いしころとまとの花野果村(はなやかむら)

野菜ソムリエ全国大会金賞受賞料理教室『花野果村キッチンガーデン』主宰 
いしころとまとのベジフルこぼれ話

リーフレタスの栽培教室

2011-10-02 19:42:34 | 花野果村キッチンガーデン

植とかかわってから、もう既に20年が過ぎました。

ほんとあっという間。

なにげないきっかけで栽培を始めたわけだけど

私の生活にもし「植の世界」がなかったら・・・

これほど輝いている毎日送れなかったと思う。

それが今の実感。

 

思えばね、

長い人生ですから

心も身体も疲れ切って、

言葉を発することもできないような時も

ありましたよ。

家族の顔も見ることができないほど

疲れ切って

うつむきながら

庭にでると

野菜やお花が優しく語りかけてくれるような気がしてね

なんだか、ふっと心の緊張が緩むような感じ

肩の荷がすこ~しだけ軽くなったような感じ

ちょっとだけ、笑顔がもどったりね。。。

いつからか・・・あまり悩むこともなくなって  

芯から栽培を楽しむことができるようになったよ。

だからね・・・

私のセミナーでお渡しするテキストには

こんな言葉が必ず書いてある 

 

 

 

 

 

 

 

そうそう、おかあさんが朝から笑顔でいるとね・・・

家族みんな

まだまだ眠たい朝でも

不思議と明るい笑顔が出てくるよね。

「おはよ~~」ていう言葉もすごく元気になる。

 

 

 

 

朝、庭にでたら、野菜と一緒に

毎年忘れずに咲いてくれる花たちをさっと飾ってね

それだけで・・・

食卓が何となく豊かになるよね。

 

 

 

 

直径3㎝ほどの小さなりんご「姫リンゴ」も

庭から収穫してきて

この日皆さんにお披露目

でもね・・・

りんごはりんごでも

姫は・・・たべられないんですよ 

 

 

あらら、あなたはナスタチュームさん

少し色が鮮やかだから・・・食べるには躊躇しちゃうけど

花も葉っぱもみんな食べられる

エディプルフラワー

食べると、ちょっと辛めで

まるでマスタードのようなお味

ヨーロッパの人は、サンドイッチにハムとチーズを

ピリッと辛いナスタチュームを挟んで

ランチに頂くそう。

 

 

 

今回主役のリーフレタスさん

もう既に3週間ほど前に種まきしたものだけど・・

リーフレタスといっても

一つ一つ、違う表情をしている。

だからね、

きっと芽が出たら、

「どんな大人になるのかな」・・・って

毎日毎日成長を楽しむことができるはず 

 

 

 

 

 

お外で光に当たったら、なんだかお腹がすいてきたようだし・・・

 

今度はリーフレタスを使ったお料理会しちゃいましょ。

+αで体がとっても温まるサラダを

みんなでワイワイつくってね 

 

庭でとれたミョウガの自家製甘酢漬けを

そっと寄り添わせるとね。。。

ほんのりピンク気分 

 

 

デザートは今が旬の「イチジクのコンポートアイスクリーム寄せ」

 

イチジクの木はあいにく無いから、お店から買ってきた無花果で

イチジクコンポートを作ったよ。

ヨーグルトアイスを付け合わせると・・・

無花果の甘みがヨーグルトの酸味で美味しさが相乗アップ

ブドウもちょっとだけおめかしして

よそ行きの表情  

 

 

さてと・・・今日はもう日曜日だから

みんなで4日前に撒いたリーフレタスの種たち

 

もう既に・・・

芽がでているかな。。。

でていないかな。。。

 

 

見える?

かわいい芽が出ているよね。

米粒にも満たない小さな芽。

 

これが大きくなって、どんどん大きくなって

食卓に

笑顔と共に運ばれて

行くんだよね。。。

 

 

あの日みんながとっても嬉しそうに持ち帰った

リーフレタスの栽培セット

11種類のリーフレタスの種たちが

押しくらまんじゅうしながら入っていたはずだけど

今頃もう既に・・・

みんなの庭のプランターの中で

小さな頭をだしているのかな。。。

それとも・・・まだ?

え・・まだ撒いてないの

 

 

ほら、チョウチョが言っているよ 

「小さな種をまくと・・・幸せがやってくるよ」

って  

ねぇ

グレープフルーツミントさん 

 

ウン、ウン 

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« つるありロマノインゲン | トップ | 秋の果物セミナー&フルーツ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あけみ蝶)
2011-10-02 23:01:40
こんばんは。
急に寒くなってきましたね。
長い人生・・・私からみるとまだまだ短いですよ。
「七転び八起き」ですね。
おきな石ころが・・・磨かれて綺麗に輝いていますよ。
セミナーでお渡しするテキスト
素敵な言葉が書いてあるんですが、
黄色の部分が読みずらい・・・!!
前後の言葉から・・・理解しています。

明るい笑顔は、いいですよ。
花は、心を癒してくれますね。
>直径3㎝ほどの小さなりんご「姫リンゴ」
食べられないのですか?残念ですね~~。
ナスタチューム葉も花も食べらると教えてもらいましたが・・・
我が家では人気がありません。
>リーフレタス
蒔き忘れています~~。
デザートは今が旬の「イチジクのコンポートアイスクリーム寄せ」
美味しそう。
リーフレタスの栽培教室頑張って下さいね。
発芽は、元気もらえますね~~。
Unknown (チョロピコ)
2011-10-03 18:45:13
気がつけばもう10月に・・・。ハーブ達のブケー、限りなくさりげなくてステキねぇ。人生いろいろ、人生後戻りなんて出来やしないし...ターシャも言ってるわ「今がいちばんいい時よ」ってね!いしころちゃんの笑顔はきっと心の充足感、満たされておいでだからだと思うわ。徳人でしょ?!家族あってこそ!仲間あってこそ!庭熱あってこそ!!              まさに純白の白磁!サラダもデザートも美しい!ブドウも本望でしょうよ、ひと手間でこんなに可愛くおめかしできて。   教室のオリジナルテキスト作り、資料集めや文字のレイアウトなど大変だけど愉しみでしょ!生徒さんの満足気な笑顔で疲れも帳消しですもの。                 旬のイチジクは大好物よ!生でペロリってね。今年は小さな秋でなくてゴロゴロ大きな秋に囲まれて遊びま~す。イチジクあって、栗あって、柿あって~~いしころちゃんの教室へ参加したいなぁ。
あけみ蝶さんへ (いしころとまと)
2011-10-03 20:15:22
もう、あけみ蝶さんと殆どかわりませんよ。
お互い、半世紀生きましたよね。
人生いつも笑っていたいけど
そうもいかない時って、誰でもあるでしょう。
50過ぎたらね、不思議と挑戦することが
恐くなくなったようです。
黄色い所ね・・・
見づらいかなかな、とも思ってました。
最高の喜びつたえたい、って書いてます。
姫リンゴは観賞用。よく盆栽に使われる
花木です。
あけみ蝶さん、リーフレタス撒いたでしょう。
エバーグリーンは、新しい品種のリーフレタスです。私は、エバーヤングでいたいけど
応援ありがとう。
発芽の瞬間がとってもうれしいですよね。
チョロピコさんへ (いしころとまと)
2011-10-03 20:21:19
そうね~私も今が一番いいとき!かも
満たされておりますよ~
好きなことができる人生は最高です!
チョロピコさんも長い間お教室やってきたんですよね。
お生徒さん達の笑顔が一番心安まるって事
なによりご存じだと思います。
お教室を初めて2回目、これからどう展開していくか、とっても楽しみです。
テキスト作るのもほんと楽しくって
自分の人生の為に、やっぱり思い切って
お教室始めてよかったと
思ってます。
大きな秋に包まれて
美味しさ満喫ですね。
今度仙台に来ていただければ・・・
それとも出張教室
成田で
やりましょうか
Unknown (パール)
2011-10-03 23:02:56
こんばんは
リーフレタスはずいぶん前に蒔いてやっと芽がでてきましたが、畑に植え替えてもまだ小さくて水遣りをやってるけど大きくなるかな?

鉢植えにも芽がでてきたんですが、間引きしたほうがいいの?

バッタに食べられないか心配してます。
だんだん気温が低くなるので成長が遅くなるかも・・
テキストの内容ちょっぴりおしえてくださいね。
今年はふつうのレタスの種を2回もまいたけど
ダメみたいです。
ブロッコリーがやっと芽がでてきたけど・・
もう苗を売ってなかったので・・

姫りんごかわいいですね。
金柑が今年は沢山実がなってるみたい。
趣味の園芸で剪定の仕方を研究中。

BSで「風と共に去りぬ」を見てます
0時50分まで起きてられるかな?
パールさんへ (いしころとまと)
2011-10-04 21:09:53
リーフレタス、最初は成長遅いですが
あるときからぐんぐん大きくなりますから大丈夫。プランター栽培は、間引きをするやり方と
間引きしないでベビーリーフとして育てるやり方の2種類あります。
間引きをすると一つ一つが大きくなりますし、
ベビーリーフですと、栄養的に大きくなりますし、切り取り収穫で3回まで収穫できます。
虫は、あまり付かないと思いますよ。
バッタ類は、どちらかというとアブラナ科と
シソ科のものが好きのようです。
そうは言っても、私は3日に1回は見回って
虫退治してますよ。

金冠いいですね~実がなるととっても可愛い。
姫リンゴのみかん版ですね。

起きてられましたか?
眠気と共に去りぬ

なんちゃってね

今晩は~♪ (あらんりきちろ)
2011-10-05 00:40:54
お庭で摘んだ花達を食卓へ飾って・・笑顔で家族を迎えるって素敵ですね~♪

いしころとまとさんの温かい心があちこちに散りばめてあって・・これも素敵♫

リーフレタスも可愛い発芽してますね~

順番にずらして蒔いてるといいですね~
盛り付けも雰囲気が良くって・・・♫
あらんりきちろさん、こんばんは (いしころとまと)
2011-10-05 23:02:18
朝から元気なのも、植物のお陰だと思ってます。
順番にずらし撒き、プランターでは必須ですね。
盛りつけね・・・
よく見るとおかしいのよ。
だってね、お花が下むいちゃってますから

コメントを投稿

花野果村キッチンガーデン」カテゴリの最新記事