しらの風景2

自然の中には学びがいっぱい。
野鳥や生きもの、植物が大好き。
五感を育み、楽しく生きる智慧を探します。

夜桜見物へ。(4/7*日)

2024年04月07日 | ごあいさつ


午後から月一の幹事会があって、
4月号の会報誌の発送仕事を幹事たちで行いました。
今月は総会があるので、その打ち合わせも行いました。



帰宅して夕刻は卯辰山をドライブしてお花見🌸
ヤブサメとクロツグミの初鳴きを確認、
ついでに夕焼けタイムも楽しみました。






夜は夜桜見物へ。
春の夜は忙しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオイヌノフグリ満開!(3/24*日)

2024年03月24日 | ごあいさつ






田圃道を歩いていて見つけたのは
オオイヌノフグリの群落。
近くではヒバリが囀っていました。

大きな公園に移動して、
その近くの田園ではチドリやケリの姿もあり、
今度じっくりと観察に来たいと思いました。
夏鳥たちがやってきましたね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈丁花咲く、イワツバメ舞う。(3/23*土)

2024年03月23日 | ごあいさつ


庭の沈丁花が咲き出しました。



夕方、散策に出かけると
ご近所でジョウビタキ♂の姿がありました。



川に出ると、いつものオオバンの姿、
カワアイサ♀の姿もありました。







橋の近くまで歩くと上空にイワツバメたちの姿、
この姿が好きで立ち止まって眺めてしまいます。
速い速い、なんて気持ちのいい飛翔なんでしょう!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日の一日。(12/31*日)

2023年12月31日 | ごあいさつ


昨日まで仕事をしていたので、
今日の大晦日まであっという間の感覚です。
少し気になる場所を片付けてから
食事とおせちの準備をしました。
3時のおやつはよもぎ餅のぜんざいを作りました。



お鏡も準備しました。



神様棚もお正月の準備。





手打ちそばをいただいたので
年越しそばを美味しくいただきました。

私の2023年を漢字一字で表すと「災」でした。
飛び出してきた車にぶつけられて車は全損、
高齢の母の入院退院の介護と見送り、通夜葬儀。
その後の身内のトラブル。このトンネルを抜ければ
また新しい道が広がっていることを願って!
人生は修行だと言いますが、本当にそうですね。
周りの人たちに来年も支えられ支えつつ、
笑顔で向き合っていきたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブッドレアが咲く季節。

2023年10月17日 | ごあいさつ


ブッドレアは私の好きな花。
我が家にはさし木で増やした黄色と紫の2種が咲いています。
長い花穂が甘く香るので花を見つけると、近づいて香りを楽しんでいます。
チョウが集まるため、英名では「バタフライブッシュ」と呼ばれています。
ブッドレアの仲間は、約100種があり、アジア、南北アメリカ、アフリカに分布。
花の少ない7月から10月までの長期間開花するのも魅力的な花です。





今日はマラソンの試走があり、
生徒たちは元気いっぱいに走っていました。



夜はお仲間たちとzoomで一年間続けて来た
最後の読書会を行いました。テーマは「対話」。
6名が違う地域から参加していて、
最後には「死者との対話」を投げかけて
それぞれが感じることを語ってもらいました。
またいつか続編があることを予感しながら今回の読書会は終了!
この本で学んだ「対話」の大切さを心に置きながら、
これからも生活をしようと思っています。



夕食に初めて作ってみたレンコンのキッシュ。
朝のテレビで紹介していたのを作ってみました。
イメージ通りに作れて満足でした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の過ごし方。(9/20*水)

2023年09月20日 | ごあいさつ


鳥学会では、野鳥の会石川の会報誌8月号を
観察会のチラシと共に配布しました。
レンカクのイラストは私が描いたものです。
今日は大学の授業が振替授業で休日となったので
次号の10月号の編集仕事を進めていました。
時々休みがないと、仕事が溜まってしまうので
ありがたい一日でした。
ついでに気になっていた髪もカットしてきました。



ロバートハリスの「大人のラジオ」、
制作中はお気に入りのこのラジオ番組を聴きながら。
流れてくる曲の選曲もDJの話の内容もなかなか心地いい番組です。

連日、夕方は施設にいる母に会いに行っています。
あと何回会えるのかなと思いつつ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の朝顔。(9/14*木)

2023年09月14日 | ごあいさつ




少しだけ涼しくなってきましたが、
我が家の朝顔はまだ咲き続けています。
猛暑の朝は、咲いてもすぐに暑さで鼻が萎れていたのですが、
昨日今日とお花は嬉しそうに咲いています。
朝顔は夏の花のイメージがありますが、
暑い直射日光は嫌いなのかもしれませんね。

もうツルを片付けている家もありますが
まだ花を咲かせているので、
我が家の場合は片付けはまだ先になりそうです。

最近、眠れない日がありますが
朝一番に鳴くのはヒヨドリのようです。
毎朝、キジバトが鳴いているのは繁殖中なのでしょうか。
もう少し涼しくなったら野外に出る元気も出てきそうです。
秋は観察会、目白押しの季節です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサート解禁。(7/22*土)

2023年07月22日 | ごあいさつ


昨夜は7年半ぶりに金沢でコンサートを行った
佐野元春&コヨーテバンドのライブに行ってきました。
元春はデビューした20代からずっと好きなアーティスト、
今も同じようにコンサートで応援できるなんて幸せです!
リズムもメロディも声もみんな好き。
2回のアンコールに応えてくれて
会場は最後まで熱気に包まれていました。
帰りは韓国料理のお店で冷麺などを食べて帰りました。
夜風が心地よかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が好き!モリアオガエル。

2023年06月14日 | ごあいさつ




山から大きな池に向かって車道を
歩いていたのはこのモリアオガエルたち。
体のグリーンがとても美しい!
この時期、雨が降ると産卵場所に集まります。
悲しいかな、車に轢かれてしまった個体もいて残念!



我が家の山の小さな池にも
モリアオガエルの卵塊が見られます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親友とシーフードビリヤニ。 (3/26*月)

2023年03月26日 | ごあいさつ


美大時代の親友が東京から帰ってきているので、
今日は我が家の夕食に誘いました。
久しぶりに作ったのは、ビリヤニ。
今日、魚屋さんで見つけたイカとタラ、
それに舞茸を使ってシーフードビリヤニにしました。



海老の生春巻きは中華のお惣菜屋さんで買いました。



その他は、甘エビと鱈と豆腐の味噌汁。
菜の花とキュウリとイカ、ワカメの酢の物。
我が家風のおでん。
あれこれおしゃべりをしながら
幸せなひとときを過ごしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする