しらの風景2

自然の中には学びがいっぱい。
野鳥や生きもの、植物が大好き。
五感を育み、楽しく生きる智慧を探します。

北部公園を散策。(3/27*水)

2024年03月27日 | ささやかな幸せ


今日は少し離れた公園まで出かけて散策。
ここではシメやカワラヒワの群れを見ました。



田んぼを歩いているケリの姿を見つけました。



一本だけ満開の桜があってきれいでした。



川に出るとヒメリュウキンカの黄色い絨毯。



モズの姿を何度か見ました。
とにかく晴れた日は気持ちがいい!
帰りにすぐそばで車同士がぶつかっていました。
気を引き締めて、しっかりと安全確認をしないと、
と自分にも言い聞かせました。

午後からは予約本を受け取りに
県立図書館にも出かけてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかな自由、春休み。(3/26*火)

2024年03月25日 | ささやかな幸せ


小学校が春休みに入って、
やっとのんびりとした時間を過ごしています。
好きなラジオ番組を聴きながら、
パソコン仕事を進めたり、冷蔵庫の整理をしたり。
自由っていいなぁ!



水栽培のヒヤシンスの花が伸びすぎて
転びそうになっていたので花を切って
花瓶に挿しましたが、花が見事に重い!



銀行の用事も済ませて買い物へ、
チャイを探しましたが3軒目で
やっと見つけました。
美味しいチャイを入れるぞ〜!



お知り合いから版画展の葉書が届きました!



そうそう、昨日は金沢市郊外を歩いていて
潰れた家屋を見かけました。
人が住んでいない古い家だったようですが
やはり地震の威力はすごかったようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの銭湯。(2/28*水)

2024年02月28日 | ささやかな幸せ


近くの銭湯、家族と行こうね!と言いながら
仕事などに追われていつも自宅風呂。
今夜はやっと時間を合わせて行ってきました。
露天風呂もあり、素朴なこの銭湯が好きです。



こんな笑えるお知らせがありました。



能登半島地震で震災に遭われた方は
無料で入れるようです。





奥の待ち合わせ場では、
大黒さまや7福神が飾られていました。
このお風呂を作ったお婆さんの夢枕に
大黒さまが出てきて「風呂を掘れ」と言われたらしい。
そんなお風呂のお湯は茶色く肌がスベスベします。
熱いお風呂は苦手ですが、このお風呂は
湯加減も熱すぎず心地いい。
時間を見つけてまた来ようと思いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四十九日の法要。(11/13*月)

2023年11月13日 | ささやかな幸せ


今日は母の四十九日の法要を行いました。
お寺の住職さんにきていただき、
仏壇にお参りをしてからお墓に納骨するまでの作業。
母が亡くなってここまであっという間の日々でした。
介護から看取り、通夜に葬式と時間が流れて
いろんな感情を味わった日々でした。

母との歴史はいろいろとあり、
精神を病んでいた母なのでこれまで
人一倍の大変さを味わってきましたが
晩年は本来はこんな姿だったのだと思わせてくれるような
柔らかで優しい日々を送っていました。
母の介護では、世間で聞く「共倒れ」が理解できる日々でした。
でもその大変さがあったから新たな信頼関係も生まれたのでした。
やがて施設に入ることになり、
面会に行くといつもとても喜んでくれました。
そんな老いていく母を見守ることが
私の心の安心にも繋がっていました。

今も母がそばにいた温もりと、全面的な信頼で
頼ってくれた眼差しを感じることができます。
それが母が残してくれた私への贈り物なのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キゴ山で山菜取り。 (4/30*日)

2023年04月30日 | ささやかな幸せ






今日も仕事が終わった午後から
キゴ山へ山菜取りに出かけました。
ワラビを見つけながら歩きました。
オオカマキリの卵を見つけました。



キセキレイが澄んだ声で鳴いていました。
初夏のゴールデンウィークを
思い切り楽しみましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC準決勝戦。 (3/21*火祝)

2023年03月21日 | ささやかな幸せ


今朝は早起きをして家族でテレビの前でWBC観戦!
メキシコはなかなか手強くて、
日本チームにはなかなか点が入りません。
それでも日本のピッチャーとバッターたちを味わうことができて、
どんどん回を重ねるごとに面白さが増してきています。
その中でも野球を楽しむ姿が一番伝わってくるのは
やはり大谷翔平選手でした。
そして、最後の9回裏で勝利するという
大逆転劇を見せてくれました。
最後のバッターが不振続きの村上選手だったから
まるで絵に描いたようなドラマティックな終わり方となりました。
あ〜、面白かった!明日は決勝戦、
またしても仕事が手につかない時間となりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC、侍ジャパン勝利! (3/10*金)

2023年03月10日 | ささやかな幸せ




昨日から始まったWBCは、日本対中国、
夕食時から観ていて面白くてTVの前で最後まで観戦!







続けて今夜は韓国戦、昨日と同じく、侍ジャパンの圧勝の試合となり、
こちらも最後まで楽しめました。出てくる選手たちも個性的で、
野球の面白さを味わえる試合となっています。

昨日のヒーローインタビューは大谷選手、
今日のヒーローインタビューはヌートバー選手でした。

明日はチェコ共和国との対戦です。
明日は忙しいけど、続けて応援したい試合です。
大谷翔平やダルビッシュ選手など豪華な顔ぶれもうれしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハトムギを煎る。 (1/25*水)

2023年01月25日 | ささやかな幸せ


大学の試験は一週間の延期となり
思いがけず休日となりました。
朝はゆっくりと起きて、畑で作ったハトムギを鍋で煎ると
家中がハトムギの香ばしい香りに包まれました。
これを土瓶に入れてストーブにかけてハト麦茶を作ります。
今日はたまっていた仕事や雑用をいくつかこなせそうです。



最近聞いているはこのラジオ番組、
ロバートハリスの大人のラジオ。
生で聴きながら作業をしました。



雪はそれほど積りませんでしたが、
それでも時々外に出て、車の雪を下ろしたり、
玄関先の雪すかしをしました。
友人にバースデープレゼントを贈るのに
郵便局に行ってついでに賀状の当選番号を持参して
切手を3枚受け取ってきました。
今日は真冬の休暇をもらった気分で
スピードダウンをしてゆっくりと過ごすことができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐクリスマス。 (12/16*金)

2022年12月16日 | ささやかな幸せ


勤務している特別支援学級の窓辺、
毎日少しづつクリスマスの飾りが増えていて
クリスマスに向かう日々が盛り上がっています。



仕事帰りに昨年一緒に仕事をしていたお仲間と
図書館で待ち合わせ。
ここでも大きなツリーが飾られていました。
喫茶で私の好きなレモンジンジャーハニーを注文して
二人で久しぶりの再会!夏休み以来です。
近況報告や情報交換、家族の話など
あっという間の3時間でした。
今度会えるのは春休みになるのかな。
彼女とはずいぶん年齢が違うのですが、
年齢を飛び越えて話せる友人ってとてもいいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路地裏の散歩。 (10/28*金)

2022年10月28日 | ささやかな幸せ


少し待ち時間があったので
車を降りて知らない通りを歩いてみた。



ピンク色のバラが一輪、いい香り。



白いサザンカの花。



ちょっと変わった花色の菊、
今は菊の季節ですね。



いつも野鳥たちの声がする大きな樹木。



そしてシュウメイギクが風にそよぐ。
歩けば見えてくる風景とお花たち。
知らない通りのお庭を眺めながら歩くのも楽しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする