夢夢散歩♪

自然の写真を中心に、日々の出来事を綴ります。

くわばら、くわばら

2007年02月22日 | お出かけ
ここは和泉市桑原町にある西福寺。
この近くは、車で時々通るのですが、気になっていたのが「雷除けの寺」という看板。
どんなお寺かなと思って行ってみる事にしました

本堂の右側には「雷井戸」というものがありました。



説明板です↓



最後の方は消えてますが、

「昔、この井戸に雷が落ちました。
井戸よりはい上がろうとする雷を老婆が見つけ、ふたをして閉じ込めました。雷は大変苦しみ、「桑原には二度と落ちません」と言ったので、老婆は蓋を取って許してあげました。それから、この地に雷が落ちる事はありません。雷除けのまじないに「桑原、くわばら」と言うようになったのはこのためです。」

なるほど



しかし、重そうな蓋がされていますよね。

全国的に桑原という地名の所には、この伝説が多いようです。

「くわばら、くわばら」って、地名からきていたんですね

全く知りませんでした。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする