しらの風景2

自然の中には学びがいっぱい。
野鳥や生きもの、植物が大好き。
五感を育み、楽しく生きる智慧を探します。

1月の絵画教室。(1/7*日)

2024年01月07日 | 絵画教室


今日の絵画教室「アートを楽しもう!」の
テーマは、「虹色コップの絵」にしました。
試作を作って進め方を説明しました。



白い画用紙に虹色を絵の具で塗って
乾かしてコップの形にハサミでカット。
紺色の色画用紙にコップをレイアウトして
好きな絵が思い浮かんだらノリでコップを貼って
絵を描くという順です。参加の子ども〜大人まで、
それぞれ一生懸命に描いていました。







私も今日は参加者に説明をしながら、
イメージした絵を描いてみました。
最近、お知り合いも常連さんとなって
毎回、参加してくれています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の絵画教室。(12/3*日)

2023年12月03日 | 絵画教室








12月の絵画教室「アートを楽しもう!」は。
クリスマスがテーマ。
今日は星形リースに飾り付けをしてもらいました。
最初に割り箸で星の形を作り、毛糸を巻いて
飾りをレイアウト、それぞれの思いやこだわりで
自分ののリースを仕上げていました。
親子〜年配の方までの参加がありました。
クリスマスらしいリースを作ることで
12月の季節を味わえますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス工作の試作。(11/28*火)

2023年11月28日 | 絵画教室


悪天候の日でしたが、夕方少しの晴れ間。
北陸の冬は天候がコロコロと変化するので
思いがけず美しい風景に出会うことがあります。





夕方は来月のクリスマスの工作の
試作品を作ってみました。
部屋中から工作の材料を引っ張り出して
使えるものを並べてみました。
子どもから大人まで楽しめるように
当日使う素材を選んで準備しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の絵画教室。(11/5*日)

2023年11月05日 | 絵画教室




今月の絵画教室「アートを楽しもう!」は
88才〜4才が参加してくれました。
テーマは、ステンドグラス風の絵、
いろんなアイデアが出て、
楽しんでもらえました。



いつもより菜食に時間がかかりました。
さて来月はクリスマスの工作作りをします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の絵画教室。(10/1*日)

2023年10月01日 | 絵画教室


今日の絵画教室「アートを楽しもう!」は
音を出す動物の絵。それぞれ好きな生き物を描いてから
ダンボール色紙を貼り、スティックを作りました。









出来上がった絵をスティックでなぞって
音を出して楽しみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の絵画教室。(9/3*日)

2023年09月03日 | 絵画教室


今月のテーマは、デカルコマニー。
「シンメトリーの絵を描こう!」でした。
好きな絵の具を画用紙に描いて二つ折り、
それから模様を使って絵を描きました。









それぞれ、個性的な色の絵が仕上がりました!
最後にみんなに絵の紹介もしてもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵画教室とツバメのねぐら入り探し。(8/6*日)

2023年08月06日 | 絵画教室





今日は絵画教室、施設の前では
暑さの中、朝顔たちが出迎えてくれました。



今日はダンボールを使って、
シロナガスクジラを作りました。
色画用紙を選んで背景の絵を描いてもらいました。



午後からは幹事会、幹事さんみんなで
8月号の会報誌の発送作業も行いました。
今号の表紙イラストは私が担当しました。



夕方は有志が集まって、ツバメのねぐら入りの
場所を手分けして探しました。
たくさんの数がねぐら入りした場所が見つかったので
19日の観察会までにまた準備が始まります。
というわけで、今日は忙しい一日でした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマースクールの講師。(7/26*水)

2023年07月26日 | 絵画教室


他の小学校のPTAさんからの依頼で
今日はサマースクールの絵画教室の講師をしてきました。
テーマは、フロッタージュ(こすり絵)で
準備して持ち込んだ葉っぱを選んでもらって
自由に葉っぱの模様を写して切って貼る!という内容。







集まった生徒たちは熱心に取り組んでくれて、
思い思いの作品が仕上がりました!

この小学校の近くはよく車で通りますが、校舎の中に
入ったのは初めて!とても広い校舎でした。
今日は他にも、火おこし体験、水引き体験、うちわ作り、
バスケットボールなど、いろんなテーマで
サマースクールが行われていて、同じ市内でも
学校によってサマースクールの扱いの違いなどを感じました。

この後、勤務先の小学校で会議に出てから
3年ぶりに歯医者さんにも行ってきました。
この夏休みに日ごろできなかったことを色々と
こなそうと思っています。それにしても暑い日が続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の絵画教室。(7/2*日)

2023年07月02日 | 絵画教室


今日の絵画教室のテーマは、吹き絵。
絵の具を垂らしてストローで吹いて模様を作る絵です。
コロナの時はできないテーマでしたが、
久しぶりにやってみました。

今回は、黒いクレヨンで下絵を描いてから
色を落としていくパターンも見本で作ってみました。





参加者たちはそれぞれに絵を描いたり、
模様を楽しんだりと夢中で取り組んでくれました。



今日もあっという間の90分でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の絵画教室「葉っぱの模様」。(6/4*日)

2023年06月04日 | 絵画教室


今月の絵画教室はフロッタージュ、
葉っぱの模様を使った絵にしました。







市祭や相撲大会とも重なって参加人数が気になりましたが、
親子連れなどの参加があり、いつものように進めました。



出来上がった作品たち。









それぞれ楽しい作品が出来上がりました!



午後は野鳥の会の幹事会があり、
みんなで6月号の会報誌の発送作業も行いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする