を置くって? どうやって

単純に あのマス席の上に 椅子を置くと

うしろの人が見えないよなーって 気になっていた私


昨日のテレビ中継で

なるほど! こうしたんだーって思った


もともと 4人がびっしり座る感じのマス席

脚の痛い人や 正座に慣れてない人はちょっと苦痛だ

以前私も座ったけれど 脚を伸ばすほどのスペースはないから

居心地が悪いと感じた


昨日のテレビで見ると

前の部分の手すりを取り払っていて

そこに 椅子というかソファーと椅子の間のようなものを

工事して備え付けていた

大柄な大統領もゆったりと座っていた


大事な試合の前に到着して しばし中断

勝負事って 流れがあるから・・・ちょっと力士たちに配慮が足りないと思う

会場は われんばかりの拍手で 誰も試合の流れなんて 「そんなの関係ねー」みたい


日本人ポイおもてなしが 政治面で有利に働くとは思えないけど

選挙が終わってから 交渉が始まると報道されていた

どうなるかな? 

島国の思惑と 大陸の思惑 違いが大きいと思うけど 


相撲観戦の後に食べた炉端焼きは美味しかったことでしょうね

六本木の炉端焼きのお店 独身の頃連れて行ってもらったことがある

あのお店かどうかわからないけれど また食べに行きたくなっちゃった


明るい光いっぱいの 月曜の朝です


コメント (2)

またまた かわいいピンクのお花

2019-05-26 07:33:35 | 日常


やっぱり 違ったのだわ


花壇の縁取りに 竜のひげを植えている

その中に クローバーの葉っぱが出てきていた

手荒な私は 気がつくと 「むしりとっていた」けれど

なんだか 普通のクローバーとは違う気がしていた

だから むしり取るのを中止して そのままにしておいた


なんと!! 可愛いピンクの花が咲いているではないか

あ~~~これは 三つ葉のクローバーでも 四葉のクローバでもない

それに 葉っぱも大きくって 薄い緑色っぽい模様がある

花がかわいくって 「お花」っていうのがぴったり

ただの 可愛いピンクの花 じゃだめで

    かわいいピンクのお花・・・・このイメージなの


そういえば! 昔 なにかでもらった種を蒔いた気がする

クローバーよりも大きな葉っぱで 花が咲いた絵が描いてあった

それだわ!! たぶん

なぜ 花壇の端っこの竜のひげの中から出てきたのか??

きっと 種まきも雑な私

種を蒔いて 軽く土をかけるって書いてあったら

ほ~~~~~んとうに 軽くかける


もしかして 軽すぎて雨で種が流れたのかも かも かもね

花壇の本体の部分は けっこう掘り返したりしているから

そこの種は 土の栄養になっちゃって

流れてきて 花壇のふちにひっかかった種が 

時を経て 芽を出したような気がする


可愛いな かわいいな ピンクの明るい色

名前を後で調べてみよっと


そうそう 今朝起きるときに 曜日が頭の遠くにあるような気がした

ちょっと 考えてから 今日は日曜!だって思ったの

これって まずいよね

だから ブログの朝の天気のところに 曜日も書くことにした

なんたって 工夫が大切だからね!(^^)!


明るい日差しの 日曜の朝です



コメント

今年も 咲いた!

2019-05-25 08:09:17 | 日常


ものすごく明るい朝の光

その光の中で パッと目に入って来るのは

綺麗な赤のガーベラの花

赤色はいろいろあるけれど 我が家のガーベラの赤は

これぞ! 綺麗な赤!!!! というぐらいの赤

くどくなく 派手でもなく 明るく目立っている赤なのだ


もう何年ものかな???

花壇の方の 中央に植えてあるけれど

花が咲く前は ほとんど見えない


というのは ちょっと前まで キヌサヤエンドウを花壇の端っこに植えてあったから

支柱を立ててネットをはって 

だから 絹サヤのうしろは見えない状態


この前 支柱をとったから 今は家の中からはっきり花壇が見える

でもね もう少しすると ちび畑の方のネットや野菜たちの成長で

また 家の中から花壇が見えなくなっちゃう


今は リビングから花壇が丸々見えるから

朝の 喜びの一つになっている


チョット深くに植えすぎているためか

どこに植えたかわからなくなるので しるしの小さなプラカードを側に植えた

でもね いろいろお庭仕事をしていると

そのプラカードを「なぎたおす」ことも多々あるのよね


花が咲くと あ!!!! ガーベラの陣地だわ って気がつく感じ

赤のガーベラの側には 他のガーベラの葉っぱが地面をモチャゲテいる

たしか 5種類ぐらい植えてあるから・・・ほかのも花咲くといいな


ガーベラは好きな花

そして 思いのほか 丈夫な花

今年も 咲いてくれたから 嬉しいな


天気の良い 朝です


コメント (2)

花びらが開いた!

2019-05-24 07:29:26 | 日常


以前に書いた シャクヤクが開いた

花びらが全部開いて 王女様風になっている

開ききっていないから めしべやおしべはまだ見えない

清楚な感じに ドレスをまとっている風

それも 真っ白のね

はっきりした色の 白!


ちなみに 花びらが開ききったら 女王様ふうになる

可愛い美しさから 豪華な美しさに変わるって感じかな

だから 王女様⇒女王様風のイメージなの


中央の花びらの先は 綺麗な赤い線がちょっぴりある

花びらの 厚み分だけの赤い線

これってちょっとした 芸術だよね

私が描こうとしたら もっと太い線になると思う


「花びらの 厚み分だけ しゃれ心」


そんな感じかな~


今日は 宿題があるから 

家事をサッサか済ませて 頑張ろうっと

まだ 読んでもいないのだけれど

久しぶりの宿題は 学生気分になるわ


「いつだって 慌てて宿題 片付ける」

ぎりぎりでないとやらない そんな私の過去

今も 同じ・・・進歩がなかったみたい


明るい日差しと 鳥の声が気持ちよい朝です


コメント

うっかり うたた寝

2019-05-23 20:48:47 | 日常


あ~~ 眠たかった

でもでも でもね

「あ!! そうだ ブログ書いてない!!」

眠たい目をこすりながら パソコンのスイチをオン


大好きな先輩の コメントがあったから

返事を書いている間に ちょっと目が覚めた


昨日と今朝 先輩のブログに寄ったのだけれど

書いている時間がなかったので 読むだけで パス!

だってね~ 頭がスッキリしていないと 言葉が入ってこないの


うふふ♪ 頭がスッキリしている朝でも 適当な私だけど

ボーッとしてコメントを書いたら 

「あら 恥ずかしや!」になりそうだから


昨日は 旅行から帰ってきて ジムに行ってきた

そして 今朝は 前々からの約束で 薔薇園へいって おそばを食べに

薔薇がメインか おそばがメインか・・・各自の判断に任せまーす


いつもなら 連日出かけることはあまりしない私だけど

ここのところ 用事が詰まっていて

行くなら 今日!しかなかったのよね

お花は 咲いた状態を維持していてはくれないから

お花に合わせての行動になるから しょうがないよね


そんなわけで 帰ってきてから 横になったら 「お昼寝状態」

夕食を作って またまた 「お昼寝状態」

でもって 今ブログに到着


遊んでないで ちょっくら先輩たちのところに行ってきまーす


もうカーテンが閉まっているから よくわからないけれど

普通の感じの夜でっす


コメント

もうすぐ 花開く

2019-05-22 15:13:37 | 日常


昨日は お昼過ぎまですごい雨ふりだった

でも出かけるころには ぴたりとやんだ

その後、雨は降らなかった

ありがた~~い 


近場の温泉に一泊

めちゃくちゃ楽ちんで 癖になる

交通の移動が短いのって こんなに楽だなんて

最近のお気に入りなんだ!(^^)!


家に帰って 雨戸をあけて庭を見たら

真っ白なシャクヤクのつぼみが ふっくらと開き始めていた

まだ 花が咲いたとはいえないぐらいの 開き具合

明日の朝には 見れるかもぐらいの 感じ

楽しみだな


サニーレタスが 強い雨で開いている感じになっちゃった

今日の夕食に サニーレタスのナムルを作って

大量消費を試みないとね


明るい日差しが出てきた 3時のおやつタイムです





コメント (4)

お庭スッキリ

2019-05-21 08:20:35 | 日常


我が家の 椿 山茶花 金木犀が茂ってきてしまった

梅は もちろん実をつけながら枝を広げている

梅の木は 梅雨前に梅をとるまでは ノータッチ

他の木々は 目隠しにはなるけれど 虫のお宿になりそうで気になる


意を決して 剪定に取り掛かった

一日では できなかった・・・

けっこう ヘロヘロになって 手が痛くなった


高枝切りばさみは 年々力が必要になってきている

もう 何年ぐらい使っているかしら?10年? 20年? それ以上??

錆びてきているから 切れが悪いのだと思う

それを 力で 「えい!!!」って切るから

手のひらあたりが痛くなる

気に入ったように剪定するのに 2日必要だった


茂っていると 虫が来るから

風通しを良く 私が届くように背丈を低くする

これが我が家の 木々の理想の姿なんだ~


切り方が素人だからか 元気よく茂ってくる

この時期は 虫がいないから 葉っぱもすべすべのピカピカ

やるなら いまでしょう!! 

やっぱり 私にとって剪定しやすい時期って あるのよね

木々にとっては この時期ではないと思うけどね

大きなごみ袋 5個分の仕事量だった


今日がごみの日だけれど

雨の予報だったから 切った葉っぱや枝を昨日ゴミ収集場に持って行った

大正解!(^^)!

今朝は 大雨状態


これから 出かけるけれど 電車が止まらなければいいな


窓に当たるぐらいの 強い雨の朝です





コメント (2)

不思議な迷惑メール

2019-05-20 07:53:23 | 日常


最近は迷惑メールは ほとんどなくなった

あれから 2通の迷惑メールが入って来た

それを見ると 迷惑メールがより高度になっていると感じる


きっちりガードをしているのに 迷惑メールが入って来た

珍しいな・・・また入って来たのは

と思いながら いつものように 「プロパティー」をみると


すご~~く 驚いた


だってね 「to」の宛先が 私でないのに入って来ているの

え!!!!! なんで!!!!!

って気持ちになるよね こういう時は


さっそく 車を飛ばして (ちょっとオーバー 制限速度でね)

もよりの ソフトバンクの直営店に行った


そしたら 見る前から

「こちらでは わからない」って言われたの

大きな直営店なのに!!!  バイト社員ばかり? なんて思っちゃった


「見るだけ見てください!!」

と言って 迷惑メールのプロパティを私が開いて見せたら

「ここまで見る方いないので・・・・」

とか言いながら 「こちらでは、わからないので 直接電話で聞いてほしい」って言われた


「以前 2回電話で聞いたけれど 一回目は仕事ができない人で

警察に行ってとのとんでもないアドバイスだけで

二回目の人は きちんと対応能力がある人で・・・・」と言ってみたけれど


要するに電話に出た人が 「あたり」か「はずれ」の運しだいってことみたい

でもね 電話はとっても待たされる 料金はかからないけれど

めちゃくちゃ待ち時間が長い、 そして待った挙句に 

「できない人」だったらと考えると・・・


よっぽど暇なときじゃないと電話したくない

まだ 少しの暇はあっても 「よっぽど暇」な時間がないから

そのままにしてある


私の携帯に 「迷惑メール送信先」があるから 一応そこに送ってみた


ここに送っても その他一般として扱われて

直接返事は来ないし・・・たくさんの迷惑メールがあるから

対応は遅くなるって 以前電話した時に教えてもらっている


それでも 一応は送っておくことにしたわ

宛先が違うのに 送られてくるなんて ものすごく変だからね


それが送られてきたせいだと思うけれど

以前 私のメルアドの文字の中に 大文字が入ったりしていたものが

ちゃんとしたのに 直っていた!!!! これはソフトバンク直営店に行って

プロパティーをみて 私自身が気がついたこと

自動で直っているなんって・・・こわいよね


一応 迷惑メールフォルダーに 質問するとき用に 保管しているの

その 私のメルアドが ちゃんと小文字になっている・・・気持ち悪い!


迷惑メールの進歩を ものすごく感じた

友人などと同姓同名のメールが来ないとも限らない 

久しぶりの知り合いのメールは⇒プロパティ

注意しましょうね!!! 自分を守るのは 自分です!(^^)!


