しらの風景2

自然の中には学びがいっぱい。
野鳥や生きもの、植物が大好き。
五感を育み、楽しく生きる智慧を探します。

チューリップの球根植え。 (11/30*月)

2020年11月30日 | 植物


この秋、友人がプレゼントしてくれた
チューリップの球根3つ。
植えなくちゃ!と思いつつ、机の上に置いていたら
芽と根の部分が膨らみ始めてきたので慌てて鉢植えに植えました。
こんなふうに、追われるようにいろんなことをこなしながら
生活していますが、明日からは師走。

ますます追われるように走り切ったときに
今年が完成するのでしょうか。
そうなるように日々を楽しむことを忘れずに
進んでいきたいものです。

今日読んでいた本で好きだった文章を紹介。

〜地球がなければわれわれはいないのだから、
この星に居られることの幸運を論じるのはおかしいかもしれない。
それでもこの美しい風景を前にして、地球があってよかったとしみじみ思う。
太陽系の中でヒトが、というよりおよそ生物というものが棲めるのはここだけなのだ。〜
(美しい列島より・池澤夏樹著)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眉丈山で冬仕事。 (11/29*日)

2020年11月29日 | 植物


友人の活動を手伝うために今日も早起き!
待ち合わせ時間より少し早く着いたので周辺をお散歩すると
カルガモとオオバンの姿がありました。





晴天となり眉丈山に着くと空がきれい!
雲の表情が独特でした。



芍薬畑は一面にもう葉が茶色くなっていて、冬の装い。



お仲間たちが土作りを行なっていて
私は追肥作業や収穫作業を。
気持ちのいい冬の晴れ日に感謝の日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズワイガニの贈り物。 (11/28*土)

2020年11月28日 | 食べもの


今年も親戚から届いた大きなズワイガニ!
大喜びの娘たち、今夜は母も呼んでカニを囲んで夕食。
カニが届くともう気分は年末。11月ももうすぐ終わりで、
慌ただしい師走がやってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫色のカリフラワー。 (11/27*金)

2020年11月27日 | 食べもの


今日は仕事帰りに買い物へ。
きれいな紫色のカリフラワーを見つけたました。
夕食の一品に作ったのはこのカリフラワーとトマトとキュウリのナムル、
美しい色のまま食卓に出しました。
茹でると色が落ちるので生で使うのが一番。





昨夜は角間里山ゼミ会をzoomで行いました。
今回の講師の方からインターンシップで3年間過ごした
ケニアの報告をお聞きしました。
知らないことがいっぱいで、特にITは
日本より進んでいるとのこと。
学生も参加してとてもいいゼミ会となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020ざぶん賞のためのイラスト。 (11/26*木)

2020年11月26日 | 私の仕事




毎年、水をテーマにした子供たちの文章に
賞が与えられているイベント「ざぶん賞」があります。
その文章にイラスト提供をしています。

今年のイラストも無事に描き上げて
先日提出しました。
文章から絵になる言葉をピックアップして
イメージを作り、下絵を考えて彩色。
毎年こなす私なりのイベントとなっています。

コロナの影響で、今年の表彰式は中止となりましたが、
「地球環境」は現在の私たちが取り組まなくてはならない
最も大切な問題となっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の空を見上げた日。 (11/25*水)

2020年11月25日 | 私の仕事


朝、勤務先の中学校の校門で見上げた空、
雲がきれいで思わず空を写す。
さぁ、今日も仕事頑張ろっと!



仕事帰りに近くを歩いていたのは
このハクセキレイ。



午後から今度はガイドヘルパーの仕事で
立ち寄ったケーキ屋さん。風景はクリスマス!



丘陵公園を散策、気持ちのいい秋の晴日。



夜はちょっと頑張って、トマト煮込みの
蓮根豆腐入りハンバーグを作りました。
今日もスケジュールを無事にこなせてホッ!
明日は久しぶりに少しのんびりできそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木彫の亀は多産! (11/24*火)

2020年11月24日 | アートな1枚


昨日、気になった木彫は、
大きなカメとたくさんの子ガメを乗せたこの作品。
中国で手に入れられたもののようですが、
運ぶだけでいくらかかったのか?と思うような大作!
とにかく、迫力がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林公園で探鳥ガイド。(11/23*月・祝)

2020年11月23日 | 野鳥


今年も森林公園で秋のバードウォッチングが行われました。
ガイド役として野鳥たちの説明しながら歩きました。
歩く時には降っていた雨も止み、双眼鏡を使って
みんなでコースを歩きました。





池では、マガモを中心に、ハシビロガモ、ホシハジロ、カイツブリなど
カモ類をじっくりと観察。
バードウォッチングは初めての方たちにも
楽しんでいただけたようでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタセコイア街道へ。 (11/22*日)

2020年11月22日 | 樹木








我が家の近くにメタセコイアの並木道があるので
娘たちと出かけてきました。
車で抜けるとあっという間だったので
車を置いて、並木道を散策。
この通りをこんな風に歩いてみるのは初めて!
まるでここは日本じゃないみたいな
異国情緒を感じました。





メタセコイアのみも見つけて少し集めてみました。
クリスマスリースに使えるといいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤモンドリリィ二色の競演。 (11/21*土)

2020年11月21日 | 植物


先日咲き始めたダイヤモンドリリィ、
花が咲いてみると色違いの二種でした。
冬に入ろうとするこの時期、ピンク色が心を温めてくれます。


ハシビロガモ♂は個性的。


チョウゲンボウが遠くの電線に止まっていました。

今朝は久しぶりに鳥仲間さんと鳥見に出かけました。
お目当の鳥に会えてとても感動しました。
その話はまた今度ということで。
いつもと違うフィールドに出かけると、
新鮮な気持ちでいっぱいになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする