ヒマジンの試行錯誤

パソコンライフを楽しむ!

俳句サークル(’13.08)

2013年08月31日 13時46分49秒 | 俳句
8月の俳句会は、都合で延びて昨日だった。
私の宿題3句は、先日の“鹿島槍登山”を詠んだものを急遽提出した。


(原句) 山小屋を渡り歩きて鹿島槍

(コメント)季語がないと言われた。
実は、季語が無くても登山だと分かる句で通用するのかどうか知りたくて、
季語なしのままで提出した。
それはダメとのことだった。
歳時記によれば、夏の季語「登山」には、「山登り」、「登山道」、「登山口」、「登山小屋」、
「登山宿」、「登山杖」、「登山帽」、「登山靴」、「登山電車」、「ケルン」等の傍題がついていた。
この場合、季語として「雲海」を使ってみてはという提案があった。
なるほど、私の登山したときの思いとぴったりあったいい句になったと思う。

(添削例) 雲海を渡り歩きて鹿島槍


(原句) 富士山と後立山見て登山

(コメント)「富士山」、「後立山」、「登山」と「山」の字が三つもあるのが良くないとのこと。
「登山」の変わりに別の季語を用いてはどうかと言われた。
例えば「御来迎」。

(添削例) 富士山と後立山御来迎


(原句) 登山して生きる力を頂けり

(コメント)下五「頂けり」は、自分だから、「貰いけり」でよい。
実は、文語で「貰いけり」と「貰ひけり」、どちらが正しいのか迷ったので、
文語・口語に囚われなく、しかも敬意も多少含めて「頂けり」としたのだが・・・。
ここでは文語に囚われず「貰いけり」でよいとのこと。

(添削例) 登山して生きる力を貰いけり


今回は登山3句を提出したが、
登山に関係のある季語についてもっと勉強しなければと思った。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿島槍ヶ岳登山

2013年08月30日 12時16分25秒 | 山登り
去る8月25日(日)~27(火)に山荘で2泊の鹿島槍ヶ岳登山に行ってきた。
実は、北日本新聞の山旅ツアー(初級者コース)で企画されていた鹿島槍ヶ岳登山が、
催行人数の12名の応募者が集まらずキャンセルになってしまった。
そこで、天気予報を見て良さそうなこの日に女房と二人で登山することにした。
なお、鹿島槍ヶ岳は初めての登山である。

8月25日(日):1日目。曇り時々晴れ。
朝5時に車で我が家をスタート。
長野県大町の扇沢登山口を目指す。
小杉ICから北陸自動車道に入り、糸魚川ICで国道148号へ。
道の駅「小谷」で小休止。持参のおにぎりで朝食とする。


↑ 道の駅「小谷」

大町温泉郷まで走り、県道45号で扇沢駅近くの柏原新道登山口(扇沢登山口)へ。
登山口周辺の駐車場(無料)に車を置き、
登山準備をする。

8時50分、扇沢登山口から柏原新道に沿って登山開始。


↑ 扇沢登山口(標高:1340m)

柏原新道をひたすら登って種池山荘へ。


↑ 駅見岬:眼下に扇沢駅が見える。


↑ 石ベンチ

ここで12時になったので、昼食(持参してきたおにぎり)とした。


↑ 柏原新道いちばんの危険個所でもある“ガラバ”。鎖が張られていた。


↑ 鉄砲坂:石を敷き詰めた石畳の段々。最後の胸突き八丁。


↑ 種池山荘(標高:2450m)

13時50分、種池山荘に到着。(標高差約1100mを5時間で登った。)
この日は、この種池山荘で一泊する。

1泊2食付き:9000円/人。
水1L/人(無料券)の供給あり。
翌日用弁当(おにぎり2個):650円/人。
相部屋:同年代の夫婦3組と共に。
17時夕食。
20時30分消灯。


8月26日(月):2日目。晴れ。
4時30分:起床。
5時:朝食。
5時45分、種池山荘を出発。
爺ヶ岳登山開始。


↑ 爺ヶ岳南峰(標高:2660m)

6時45分、爺ヶ岳南峰登頂。

7時15分、爺ヶ岳中峰登頂。


↑ 爺ヶ岳中峰(2669m)


↑ 爺ヶ岳中峰から見た富士山


↑ 爺ヶ岳中峰から見た槍ヶ岳


↑ 爺ヶ岳中峰から見た後立山連峰


↑ 爺ヶ岳中峰から見た布引岳、鹿島槍南峰と北峰。手前に見える赤い屋根は冷池山荘。

8時50分、冷池山荘到着。


↑ 冷池山荘(標高:2410m)

冷池山荘で宿泊の受付。
1泊2食付:9000円。
水1L(無料券)の供給あり。
翌日用弁当(おにぎり2個):650円。
個室があったので申し込む:5000円。

9時40分、リックを部屋に置き、ナップザックに弁当と水を入れ冷池山荘を出発。
布引岳へ向かう。

11時05分、布引岳登頂。


↑ 布引岳(2683m)


↑ 鹿島槍南峰(標高:2889m)

12時20分、鹿島槍ヶ岳登頂。


↑ 鹿島槍南峰頂上(標高:2889m)

ここで昼食(おにぎり弁当)を取る。
しばらく休憩して、
13時、冷池山荘へと戻る。

14時20分、冷池山荘に到着。

17時:夕食。
20時30分:消灯。


8月27日(火):曇りのち晴れ。
4時30分起床。
5時:朝食。
明け方、雨が降ったので、カッパを着ることにした。
6時30分、冷池山荘を出発。帰路へ。

8時ごろ、爺ヶ岳付近を通過。


↑ 雲上の後立山連峰


↑ 鹿島槍


↑ 雷鳥の親子

9時、種池山荘に到着。
小休止後、9時30分より下山開始。
柏原新道を下る。
途中、昼食のおにぎり弁当を食う。
13時10分、扇沢登山口に無事到着。


↑ 駐車場

14時ごろ、大町温泉郷へ。
大町温泉郷 湯けむり屋敷「薬師の湯」で疲れを癒す。


↑ 湯けむり屋敷「薬師の湯」

入浴後、国道148号を糸魚川ICへ。
糸魚川ICから北陸自動車道で小杉ICへ。
途中、有磯海SAで夕食。
19時、無事に高岡到着。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この1週間に気になった有名人(336)

2013年08月29日 10時53分21秒 | 気になった有名人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳トレ!

2013年08月28日 14時05分42秒 | 脳トレ!



先週のこたえは、『13』でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「検証捜査」を読んで!

2013年08月23日 10時19分37秒 | 

 「検証捜査」    堂場瞬一著   (集英社文庫)  定価:861円

集英社文庫の7月の新刊であり、帯にあった“警察小説のニューヒーロー誕生!”に魅かれて買った本である。
最近読んだ堂場瞬一の2冊には、失望させられることが多い気がした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この1週間に気になった有名人(335)

2013年08月19日 10時28分36秒 | 気になった有名人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳トレ!

2013年08月18日 10時06分46秒 | 脳トレ!


先週のこたえは、『15』でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この1週間に気になった有名人(334)

2013年08月12日 09時11分20秒 | 気になった有名人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳トレ!

2013年08月11日 11時17分07秒 | 脳トレ!



先週のこたえは、『7』でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキング(8月定期レポート)

2013年08月07日 09時37分54秒 | ウォーキング
ウェルネスリンクから8月定期レポートが届いた。
これは先月(7月)の私のウォーキング実績の報告書である。


2013年8月定期レポート(1ページ)


・1日当たりの平均歩数が前月6月実績より上がり、目標の8000歩を上回った。

2013年8月定期レポート(2ページ)


・時間帯別の比較では、7月も先月と同じパターンで、
スポーツジムへ行く時間13時~14時がとび抜けている。
・曜日別歩行パターンでは、月~木が8000歩をクリアしているが、
金が相変わらず目標の半分だった。



2013年8月定期レポート(3ページ)


・7月の月間歩行ランキングは、

   11,779位 / 45,618人中  

 ( 15,407位 / 47,004人中 )・・・・参考:6月実績

 ( 13,124位 / 47,551人中 )・・・・参考:5月実績

 ( 10,155位 / 45,519人中 )・・・・参考:4月実績

 で、参加人数が暑さのせいか6月より2,000人ほど減っており、
順位は4月よりも少し悪かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする