さわやか♪   

2008年2月~2012年1月(pmr8559cafe)
(OCNcafe消滅の為移行)

2013年2月~

特別ブログ4☆ 参政党は有言実行チャンスを活かす

2023-05-31 06:19:03 | 参政党・ワクチンデメリット情報


去年の参議院選で1議席を確保した参政党
政治は数がものをいう!
その中で 出来るチャンスをいかしている参政党
何度も書くが「質問主意書」は各政党の中でナンバーワン
内容も吟味されたもの 一読するのも日本の問題把握に役立つ

国会議員が1名の参政党ができる範囲で参加できるのは
「財政金融委員会」のみ
その中の質問において出来る範囲で問題提起を発言している
「日本をあきらめない!」信念を身近に感じられる


選挙で選ぶ党がないと嘆く前に
参政党を各自で調べてみよう
「出る釘は打たれる」に負けないで(ほんとうの)情報をゲットしよう
選挙は民意を示す唯一の機会
あなたの一票を最大限に使えるのは選挙のみ!


●(午後の部)令和5年5月30日 第211回 国会 財政金融委員会、
外交防衛委員会連合審査会 神谷宗幣国会質疑「防衛力強化の財源に関する特別措置法について」
参政党【公式】



●(午前の部)令和5年5月30日 第211回 国会 財政金融委員会 神谷宗幣国会質疑
「防衛力強化の財源に関する特別措置法について」
参政党【公式】



今日で私のお休みが終わる
広報はしないつもりだったが気が付けば・・・書きたくなっている
お休み中だから まっいいかなって(*^-^*)

多くの方が正しい情報で判断することに期待
情報は自分から取りに行かないとダメ
歴史が物語っています

お休み最終日にしつこく参政党について書くって・・・
我ながら笑っちゃいますが
これぞ「ダイヤモンド光効果」なんてね

早起きの朝 小雨の5月31日水曜日
こころはホットに行動はクールに過ごしましょうね


!(^^)!









コメント

特別ブログ3☆ 参政党を知ろう! 情報は正確にですよね!(^^)!

2023-05-30 11:03:03 | 参政党・ワクチンデメリット情報


参政党の発信を聞いている方には いまさらだと思うが
いまだに「陰謀論・カルト集団」などの根拠レスのレッテル情報を
うのみにしている方もいるようだ
ハーメルンの笛吹き男の童話のような結末になっては 困る
日本の未来を子供たちを守る行動を考えるのはあなたわたし

ワクチン接種と同じ構図
大手マスコミでは報道されない 
だからこそ両方の根拠を聞いて判断しなければ・・・ 

●参政党は日本国憲法に対して改憲派?護憲派??
参政党は「創憲」です!!
参政党【公式】
https://www.youtube.com/watch?v=5ltwofalaIQ



●参政党が経済政策よりも教育を第一に掲げる理由|神谷宗幣
参政党【公式】
https://www.youtube.com/watch?v=oH5K9z_tA6k



国民年金のことは知りませんでした(=_=)
全て字幕テロップ付き!参政党の街頭演説の要点まとめ
参政党 足立区 加地まさなおさんが当選!おめでとうございます!
●【参政党】至急備えて!まもなく"国民年金"が消滅します。年金制度が変更されました。
市川猿之助"報道の裏"で…他 歌舞伎役者 香川照之 神谷宗幣 足立区 加地まさなお 当選
【字幕テロップ付き 切り抜き】 参政党の部屋【さんせいと
https://www.youtube.com/watch?v=82ATyV28p04



※参考※
【参政党】応援に駆けつけた長男の演説に涙が止まらない… 戦う父、加地まさなお
33位/ 45人 で余裕の当選!足立区議会議員選挙 街頭演説 2023/5/20 竹ノ塚てんや前
まなびば (参政党演説アーカイブス)
https://youtu.be/xtX-OcxPzXQ?t=1



●お知らせ|神谷宗幣
参政党【公式】

https://www.youtube.com/watch?v=tCN0v_fKTqY&t=2s


国内13大学が中国の宣伝工作拠点に!?着々と広がる中国開設の孔子学院|神谷宗幣
参政党【公式】

https://www.youtube.com/watch?v=NIzQ1OrTaI8&t=37s



もうすぐ私の休暇も終わります
時間がある時にと思い参政党を出しました
これも 自分で調べて考えることですが
各人の評価は別として選挙の為の検討材料として
多くの方が参政党と出会えることを願っています

6月1日からは さわやか♪ブログを書きます
留守中はコメント欄は閉じておきましたが
今まで通りオープンブログ
いつも 心地よい風が吹いてくれるブログです!(^^)!

私が休み中なのに「特別ブログ☆」を見に来てくださった方々
ありがとうございます
みなさんの姿を見て とても嬉しく感じました
電波の縁もなかなか素敵なことだなと感動です♪♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


台風の影響でお天気がいまいちですが
もちろんハート笑顔で免疫力アップですよね

鳥たちの声がにぎやかな5月30日 火曜日です


!(^^)!







コメント

特別ブログ2☆ 参議院一議席の参政党は出来る事を頑張り中 

2023-05-27 20:05:18 | 参政党・ワクチンデメリット情報

参政党はどの党よりも質問主意書を出しています
質問主意書の意義を語っています
民主主義のルールにのっとり同じ理念をもった議員数を増やすことで世の中を変えていく
今は!参議院の一議席で出来る事を頑張っています

●国会で斬り込んだ質問をしても現状返ってくる回答は...

参政党【公式】


原爆が投下された広島でG7がひらかれた
関係者や警備の方々のご苦労はいかばかりだったことか
お疲れさまでした
今戦争が行われているウクライナの大統領がG7に参加した
私は違和感を強く感じた
立場によって主張が違っても人命が最優先なのは不変のこと
一方を支援すると他方を追いつめることになる
広島の地から戦争当事国を支持することは・・・原爆がより身近になるような
核の抑止力を高めるための考えを神谷さんは国会委員会で語ってる

●令和5年5月25日 第211回 国会 財政金融委員会 神谷宗幣国会質疑
「防衛力強化の財源に関する特別措置法について」
参政党【公式】



↓  第211回 国会 財政金融委員会 神谷宗幣国会質疑の切り抜き
  広島サミット・G7のウクライナ大統領に対しての見解
●【参政党】日本政府が資産を売り崩す本当の理由は・・外国人への生活保護支給
 資産消滅後…恐ろしいことが起こります。
神谷宗幣 国会質疑 財政金融委員会 2023年5月25日【字幕テロップ付き 切り抜き】#参政党
参政党の部屋
https://youtu.be/p-LFgEHM7-U?t=8


↓  第211回 国会 財政金融委員会 神谷宗幣国会質疑の切り抜き
【参政党】ついに言ってやった!命懸けでの質疑
外国人の生活保護、大手町プレイス売却
財政を圧迫する医療費に焦点をあてました。
財政金融委員会 神谷宗幣 魂の国会質疑! 参政党 武田邦彦 地上波NGチ
https://www.youtube.com/watch?v=11fIviwI6QU


※参考※令和5年4月6日 第211回 国会
財政金融委員会 神谷宗幣国会質疑「ウクライナの支援について」参政党【公式】
https://youtu.be/XWLW9dkcpLQ


●参政党が経済政策よりも教育を第一に掲げる理由|神谷宗幣
参政党【公式】
https://www.youtube.com/watch?v=oH5K9z_tA6k&t=62s


●統一地方選挙、前後半合わせて100名の地方議員が誕生!しかし、その後の定例記者会見では...
参政党【公式】
https://www.youtube.com/watch?v=s5i0zLhDlCU




政治は数で動く
次の選挙ではしっかり検討して未来のためにも一票の重みを再認識しよう

休暇中ですが大切なことなのでブログりました
参政党の認知度はテレビが取り上げないのでまだまだ低いですが
自分で調べることができる方はワクチン接種と同じように
情報をキャッチしましょう

もうすぐ休暇が終わりますが
順調に自分磨きが進んでいます
パソコンにはあまり来ませんでしたが
そろそろデーターの整理に取り掛かる予定です

休み明けが楽しみです
風邪などひかないように過ごしてくださいね♪

!(^^)!










コメント

特別ブログ1☆ 盲信はダメ!! 比較検討で命と健康を守ろう   ※ワクチン接種

2023-05-17 14:54:15 | コロナワクチン情報


人をだます嘘が大嫌いな私
NHKニュースウォッチ9の放送を見ていて「これは! ダメでしょ!!」と思った
多くの方が この印象操作を取り上げた動画を出している

周りの方々にも接種を心待ちにしている方々がいる
決めてしまった方には 何も言えないけれど・・・・ 
迷っている方がいるならば
デメリット情報を書いておこうと思う

次の接種を考えている方々は、泉大津市長がまとめている
デメリット情報を検討すると役立つ

●新型コロナウイルスに関する市長メッセージ(R5.5.12)
泉大津市秘書広報課
https://youtu.be/jWzt5dB8FFk?t=57

JPSika先生も特例承認用の薬物動態試験データーをみて、はじめから
「打たなければそれで終わりますよ」と発信していた
今回も世界と比較した発信をしている
いまだに接種をすすめている国は 日本だけ
先生もなぜこのように接種をすすめるのかと「無念」感大!

●【字幕・歌付き】鹿先生「政府マスコミの嘘の本質」@kinoshitayakuhi
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42195944


※鹿先生「ホメオスタシス(戻る力)」※
シカ先生の優しい見解…あくまでも見解ですが打った人には嬉しい話



【ついにバレた?】コロナ禍の3年間でメディアが国民を誘導してきた"すべて"が、
この映像に集約されていますね。最低です!
野中 しんすけ
https://www.youtube.com/watch?v=k2P0OwDE3MY



●2023/05/16 NHKニュースウォッチ9事件。放送法違反の疑い。
ワクチンで愛する方々を亡くしたと考えておられる方々のお声をねつ造するな! 
原口一博国政の視点 Twitter spaceより
原口一博

https://www.youtube.com/watch?v=xwtheLw-0dk


参政党の松田代表が語っていました
マスコミは報道の自由があるが 報道しない自由もあることがわかったと
先の選挙で100名の当選者を出したのに大手メディアでは
参政党のことはとり上げていません 認知度が上がると困るのでしょうか

NHKは国民からお金をとっているのだから
公平に真実の情報をして欲しと思いますが
・・・・せめて洗脳されないように気をつけましょう


休暇中ですが 忙しく過ごしています
今回はNHKの放送の偏りを見てブログに書こうと思い特別版として出しました
ほとんどパソコンは見ないのですが 虫の知らせでしょうかね?

ワクチン後遺症のことなど検証もしないで蓋をすることは
国民を治験材料として扱っていることにつながると感じました

何度も書きますが
自己判断 自己責任の為には 情報を確認することが大切
検索エンジンもトップの方はメリット情報 デメリット情報は探しにくい
いろいろな面からの検討が大切

自分を未来を日本を考えましょう

もちろん笑顔の生活を心がけて
小さなことにでも喜びを見つける楽しさを感じましょう♪

♪おまけ♪
リラックスして人生を楽しむ


快晴の5月17日 水曜です
!(^^)!







コメント

ダイヤモンドウィークです!(^^)!  ※5/10~5/31※

2023-05-09 12:00:11 | 日常

※※※お知らせ※※※
5月10日~5月31日まで
ゴールデン もとい! ダイヤモンドウィークをとります
コメント欄は閉じています
また6月にお会いできることを楽しみにしています
※※※お知らせ終わり※※※


そういえば この連休中に遊びに来た娘夫婦は
「ちび畑」の豪華さに驚いたようだ
ちび畑だけでなく庭全体の生きの良さに
「すごいですね~」とさかんに言ってくれた

キヌサヤエンドウも娘が収穫したものを茹でてあげると
孫も食べたと大喜び・・・ちび畑からの産直野菜・超特急便(^_-)-☆
カブも少し持って帰った

昨日送られてきた動画では神妙な顔でパクンしていた
大きな口をあけて 「ア~ン」している可愛さには笑顔がこぼれてしまう
何だか優雅に食べるさまは 娘の赤ちゃんの時に似ている 

娘の庭にも小さな菜園?がある
肥料は何あげたの? これから作る野菜は何がいい?
等々の質問攻めにあって
娘にも 私のDNAが繋がっているのかなって嬉しい気持ちになった

野性の勘で作った作物はだいたい成功する
もしかしたら 私の野菜作り♪は成功とは言えないものかもしれないけれど

まてよ! 野性の勘だけじゃなくって本なども読んで参考にしているから
「さわやか♪さんは お野菜作るの上手!」って言われるのかな♪
人知れず隠れた努力をしているのかも私って
○○○○な私と書くのは 単に自分でそう思っている素直な気持ちや事実
ただそれだけ(*^-^*)

作る量は少しだけれど
庭にいる時にご近所さんに出会えば「葉っぱ6枚でいい?」みたいな感じで
おすそ分けする私
やっぱり 新鮮なものを食べるって嬉しいことだから 分かち合いたい私

そうだ! 今日はこういうことを書くつもりじゃなかったのだわ!(^^)!
道草しちゃいました

けっこう前に 友人に誘われて
「ダイヤモンドを知ろう」?みたいな会に参加した
夕食付きなので そこのホテルの味が前々から気になっていたから参加をOKした

そこで見たダイヤモンドの大きな原石
ただの 大きな石!!! 
私が見たら「ただの石」
創業者は自転車に乗っていて大きな石につまずいて転んだそうだ
その石がダイヤモンドの原石で・・・・大金持ち

私はブログで公言しているように 「発展途上人」
ダイヤモンドでさえ原石を磨かないと光らない
庶民の私も磨かなければ光らないのは当然なこと

いつも 「時間不足だ~」とバタバタ主婦しているのも脳トレでいいけれど
ちょっとやりたいこともあるし ここらで「自分磨きタイム」をとろうと決めた
パソコンもついでにメンテナンスして

一つのことに熱中すると 他がおろそかになる
まだまだ子供っぽい私
いろいろスッキリさせて 自分生活を楽しめるようにすることにした

ダイヤモンドですら 磨かなければ光らない
私も同じだと思う・・・・磨いた先には ダイヤモンドの輝き
「さわやか♪登場」なんてね

松下幸之助さんですら
「ダイヤモンドの原石は磨くことによって光を放つ
人間というものはダイヤモンドの原石のごときものだと思う」
私のナイスなこの考え方を応援してくれている気がする

ちょっとワクワクする「ダイヤモンドウィーク作戦」
明日から実行です
10日から31日まで ダイヤモンドウィークとしてブログはお休みします

休み中は不用心だから しっかり鍵を閉めて
コメント欄は閉じておきます
10日の夜9時には鍵かけに来ま~す

また 6月になったら
ダイヤモンドさわやか♪に会えることを 楽しみにしてくださるとうれしいです
輝きはダイヤでも中身は私ですからね


快晴の5月9日 火曜日
自分の心が笑顔になるように過ごしましょうね


( ^^) _旦~~
Afternoon Lounge Jazz - Relaxing Jazz Music for Work & Study
Musictag

おまけ






!(^^)!





コメント (16)

モンキーレンチって知ってましたか?

2023-05-08 10:20:20 | 日常


なんと! 湯船の栓の鎖が途中から切れてしまった
経年劣化だからしょうがない

私の父はとても器用だった
そのDNAを私もシッカリ受け継いでいる感じ
大きなことはできないけれど 細々したことは
アイディアーが閃くので対応する私
トンカチもノコギリもネジ回しも自由自在に操る
(ちょっとオーバー表現)

器用さの証明??
そうだ! 私の木彫りの作品は「丁寧に」が心情だから
幾何学模様などを彫ったものは表面が滑らかで 見ても触ってもイイ感じ!(^^)!
木彫りの短冊額は先生も驚くほどの細かい模様が抜群・・・やる時はやる人でっす
うふふ♪ ハリネズミの坊やたちはコロコロした感じが可愛い♪

今回のお風呂チェーンは近場のホームセンターに相談に行った
瞬時に「工事女子」に変身した私(^^♪
現物をもって「お客様相談」の窓口へ
対応してくださった方は 後で聞いたらそこのお店のマネージャーさん
勉強熱心な方とのことだった・・・若い女性

ずらりと並んだ商品棚から選んでくれた
問題なのは 湯船側についている鎖の元締め??
カバーがあってその下から鎖が出ている作りになっている

一般的ではないみたい??
お店の方はスマホでググって「これですか?」
ちょっと難しい感じのらしく・・・コピーをしてくれた

「TOTOの製品」だそうで
「このブログの方がわかりやすく取り付け方解説してくださっていますから」
ときどき読んでいるblogのようだ
確かに家に帰って読んでみると 親切そのものblog!
質問があったらわざわざTOTOに訊いてくれて書いていた
いい人がいるのだわ! 世の中捨てたものじゃないと嬉しくなった私

これって「無償の愛」だよな~
昔 見てしまったblogは・・・・・違っていた
知っていることを書いているようだが 肝心なことは書かないと本人が書いていた

私は自分が知っていることなら 全部教えてあげるタイプ
知っていることが少ないから教えることはないのが残念でっす
知らないことは調べてでも 教えたいタイプ・・・
だから以前見たブログには違和感を感じた

あげくにこのブログには呪いっぽい言葉まで書いてあった
私がこのブログを読んで「罰当たりだ!」と思った瞬間だ!
これは・・・「慈しみの世界」や「相手を想いやる世界」とは違う
最終的には対価・お金を求める世界だと思った
読みずらい文章に、謎を感じて迷わされる人もいるのだろうな
特に健康が気になる人なら・・・・

そんなブログを読んだことがある私だから
困っている人のために、対価を求めないで書いているblogは新鮮だ(^^♪

もちろんブロ友さんの中にも生活に役立つことをブログっている方もいらっしゃる
いつもフレッシュ情報ありがとうございます<(_ _*)>

お店の方も対応できる「案」をいろいろ考えてくれた
最終的な提案はロブテックスの「ポケットモンキー」
取り外す道具がいろいろあって なかなかわが家の鎖止め金具が外せなかった
4種類でためしてみて やっとヒットしたのに巡りあえた

途中で 馴染みのベテラン担当者も来てくださって
私の返品の為に行ったり来たりを応援してくれた
車だから どうってことないが・・・最後の方は疲れた((+_+))

途中で 業者に頼んだほうがいいかな♪とも思ったけれど
せっかく 付き合ってくれているお店の方のことを思うと
「あきらめない道」を選んだ

以前 お風呂のタイル工事を頼んだ時に
職人さんがこの部分をはずしたのを見ていたから簡単かな~って思った私
でも実際はなかなか難しかった(+o+) 滑ってまわらない

いつも人との出会いは ラッキーが多いヽ(^o^)丿
今回も商品知識をしっかり勉強していたマネ―ジャーさん対応だったし
馴染みの方は、いろいろ相談した時の偶然の出会いがきっかけだった方
基本 私は仕事ができる人が好きなのよね えへ♪
今書いてて思ったのだけれど、もしかしたら彼女たちは得意分野ではなかったかも?
でも最終的にはヒットしたから よかったなヽ(^o^)丿

今回お子さんたちのことまでお話ししてくれた
ゴールデンウィークはどこもお子さんたちが帰ってきてにぎやかになる様だ
世間話するぐらい今回は何度も行ったり来たりしたってことだけれど
それはそれで 面白い経験でした

チョットした日常に 嬉しさキラリ♪
笑顔いっぱい広がる生活は 何気ない生活から
私のブログは人の役には立たないブログだけれど
他意はないそれだけのブログ
まっいいか~ このスタイルが今は楽しいから

薄日が差して来た5月8日 月曜日
今日も笑顔の心で過ごしましょうね

!(^^)!









コメント (14)

子供の日~と言えば(*^-^*)

2023-05-05 14:30:37 | 日記


すこぶるご機嫌な子供の日 びより♪
暑くもなく寒くもなく 吹く風も気持ちいい
鯉のぼりたちも気持ちよさそうに泳いでいる

子供の日って 嬉しいよね
何事も「けじめ」を大切にする昭和の私(*^-^*)

子供の日と言ったら
五目ちらし寿司でしょ♪
しいたけ にんじん たけのこ ごぼう こんにゃく ちくわ 
あぶらあげ はす 
ありゃ♪ 8目すしだわ!(^^)!

ご近所さんにふるまったことがある
「これで 商売やったら!! 売れるよ~」って言われたことを思い出す
やる気は全くなかったけれど 今考えると

「美味しい」と言ってくださった方には
おまけに テンコ盛りにサービスすると思うし
金額設定でつまずくと思う
安すぎる金額にして いつも持ち出しになると思う
やっぱり 家族で食べるのが一番だね(^^♪

五目ちらし寿司で思い出すことがもう一つ
娘が 旦那さんのご両親を招待した時に、これをつくったみたい
旦那さんが料理好きなので、料理担当は旦那様
よく 彼のご両親を招待している時に・・・と思うのは昭和の私(*^-^*)
料理時間がかかったので娘が卵を作る係を仰せつかったそうだ

なんと! 錦糸卵じゃなくっていり卵を作ったんだって
「え!!!!」と驚かれちゃったようだが

娘曰く
「私の実家では いり卵なの♪」ってね

あはは~~♪ こんなところで 母の姿が出てくるとは
この話を娘から聞いたときには 大笑いしちゃった
変なところが似るんだなって

私も結婚当初は錦糸卵を時間をかけて作っていたけれど
人数が増えて スピードが要求されるようになった時に 必殺技!!
炒り卵作戦に変更した
食べれば同じだし 色どりも綺麗

うふふ♪ でもこんなところで 私の工夫がお披露目されるとは
なんだか 家族って面白いなって思う

10時30分
あ!! これから出かけるので
帰ってから書きますね

14時30分
ただ今帰りました~
なに書いたっけ?

そうそう出かけたついでに 柏餅の話を複数の子育て中の男性としたけれど
食べない子供がけっこういるみたいね
わが家では そういうことは考えられないけれど
もちろん 今日のおやつは柏餅
味噌餡とこし餡と粒あん より取り見取りの場合
気を付けるのは 
「迷っちゃうから 3種類食べちゃおうっと♪」
この発想は 絶対やめるべきだと思う今日この頃です


気持のよい晴れ 5月5日 金曜日
今日も さわやか笑顔で過ごしましょうね~

!(^^)!





コメント (25)

おにぎり♪ おにぎり♪ ぎゅっぎゅっぎゅ~~ぅ♪

2023-05-04 08:20:08 | 日常


昨日の夜
「明日は山にでも行ってくるかな」
との言葉から今朝の私の行動に拍車がかかった

おにぎりは買うという主人
作るという私・・・・しばし攻防戦が続く えへ(*^^)v
今回の勝利者は わたし~~でっす♪

朝起きて直ぐにおにぎり作りをしながら思い出した
今でも 笑える話・・・

下の息子が幼稚園か小学校の低学年の時
しばらくお弁当が続いたことがある
そんなある日
「ぼく!! 大き~~~いおにぎりがいいな」
この一言で 私の遊び心に火が付いた・・・きっとそうだったと思う

ご飯をいつもよりも たくさん炊いて
10~15cmぐらいの 炭団のビックサイズのようなおにぎり完成(^^♪

付け加えるなら 私はもうちょっと若い頃は 三角おにぎりが握れなかった
なぜか 頑張ってみても まんまる マルマルで
ノリをまくと 炭団みたい
海苔はご飯が隠れるように グル~~りと全部に巻いていた

その頃作ったビッグおにぎりは すご~~い!!! わかるでしょ♪
けっこう重かった記憶がある(^_-)-☆
やるときは やる母なのです キャハハ~♪

喜んで持って行った息子
友達や先生が 見に来て「すご~~い」の連発だったとか
やったね♪の気持ちの私

でもね「明日も、母さん特製 大おにぎり作ろうか?」
というと 「もういい!」
どうも話を聞くと さすがに食いしん坊盛りの息子もお腹いっぱいになり過ぎて
全部食べるのが大変だったみたい
後にも先にも「大おにぎり」の注文は入らなくなった

あ!! 今はきれいな三角おにぎりバッチリ握れるようになっていますよ
昨日の主人へのサイズ確認の時
「特大、おおきいの、中ぐらいの、小さいのどれがいい?」

「ちょっと大きいのと小さいのでいいよ」
私の小さいのは 普通の大きさだって知っている主人
おにぎり二つ持って 山に行きました~

亭主元気で留守がいい・・・この言葉が楽しくってしょうがない私
今日も やりたいことてんこ盛りなので朝からウキウキ

外も極上の天気
ちび畑の続きをやって 午後からは約束があるから急がないとね
ちなみに 私用にもおにぎり作ってあります
世間的に普通サイズでね

気持のよい晴れの5月4日 木曜日
今日も笑顔の心で過ごしましょうね~


!(^^)!




コメント (18)

気持いい~の言葉以外 ないよね(*^-^*)

2023-05-03 10:35:16 | 日常



こんなに素敵なステキなSUTEKIな場所が近場にあったとは
ちょっと感動気味の私です

何時ものように主人を朝一で図書館へ
どうも 朝いちばんで新聞5紙を読むのが楽しみぽい主人
わが家にも2紙購入しているのだけれど 日経と朝日の朝夕刊
これとは別に 図書館で読むのが格別みたいな???

行く時に対向車線が混んでいた
ってことは帰るときは渋滞の仲間になる私
それは嫌だなと思い 普段使わないルートで帰って来る判断!!
日常のちょっとしたところでも 判断力の訓練♪

こちらの路はだいたいすいている感じがしている
「ピンポーン」大正解
ちょっと違う路から入ってみたら ご機嫌な走りになった(^^♪

そして 長~~いゆるやかな登り坂
けっこう広い路 私だけが走っている♪
もちろん中央にはきっちりオレンジ色の線も引いてあるから気分よい

道路のわきの歩道も広々していて
両脇には木々が茂っている
ここまで読んだら ご機嫌な道路だってわかるでしょ

その木々が いい感じにのびた枝で道路の上をおおう感じ
両側の木々の隙間から 明るい水色の空が見え隠れ
空が見えないで 新緑の葉っぱの色オンリーの場所もある
アーチ形の優しい緑の天井が長く続いている感じ♪

ねっ! こんなところを走るのって
「わ~~~~ぁ」って気持ちになるのわかるでしょ
もちろん この歩道を歩いたとしても
「気持ちいいな~~」って気持ちになると思う

けっこうこの路が長いから 朝から「ご機嫌だぜい!」の気持ちが広がっている
外は五月晴れの明るさ 私の心も五月晴れ・・・気持いい~~がとまらない♪

今年の私のゴールデンウィーク休みは カレンダーとは違う
長くなるから ぎりぎり10日から休もうかな?? 検討中

今日はちび畑の整理に専念するつもり
超人気の我が家の野菜たちだから けっこう食べつくしてしまった
それに「鷹の爪」のリクエストも入ったから
買いに行かないとね(^^♪

小玉スイカは今年は植える場所がないかな?
なにしろトウモロコシを10本植えてあるから・・・
茄子とピーマンも植えちゃったし
キヌサヤエンドウにスナップエンドウ さらにはソラマメ
あ!!ゴウヤの芽も自然に出てきているし そうそう大葉も顔を出して来た

花を見る楽しみのために 春菊とサニーレタスと人参があるしね
どうする私!!!! どうしようかな???
モロヘイヤも虫がつかない系だから 種を蒔きたいしな~~
けっこう やりたがりの私(^^♪  あ!! オクラの花も見た~~~い
考えるほどに ちび畑が混雑してくる  どうする私!!!
そうだ!!! 考えるよりも「現場を見ろ!!」・・・「事は現場で起きるのだから」♪

気合い入れて 今日はちび畑の管理人さん やりま~す♪

気持ちいいご機嫌な陽射しの5月3日 水曜日
今日も 笑顔の心で過ごしましょうね
心が笑えば 口角もアップしますよ~


!(^^)!


コメント (16)

急いでブログ!(^^)! 定額小為替

2023-05-02 17:55:35 | 日常


すっかり遅くなってしまいました
今日は朝から お客様がわんさかさ
段取りよく 出来たのは長年の主婦の腕かしら♪
一息タイム( ^^) _旦~~

料理も喜んでくれたから 大成功!(^^)!
例年たくさん残ってしまうから 今回はひかえ目に
綺麗さっぱり食べつくしてもらったから やったね!(^^)!の気分

今日は忘れないうちに書こうと思ったことがある

以前、駅前の駐車場で「空車」で入ったのに いつのまにか「満車」
車を停める所が 全くない状態だったので
そのまま 外に出た
その時に 料金が100円かかった

しばらく 忙しくって放っておいたけれど
時間ができたときに電話をした
そんな話を以前書いた

その時の話で「定額小為替」を送るって言われた
金額が少ないし先方の手間を考えて お断りしようとしたが
「送ります」って言われた

それが最近我が家に来た 
「定額小為替」としてね

郵便局に持って行く時 「記念になるから通帳に入れよう」と思い付いた
ここでもすごい無駄なことがあることが分かった

いったん現金で渡してもらい、入金伝票を書く
現金で渡してもらうには裏書が必要だった

これらの作業をいろいろ考えると
どう見ても100円以上使っていると思う

それにね 郵便局の方に
これって何でしたっけ?ときいて
「定額小為替」と紙に書いてもらった 
今それを見ながら書いている

ちょっとしたことをするのにも
いろいろな手続きが必要なのだなって 主婦ボケしている自分に気が付いた

そもそも 電話したのは
また空車ではいって直ぐに満車になる人がいたらお気の毒だと思っての事
お金がかかわると、いろいろ手続きがあなるのだなって勉強になった

何をするにも気持ちの良い 五月晴れの5月2日 火曜日です
今日も笑顔の気持ちで元気に夜を迎えましょう


!(^^)!



コメント (10)

日本オダマキが ほほ笑んでいますよ! 素敵~♪

2023-05-01 10:48:08 | 日常


朝起きて いつもは濡れ縁の南側から庭に降りるのだけれど
今朝は西側から降りた
「あらま~~~♪」 そこは春の爽やかがいっぱい

わが家の西側、フェンスに沿って花壇が細長く続いている
支柱をたてたところにチェリーセージが可愛い顔をして咲いていた
食べてしまいたいような可愛い色のが2種類咲いている
これについては また今度( ..)φメモメモ

今日は 大好きなオダマキのことね

ママ友のお庭に 心ときめいた花が咲いていた
「オダマキ」の花を見たのはそれが初めて
その花の種をプレゼントしてもらったのは もう何年前かしら?

オダマキには西洋オダマキがあると後から知った
西洋オダマキはカラフルな花で・・・・私はそれほど惹かれないけれど
わが家の日本オダマキ・・・西洋に対して日本と言っている私!(^^)!
ミヤマオダマキ(トクシュンベツミヤマオダマキ)という
背丈が10~15cm 花色は青の強い青紫色

いつもは下を向いて咲いているのだけれど
なんと 今朝は!斜め上をむいて私の方を見ている感じで咲いていた
下を向いて咲いている時は 花びらのウシロの綺麗な青紫だけが見える
私には薄い青紫に見える(*^-^*)

私のことを「マジ見」してくれていたので 花の中の素敵さが丸見え♪
花を一言で言うと・・・
5枚のうす紫の花弁・・先端が少し白ぽくなっている 
それを思いっきりのびのびと広げている

その中がこれまた素敵なの
5枚のちいさな花びらが 雌蕊雄蕊を包むような感じで
下がうす紫で3分の一ぐらいの上が白で すくっと立っている
綺麗なロウソクをたてた感じ
なんといっても 日本的な楚々とした美しさがある

葉っぱもとても可愛い形をしている
美しいから きゃしゃかなと思っていたら以外に以外 強い!!
もうわが家に来てから 30年ぐらいなのに毎年花数が増えてきている
まあ 私があちこちに収穫した種を蒔くからかな♪

そんなわけで 今年わが家の西側花壇は
上品なミヤマオダマキの花が沢山さいている
見ていると私も 気持が品よくなる!(^^)!
心休まる 大人っぽい花♪

そうだ 紫色のオダマキの花ことば
紫色のオダマキ(苧環)の花言葉は「勝利への決意」 だそうです

確かに気品の中に美しく強い決意を感じるかな
あ!!花びらの外側に細長いくるりとしたものがある・・・
え~~~この細長いくるりとした先が・・なんと 
ローソクのように立っている小さな花びらに続いている

えへ♪ ブログるために一輪もらってきたの
へ~~ 太めの雌蕊の先が何個にもわれている 雄蕊もいっぱいある
これなら受粉しやすいから 種が毎年たくさんできる!!
今頃知った私(^_-)-☆


2023・05・07写真掲載




今日も頑張る主婦の腕の見せ所
図書館にアッシーついでにお買物もしてきたけれど
それほど混んでいなかった
やはり素早い行動は 余裕が生まれる

今日は明るい陽射の5月1日 月曜日です
鯉のぼりたちも 気持よく泳いでいますよ~♪
今日も笑顔の心で過ごしましょうね


!(^^)!


コメント (14)