さわやか♪   

2008年2月~2012年1月(pmr8559cafe)
(OCNcafe消滅の為移行)

2013年2月~

旬の味♪ ソラマメ(*^-^*)

2024-05-30 09:25:31 | 日常


今朝は明るい太陽の光に包まれている。 気持いい~~♪

昨日は、今が旬のソラマメを茹でて食べた!(^^)!
「もうこの味の季節なんだわ~♪」

今年は、ちび畑でそら豆は作らなかった。
作ろうと思ったのだけれど、今年はヤンピ!(^^)!

綺麗な緑色の皮からそら豆を取り出すとき、豆との出会いでワクワクする♪
希望は、ふっくらした大きいそら豆なの(^_^)/
期待通りの、しっかり大きなそら豆が顔を出した・・・おいしそ~♪

ちょっと包丁で切れ目を入れて、煮たってきた鍋の中にお塩を入れて、
そら豆投入!! 時間は3分ぐらいでバッチリ!(^^)!
今年のソラマメもそら豆の味がして、これから夏に向かって頑張る力が湧く。

今調べたら、そら豆の栄養素
タンパク質、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、カリウム、亜鉛、鉄などのミネラルが豊富。
へ~~ぇ、鉄分もあるんだわ。 知らなかった(*^-^*)
旬の間はそら豆茹でることが増えてくる。 くいしん坊でっす♪

そら豆の話をして、いきなりの!アスパラの成長した姿をアップ。 気ままな私(*^-^*)
今年新しいアスパラの根株を植えた。 収穫しないで根っこの方に栄養補給。
アスパラの伸びた姿って珍しいと思う。 伸びる前に食べるでしょうねヽ(^o^)丿
以前一度ブログった記憶あり。


アスパラの花。細かい小さな花。




ふさふさの、アスパラ成長の姿。 見にくくってスミマセン<(_ _)>




ついでに、この前出した春菊の花びらが落ちて、これから種になる。



よ~し! 気合を入れて今日も頑張ろうっと♪
午後からお出かけだから、やることサッサかやりましょう。

今日も笑顔ハートで過ごしましょうね~
季節の変わり目、寒い思いをしないようにしてくださいね。



少し曇ってきた 2024年5月30日 木曜日



!(^^)!




コメント (6)

今年の梅仕事♪ 青梅ジャムつくったよ(*^-^*)

2024-05-28 07:33:37 | 日常


おはようございます(*^-^*)



先日、我が家の梅の木の剪定をした話をブログった。
見事なスッキリ感を、毎日楽しんでいる♪

時短を心がけている私(*^-^*) えへん!
剪定と梅の実の収穫を同時進行でやってみた。

「青梅」は新鮮なうちにジャムにするのがいつもの行動!(^^)!
完熟梅の方が、ジャムにするには楽ちんかも?
私はフレッシュな「青い梅」にこだわる(*^^)v
なんたって、我が家で元気梅ができるから♪

今日は今年の「梅仕事」をブログりまっす( ..)φカキカキ

年と共にジャンボ梅が普通の大きさになってきている、けれど!!
実をつけてくれたことが、嬉しぃ!(^^)!  
収穫量は少なかったけれど、その分作業が楽ちんだった。
(^_^)/ 1・2キロ収穫したよ♪






見よ!!! 完成した「青梅ジャム」
今年は砂糖じゃなくって蜂蜜でつくってみた。




よ~し(^^♪ 待っている方がいるからラッピングしてさっそく届けようっと。
量が少ないから、お味見程度になっちゃったけれどね(*^-^*)

今日は曇りの朝。
予報では雨になるらしい? どうかな~ぁ?

予定があるので、早朝ブログ ( ..)φカキカキ
メリハリ メリハリ だ~いすっき♪
よ~し! これから頑張る主婦しないとね。
まずは、ゴミ出ししてきま~す。

今日も笑顔ハートで過ごしましょうね☆

曇りの5月28日 火曜日





!(^^)!

コメント (6)

梅の新梢 & オマケの春菊の花

2024-05-26 09:30:11 | 日常

今朝雨戸をあけたら、空気がひんやり清清しい風が吹いていた。
葉っぱも揺れて、実に気持ちがいい朝だ。

でもね!!! やっぱりね!! これは茂りすぎだよね~(?_?)
まだ5月だというのに、梅の、梅の新しい枝・・・新梢の驚くべき成長力!
確か梅の剪定時期って2月と10月だと記憶しているのに?

実も「ジャンボ梅」という名に負けず、大きな実がついている。
例年梅雨前に収穫するけれど、もうすぐ梅雨に入る感じだし・・・どうしようかな?

お昼にアッシーちゃんするから、今剪定と収穫しようかな?
そうすると、シャワーしないとならないから・・・湯冷えしちゃうかな??

アッシーちゃんは片道1時間だから、往復2時間・・・ってことはお買物して帰ると?
3時近くになるかも?? どうしようかな???

主婦の段取りは、とても大切♪
ブログを書き終わるころには、決めないとね!!

今朝の我が家の梅の木
茂ってま~す



せっかくカメラを持ち出したから、ちび畑の黄色い元気♪
春菊ですよ~!(^^)! 私のプロフィールも春菊。これは真っ黄色の花ですが、
この色もあります、やっと咲き出してきました♪
野菜は食べるだけでなく、見ても楽しんでいます(*^^)v ごいっしょに♪




お庭仕事にピッタリな涼しい風が吹く今日です。
フレッシュ笑顔ハートで今日も過ごしましょうね~☆




剪定を迷う曇りの 2024年5月26日 日曜日




!(^^)!




コメント (6)

アッと驚く まる裸(+o+)

2024-05-24 09:15:05 | 日常


やさしい光に包まれ、気持のよい朝♪
ゴミ出しを終え、お気に入りの場所まで行って、眼下の景色を眺める。
それぞれの民家に朝のひかりが降り注いで、今日の始まりを感じる!(^^)!
鳥達の声も、きもちいい~~♪

のんびり気分で家に帰って「あれ???」
手作りの虫よけカバーの中に入っている「レモンの木」に、異変を感じた!!!

レモンを植えてある鉢まで、すっぽりかぶせている虫よけカバーを取り外した。
不織布のカバーなので、中身が外からは見えにくい。
異変に気が付いたのは、花がなくなっている感じ&葉っぱがない感じがしたから。

ここのところ忙しくしていたから、確認は無意識にしていたけれど、
中の異変には気が付かなかった・・・虫よけカバーしているから、油断。

「いきなり花がなくなっている!! 葉っぱもない!!」??????
まる裸のレモンの木が出てきて、花びらも下に落ちていない、「はて??」

ほ~んとうに 綺麗さっぱり「まるはだか!」
枝は黄緑のもあって、元気がある姿。 でも葉っぱが一枚もない? 花もなし?

「わかった!!!」
枝のところに、緑色のアゲハチョウの幼虫が4匹くっついていた。
別々の細い枝に、モスラの幼虫のような姿でついていた( ̄ー ̄)

例年は、好きなだけ「食べてもいいよ~」な感じにしていたから、
去年はレモンの収穫が1ッ個。 花はいっぱい咲いたのに?

この前ハーブ園に行った時に、係の方に質問したら、
「レモン一個に25枚の葉っぱが必要と言われています」と教えてもらった・・納得。
気前よく、食べ放題お食事処をやっていたから実がならなかったのだわ。

また葉っぱは出てくると思うけれど。
今年は、虫がつかないようにカバーを作ってかけたのに・・・失敗!

アゲハチョウがすでに卵を産んでいたことがわかった。
カバーをかけるのが遅かったのね。
かけ始めの頃は、ときどきカバーを外して虫がいないかチェックしていた。
もういないだろうと、チェック作業をしなくなったので、この始末!!

来年は、啓蟄の頃ぐらいからカバーをしようかな?
アゲハチョウの幼虫の形は、なんとなく成敗できない気分になる(T_T)

あんなにたくさん花が咲いていたのに、花の痕跡もなし!
葉っぱを食べつくして、花も食べちゃったのね。
それにね!! 葉っぱの葉脈も残っていない。
わが家の葉っぱは、柔らかくって美味しかったのでしょうね?

もちろん、モスラの幼虫もどきは、割りばしでつまんで花壇の方にポン!
今レモンの木は丸坊主だから、蝶々も卵産みつけに来ないと思う・・憶測?
この時期からは、カバーをしないほうが観察できるから・・・つけるのやめよう。

あっ! ブルーベリーの実が今年はたくさんついているから、
こちらは鳥よけネットをつけないとね(^_^)/

よ~し!! やりたいことがいっぱいあるから、
今日も元気にスタート♪

笑顔ハートで免疫アップ生活しましょうね~☆



穏やかな 5月24日金曜日



!(^^)!







コメント (8)

私のha、は、ハ、歯の話ヽ(^o^)丿

2024-05-22 09:56:15 | 日常


やさしい光がふりそそいできた!(^^)!
昨夜は、珍しく家の中で雨音が響くぐらいの雨降りだった。

音の感じでは、雨粒が大きいような感じがしたわ。
夜だから、外は見えないけれどね・・・私の音診断ですよ~♪

昨日はメチャ久しぶりで、歯の定期健診日というか「お掃除予約日」
前に歯医者に行ったのは、去年の6月だったから、約1年ぶりになってしまった。

冬は風邪引きさんが多そうで嫌だし、春は花粉症があるから
丁度いいのが5月になってしまったのよね(^^♪

基本、医者の所に行くのは嫌いな私ですが、虫歯になったらもっと大変だからね。
カレンダーの赤丸の日が昨日だった((+_+))

画像を見せてくれながら、磨けてない部分の「磨き方」
だいたい、どこの歯医者でも言われる部分が・・・今回もいまいち磨けてなかった。
掃除方法は、丁寧で痛さをほとんど感じなかった・・・よかった♪

「私の歯はどうでしたか?」
もっと注意をされるかと思ったら・・・・なんと! なんと!!

「綺麗にお手入れで来ていますよ。
歯茎も元気ですし、しっかりしています、虫歯はないですよ。このまま頑張ってね!!」

お~~~~!!! 褒められて、テレテレ~の私(^^♪
外見は褒められることはあっても、口の中ってメッタに褒められないよね。 えへ♪

そういえば、以前も他の歯医者さんから、口をあけて見せている時に、
「さわやか♪さんの歯は、綺麗ですね!!!」って言われたのを思い出した。

前に書いたと思うけれど「親知らず抜き抜き作戦」
まだ親知らずがある私の「お口中」
奥の奥だから、虫歯になってからの治療は大変だという話を友人から聞いて、
「そうだ! 抜こう!!!」と決心したのだけれど・・・。

ハンサムだけれど、親知らずの扱いに不慣れな一流と言われる国立歯大の歯医者!!
そこを選んだのが・・・ダメだった(+o+)

治療が始まる前に、椅子に座って待たされて血圧計をつけられて・・・・
血圧が150を過ぎちゃったのよね。 何しろ医者嫌い! それにこわかったしね!!
結局そこでは抜けなくって、口腔外科の先生を紹介してもらった。

口腔外科の先生曰く「一般的なはえ方ですよ!」「ほらね、簡単に抜けたでしょ!!」
「抜く前に血圧はかったら、ソリャア上がるでしょ、アハハハア~」だって。

そこで初めて歯を抜いたのよね。その後コロナ騒ぎなどあったし・・・
その口腔外科の先生はご高齢で、治療室には本がいっぱい置いてあって・・・
だから腕はよかったけれど、行くのをためらってしまった私。

その後に出会った歯医者が、今の歯医者さん。
親知らずを抜きたいと言ったら・・・・
「なんで?」ってね

「痛くないなら抜く必要ないですよ。 何かの時に使えるかもしれないですよ」
そんな話をされて、抜く気がなくなった私なのよね(*^-^*)

なので私の歯は、一本親知らずを抜いたから30本ある!!! 
あ!! 一本右上の親知らずは、はえてこなかった。
もしかしたら・・・これからはえるかも?? それはないかも? えへ♪

4本親知らずが生えてくると、全部で32本になる。
私は一本抜いたし、一本はえて来てないから合計30本の歯の持ち主になっている。

歯の治療は、しゃべれないから嫌!!!
これからも、頑張る歯でいてもらうためには「いつもの生活」を心がけよっと!(^^)!

以前、梅干しの種の中に入っているものがいいという話を聞いたときに、
自分の歯で種を「カチン」と噛んでわり、中の白っぽいものを食べていたことがあった。
決してくいしん坊だからじゃないのよ!!

でもね、友人に話したら、
「そんなことしていたら、歯が欠けるよ」って言われたの。
考えられる危険だと思ったから、それからは ヤンピ!(^^)!
いろいろな情報を、総合的に考える私なのでっす。 あはは~♪

雨が降った後の植物たちは、実に元気がいい。
ちょっと、花壇とちび畑に出てこようかな~♪
太陽の光も、ある意味御馳走だからね(^_^)/
なんたって、私は「食いしん坊」でっす。

今日も心笑顔で過ごしましょうね~☆
気温の変化が大きいので服装で調節しましょうね♪


やさしい光の 2024年5月22日 水曜日




!(^^)!



コメント (6)

雨が見えてます(*^-^*)

2024-05-20 09:33:00 | 日常


こんにちは
朝から雨! 雨、雨、雨・・・・。

久しぶりの本格的な雨の日。
外に目をやると、雨の降り具合が一目でわかるぐらいの「雨の日」。
沢山の、はっきりした雨粒の軌跡が一目瞭然。
元気がいい雨だ。

庭の野菜たちや木々も、たっぷり雨を浴びている。
背が伸びたサニーレタスは、ちょっと傾いてしまっている。
後で支柱をたててあげようっと!(^^)!

アスパラが伸びた葉っぱたちは、風にゆらゆら揺れている。
暑い夏の日に見ると、涼し気な感じがするから風情があるのよね(*^^*)
来年はアスパラの収穫できるかな♪

蕾をたくさんつけた春菊も、今は待機しているようだ。
先に花開いた黄色の花びらは、おちょこ傘のように花びらを下に向けている。
雨が止んだら、また花びらを広げてくるのよね・・・たくましいビタミンカラー♪

ちび畑に立てた風車がくるくる回っている。 風が出てきたみたいね。
そばにある、坊ちゃんかぼちゃの黄色の花が咲いている。 蕾もいっぱい♪
陽射しよけにと買ってみたけれど、こんなに早く花が咲くとは! 驚いた。

西瓜の苗や茄子、オクラ、鷹の爪、ピーマン、茗荷も雨の力で一段と元気になっている。
この前買った、ゴウヤの苗もスクスク状態。 紫蘇もあちらこちらから出てきている。
根っこを植えてみた長ネギも空を目指して、スクッーと綺麗な立ち姿。
あ!!! ミニトマトは発芽したばかり! 人参の種もまだ芽が出たばかり!
後でみに行かないとね(^_^)/

実のなるものでは、梅が大きな実になってきている。
なんたって、ジャンボ梅という名前! 名前に負けていない(*^^)v
ブルーベリーも結構小さな実がついている…収穫できるかな♪
鳥よけしないとね。 毎年鳥のおやつになっているから(+o+)

そうだ! 今年のレモンの木の蕾がハンパない!!
葉っぱが少ないのに、蕾がいっぱい♪ 今は花開きだしている。

虫よけに不織布でカバーを作ってあげた。
ちょっと、針で縫って袋っぽくしただけの、なんちゃってお裁縫。
受粉は、風が吹くから大丈夫かなって考えているの(^^♪
去年は収穫「1個」だったから・・・今年は何個とれるかな♪ 楽しみ。

注文した本が入ったという連絡があったから、午後とりに行こうかな?
せっかくの雨だから、家のことをゆっくりやりたいなぁ~♪
お天気がいいと、ついつい「お外に呼ばれる私」になっちゃうからね。
今日は正に、整理整頓日和!!!!
でも図書館に行こうかな・・・迷える私。 えへ♪

そうだ!、昨日まで3日間 浅草の三社祭だったのね。 朝のニュースでやっていた。
お神輿をかついでみたいとは思わないけれど、子供の頃みた大人神輿の迫力を思い出した。 
私は山車をひっぱっていたけれどね。

季節の変わり目 温度差に気を付けましょうね。
今日も笑顔ハートで過ごしましょう~☆



雨の 5月20日 月曜日





!(^^)!





コメント (6)

時間が光っているよ♪ 電波旅!(^^)!

2024-05-18 10:30:16 | 日常


カルミア


こんにちは~♪
今日は、私の庭の「かわいこちゃん」ですよ。
開花するよりは、この蕾の状態が私は好き!(^^)!
金平糖のようで、美味しそうなやさしい色でしょ♪

あわただしい日々の中で、ゆとりの時間を作るのも大切なこと。
思い立ったが吉日人間の私ですよ~♪

手元にあった、「るるぶ」をぱらぱらめくったら、好きな言葉が目に入った(^^♪
「美観地区」やっぱり「美」の言葉を目にすると、引き寄せられる。えへ♪

それで久しぶりのネット旅を楽しんだ。
旅の楽しさを忘れないように、ブログりま~す♪
楽しみは心の栄養!! だよね(*^-^*)

まずは、ここ!「阿智神社」
階段が厳しそうだけれど、なんたって電波に乗っている私ですから、らくらく~♪




この前も、ちょこっとブログに貼り付けたけれど、これぞ「美観地区」


ビクターちゃんが後ろ姿で いっぱ~~い♪


有隣荘・旧別邸(大原孫三郎・昭和天皇の宿泊所など迎賓館にもなっていた)
特注の緑色の瓦屋根とオレンジ色の壁・緑御殿と言われている。
私はこのオレンジ色の綺麗な壁が気に入ったわ♪


語らい座 大原本邸
土間に大原家当主の「ふりそそぐ言葉」がユニーク♪


大原美術館側のcafeエル・グレコ


落ち着いた店内は、のんびり空間。
アイスコーヒーを2杯飲むと、お腹がちゃぽちゃぽするらしい。
我が子も牛乳たくさん飲んで散歩行くと、ちゃぽちゃぽ。 そんなことを思い出したヽ(^o^)丿


やっぱり倉敷川船流しは外せないよね!
舟の先頭に座って船頭さんの話を聞いたら、最高だよね!(^^)!


そうそう!襟立製帽所倉敷本町店というのがあった。
なんだかハルクの動く城の主人公が帽子作っているような想像がふくらんだ♪

あ!! 倉敷アイビースクエアもみたのだけれど、
あの時の画像が見当たらないから、後で探しておこうッと!(^^)!

なんだか、電波旅は私にピッタリ♪
ここに書いておけば、直ぐに旅気分になれるから・・・なお素晴らしい(*^-^*)

これからちょっと出かけてきます。
今日も笑顔ハートで過ごしましょうね☆



気持良い晴れ 5月18日土曜日




!(^^)!




コメント (6)

ちょっとゆっくりな日♪

2024-05-16 10:35:56 | 日常


朝は小雨が降っていましたが、今は薄日が差しています。
ちょっとゆっくり気分で、いろいろトライしていた♪

スマホの写真をパソコンに取り込もうとしたけれど、
いまいちうまくできなくって、もうこんな時間になってしまった。

だいたい、思い立ったが吉日の生活をしているから、
いつも、イソイソしちゃう私なのでっす(*^-^*)

今、私の花壇で頑張って咲いている芍薬の写真を今日はブログに乗せよっかな♪
綺麗な咲き具合に、思わず笑顔になる私なのですよ♪
家の中の花瓶たちにも、たくさんの花が咲き誇っていて、
花を見ていると「お姫様気分♪」になるヽ(^o^)丿

これが!! わが家の芍薬で~す♪
毎年花数が増えてきて、元気いっぱいですよ~!(^^)!

     


          



この前、素敵な日本・倉敷を電波で見た(^^♪
ちょこっと、乗せておこうッと♪
日本の建物の美しさが、すっきりとね(*^^)v 気分がご機嫌になりまぁす~♪

 




今日も笑顔ハートで過ごしましょうね♪
日中の温度差があるので、風邪などひかないように☆



陽射しがほんのりの 5月16日 木曜 



!(^^)!     


コメント (4)

花がいっぱい&手作りカレンダーの贈り物♪!(^^)!

2024-05-14 08:59:29 | 日常

おはようございます
今日は、急ぎのブログでっす!(^^)!

5月12日は母の日♪
母である私は、花束とカレンダーをもらいました(*^-^*)
娘が撮影した写真で作ったカレンダー・・・かわいい♪

花は花瓶にいけました(*^^)v
我が家は、お花がいっぱ~い♪
庭にも芍薬やカルミアが見事に花開いています。

カレンダーは手渡しでもらって(^_^)/
お花は送られてきたので、お礼の電話♪

チビの電話が繋がらなかったのでラインメールを送ったら、
あらま~ぁ、 お嫁さんからの返信で海外旅行中だって。
今度はどこへ行ったのかしら?

プレゼント、忘れないようにブログっておきま~す( ..)φ貼り付け~~♪









今日は、楽しい予定がテンコ盛り盛り(^^♪
パタパタ主婦に変身して、後はゆっくり楽しみま~す♪

天気はまさに暑くもなく寒くもない、ちょうどいい感じ。
あっ! 春菊の黄色の花が咲きだした。
朝からもちろん、笑顔がこぼれま~す♪

今日も笑顔ハートで爽やかに過ごしましょうね


やさしい陽射しの 5月14日 火曜日





!(^^)!





コメント (8)

春の息吹 うるい♪ そしてアマゴ!(^^)!   +  姑息なパブリックコメント

2024-05-12 10:21:22 | 日記


今日は優しい晴れ、ちび畑ものんびりしている感じ。
春菊に黄色の花の蕾がつきだして来た。
柔らかな葉っぱを食べるのも楽しみだけれど、元気な黄色の花を見るのも好き♪

そうだ! そうだ忘れないうちに書いておこうッと( ..)φカキカキ

この前、出かけようと支度をしていたら、
電話が鳴った・・・電話とり係りがいなかったので、
「もしもし」
最近は、名前を言う前に「もしもし」ということにしている。
名前は個人情報だからね・・・考えているアッシ!(^^)!

いつもの旬を届けてくださる方の元気な声。
出かけないで、ちょっと待っていることにした。

そして、持って来て下さったのが「綺麗に盛り付けられた、うるい」
またまた始まったよ♪ ウフフ♪
「さてこれは何でしょうか!」

クイズで始まる、毎度のやり取り。
「うるい」という山菜。
上にオリジナルの酢味噌が綺麗にかかっている。
こだわりの材料を使い、ご自分で作ったという酢味噌♪

「うるい」のことも知らない私。
嬉しそうに説明が始まった!(^^)!

味、香りともに癖がなく 、少し長ネギににた軽いぬめりとサクッとした歯ごたえがある。
ビタミンCを多く含み、風邪予防や消化促進などの嬉しい効果も。
生でも食べられる!気軽に春を感じられる山菜「うるい」
https://kinarino.jp/cat4/34719

しっかり茹でて、切りそろえて酢味噌のかけ方も「こだわりそのもの!」
チョット傾けて持ったら、
「見た目も大事だから、このままの状態にしておいてね」と指導(^^♪

夕食で頂いたら、まさに説明通りの食感。
そして、この酢味噌がとても美味しい・・・こだわって作ったことが味に出ている。
作り方は、訊かないつもり。 だってメチャクチャこだわって手をかけていそうだから。 えへ♪

その時に、「うるいに似ている毒のあるのがあるから検索してね」といわれた。
「僕は、作ったものを直ぐ食べてみて安全確認したものを届けるから大丈夫だよ!」
手作りの食べ物を人にあげるときは、まず自分で試す! あっぱれな心意気!(^^)!
毒草の「バイケイソウ」

一緒に冷凍保存した「あまご」も持って来てくださった。
暑くなってきたから、処理をしたら即行冷凍するとのこと・・・気配りがスゴイ。
魚の名前当てクイズがなくって、今回はよかったな~♪

せっかくだから、アマゴの特徴も検索(^^)
アマゴには脇腹に赤い斑点があり、
ヤマメにはそれがないのが特徴です。 どちらもサケ科。

この前は「イワナ」を頂いて、今回は「アマゴ」ってことは次は「ヤマメ」かな?
違いがまだ分かっていない私・・・復習しておかないとね





※※知らない間に閣議決定※※

国会の審議無しで閣議決定されると決まっている。
国と違う判断は、偽・誤情報に位置付けられSNS事業者とも連携して監視される。

国民の意見を求めるパブリックコメント受付期間が短い。
国民の意見募集はゴールデンウィークあけの5月7日までだった
コメントしようとしても、接続に時間がかかり不親切な設定。


●不正確な情報は「誤情報・偽情報」として取り締まられるかも?
(政府見解と違う情報:今回のワクチンメリット・デメリット情報のデメリット情報発信部分)
政府の“新政策”を知っていますか?

「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」令和6年4月24日時点案
ページ数:223ページ 

これが現実↓
CBCニュース【CBCテレビ公式】



政府はワクチンのメリット情報発信に国民のお金を使った。(以下動画②参照)
デメリット情報は出さなかった。
さらにはデメリット情報は削除された多数の現実がある。
しっかり、日本の流れをキャッチしよう! 健康と未来のために


①心筋炎…「全然気にすることはありません」 河野太郎
動画を検索
人の命に関わる問題なのに軽々しい発言



厚労省あてに質問をした時、広報活動にお金は使っていないとの答弁。
「政府全体」と言葉を変えたら、使っていると答えた。
国民の意思を発言しているが、国会議員が一人の参政党なので与えられる時間が短い。
それでも「諦めたらそこで終るの思いがある」

②【神谷宗幣】やっぱりお金を払ってた!!動画本数と金額が判明!
今こそ!三千年の底力【藤江





薄っすら晴れの 5月12日 日曜日・母の日


!(^^)!




コメント (8)

フキの季節がやってきた( ^^) _旦~~

2024-05-10 08:33:13 | 日常


おはようございます。
今朝は、「これぞ晴れ!!」の極上日和♪
庭の花たちも、昨日の寒さにめげずに「みて~ みて~」と咲き進んでいる。
写真を撮ってブログりたいけれど、今日はお付き合いの用事がある。
なので、写真は「こんど」ね!(^^)!

なに書こうかな~~♪
そうだ!!! 忘れちゃいけない「春の進み具合のお話」

最近出かけていることが多かったので、駐車場に私の車がない。
訪ねて来ても留守だったら・・・ガッカリするから、訪問前に電話確認!

勢いよく電話が鳴った。
電話の係は、主人の担当(*^-^*)
「××さんからだよ~」ってね(^^)/

お庭のフキが食べごろになったので収穫して 届けてくださるとのこと。
「いえ! いえ! 私が伺いま~す♪」

以前、ちょっとゆっくり行ったら、
「待ちぼうけ」のような顔をしていたから、急いで出かけて行った(学習能力(^^♪)
魚釣りが趣味なだけあって「気が長くはないみたい」
釣り好きは、なぜか短気だって聞いたことがある(*^^)v

それにね、フキノトウをもらってその地下茎からのフキって、ちょっと不思議。
行った時には、すでに綺麗にカットされて束ねてあった。
やさしい蕗色は、季節の元気そのもの。

ぞんぶんに蕗の香りと味を楽しみましたよ♪
今年も春が進んでいることを実感 ヽ(^o^)丿

そうそう! 「のびる」もその方のお庭にたくさん生えていた。
「持っていく?」と言ってくださったが、
わが家のちび畑は、まるでウサギ小屋状態だから「見るだけ」にした!(^^)!

今朝のちび畑は、サニーレタスとレタスがもっこり状態
気合い入れて食べなくちゃね♪
(*^▽^*)
昨日の空気は、汚れが吹き飛ばされて澄み渡ったヒンヤリさがあった。
風が吹いて来るたびに、心地よさを感じたわ♪
今日は、どんな風が吹いてくれるかな~~ワクワク(*^-^*)
庭の緑がピカピカしていて、元気が流れている気がする♪♪

今日もやることやって、
笑顔ハートで過ごしましょうね(*^^)v

あっぱれな晴 2024年5月10日 金曜日



!(^^)!



コメント (9)

元気いっぱいツツジ咲く!(^^)!

2024-05-08 10:30:00 | 日常

こんにちは♪
あっという間に春休みが終わり、今日になりました。
ブログを見て、嬉しいな~と思った。

それはね!
なぜか昨日の「訪問者数が多かった」こと、休み中なのに?
きっと「7日までお休み」と書いてあったから、
7日にはブログ書くのかなって見に来てくれた方々なのかも?? かもかもかもね♪

昨日はメチャ久しぶりに青春時代の思い出話を楽しんできた!(^^)!
同期の桜は、いつまでたっても色褪せない・・・仕事頑張ったよね(*^-^*)
彼女が焼いたマドレーヌまでもらっちゃった♪
私は、いつものように「笑顔」のプレゼントでっす えへ♪

日本郵船氷川丸の前に薔薇園があって、満開の薔薇が綺麗。
サラリと見て、後は海が見えるレストランでお喋り三昧(^^♪
またタイミングがあったら、おしゃべりしましょうね♪

春休みは、いつものように気忙しく過ぎてしまった。
まあ、いつもこんな感じだから・・・特に反省もなし。
来たい時に「気楽に訪問出来る家」を目指している私♪
やっぱり、きめ言葉は「笑う門には福来る」だよね。

そうなのよね~ このブログと同じ。
いつでも お気軽にドーゾってスタイルは私が目指すところなの(*^-^*)
日常生活のまんま~!(^^)!



噂のツツジ♪

                         オオツルボ


レモンゼラニウム

                         芍薬蕾(白)


朝寝坊の今日、庭に出たら様子が違っている♪
ご近所でも評判のオオムラサキのツツジがこれぞとばかりに咲いている!!
みごと!! の一言・・・この時期の我が家のスター。

さらには、白の芍薬の蕾が大きく膨らんでいた。
ピンクの芍薬はすでに花を広がている・・・かわいい♪
なんといっても花壇のスターはオオツルボ!
あちらこちらでこの花を咲かせてくれていて花壇に上品さが漂っている
そして、名前がハッキリわからないけれど・・・葉っぱをこすると強い香りの
レモンゼラニウム(レモンクィーンゼラニウム? フレンチシャムレモンゼラニウム?)

樹々の新芽の色も濃いきみどりに変わってきた。
野菜たちもスクスク元気いっぱい。
梅雨に向け、気合入れてお庭作業に精を出さないとね(^^)/

今日は薄曇りで時々太陽。
寒くもなく暑くもないから、何でもできそうなそんな予感(*^-^*)

そういえば、昨日の電車の中は寒かった!
帰りの電車では送風までされていた。
薄手のコートも着ていたのに・・・薄手過ぎたのかな?
季節の変わり目、服装の選択大切だなと実感。

今日も笑顔ハートで過ごしましょうね
「ただいま」です(*^-^*)




明るい曇りの 2024年5月8日 水曜日

コメント (10)