少し薄曇りの朝です







コメント (2)

寝すぎたかな(*^-^*)

2019-05-19 08:34:42 | 日常


今朝はいつもよりも ゆっくり起きてしまった

昨日の夜 ちょっとテンションが高めだったから

雑誌などを読んで クールダウン

寝たのが 11時過ぎていたから しょうがないよね(^^)/

10時を過ぎると 夜中に近い感じの私


ブログのリコメをしたら 打ち間違えが多かった

もう書いてしまったから しょうがないけど

寝すぎると 頭がボーっとしている


でも 打ち間違えに気がついただけでも 目が覚めてきている証拠かも


このところ いろいろ用事がある日が続いている

昨日は父の三回忌

無事に終わって よかったわ

大きな行事が終わると ホッとする


帰りに まだ食べたことがないチョコを買ってきた

いつも 売り切れているのだけれど

昨日は夕方なのに 残っていたから ラッキー


家に帰って さっそく完食

日持ちが当日限りだったからね

その他に いろいろ頂いた甘いお菓子も食べっちゃった

お菓子の食べ過ぎで まだ頭が眠たいのかも


しっかり動いて 体にカツをいれないと

体重計に乗ったら 思ったよりも数字が大きくなってなかった

なにげに よかった~~な


風がある明るい日差しの朝です
コメント (2)

綺麗は 嬉しい言葉!(^^)!

2019-05-18 06:42:47 | 日常


嬉しい気持ちが続いているの

やっぱり 「きれいです」って言われると

テンション上がるよね


昨日は 久しぶりにボーリング

目的は フォームをしっかり覚えて上手になること

プロを目指すわけじゃないけれど

下手より 上手のほうがいいから


講義の時間が いやになが~~い

長すぎるなって ちょっと思っちゃった


説明があった通りに 投げている私

右端の三角 2個目を目指して

立ち位置を決めて いち にい さん よんで投げる

ここまでは 教えてもらったように まじめな私

最後のフォームは 昔活躍していた プロボーラーのちょこっと真似っこ

おもいきって 足を伸ばすのは ちょっと恥ずかしい気がして

まだ中途半端で もどしちゃうけどね


そんな投げ方をしていたら

「とっても綺麗なフォームです」ってほめられちゃった

え!!!! 「きれい!!!」

やっぱ この言葉には素早く反応する女心

もっとききたくって


「本当ですか~」って結構繰り返すと

そのたびに

「とっても綺麗です」みたいな返事が返ってくる

おまけに 「かっこいいですよ」だって

うふふ(^^)/


今回は これでよしとした

スペアーを とりにいくのは 今後の課題

綺麗なフォームで かっこよく

やっぱり はじめは ここからでしょう!


柔らかい日差しの朝です





コメント (2)

菖蒲と思っていたけれど!

2019-05-17 07:18:01 | 日常


我が家の金木犀の下あたりに 五月人形の飾りにある花がたくさん咲いている

明るい紫で まさに絵にかいたような五月人形の菖蒲

今年は すくっとしたのがたくさん咲いて 

そこは元気のたまり場のような気がしていた


五月人形は もうしまってしまったけれど

その花を見ながら 柏餅を食べたりしたいな~なんて気分にさせてくれる


今 ブログに書こうと思い 念のために検索

そしたら エライこっちゃ

これぞ 菖蒲の中の菖蒲の色と思っていた 我が家の花は

「あやめ」だった


もともと かきつばた 菖蒲 あやめってわかりにくくって

菖蒲園に行ったときぐらい・・・なるほど この違いがあるんだ!って思うのは

実際 今年のようにたくさん我が家で咲いたのは初めて

だから 調べることもなく これぞ 菖蒲! すくっと立っている姿は

品がよくって さわやかだわ~って 思っていたら


      **********

「かきつばた」
池や沼の近くの湿地 、50~80cm程度、花びら(花弁)の付け根に白い線のような模様、
葉脈は目立たずやや幅広

「あやめ」
草原などの乾いた土地、30~60cm程度、花びら(花弁)の付け根に黄色と紫の網目状の模様、
葉脈は目立たず細い

「しょうぶ」
池や沼の近くの湿地、80~100cm程度、花びら(花弁)の付け根に黄色い模様、
葉の表に1本、裏に2本の葉脈がある

        *********

いそいで 庭に出て 一本花瓶に飾るようもかねて とってきて

じっくり観察・・・・

花びらの付け根に 確かに黄色と紫の網目があるじゃん!

葉っぱの裏には 葉脈は見当たらない

あれ あれあれあれー


これぞ菖蒲! 菖蒲の中の菖蒲色 なんて勝手に浮かれていたのに

じゃじゃじゃ~~~~~~ん
   あやめ

でしたぁ(*^-^*)


すくっとしたその姿は 凛々しい感じで 五月の空気によく似合う

これからは もう間違えない

我が家の庭には あやめが咲いていま~す


優しい光が届いている朝です



        




コメント