しらの風景2

自然の中には学びがいっぱい。
野鳥や生きもの、植物が大好き。
五感を育み、楽しく生きる智慧を探します。

観察舎の掃除当番。 (9/16*水)

2020年09月16日 | 日本野鳥の会石川


今週は観察舎の掃除当番だったので森へ。
この場所は定例探鳥会が毎月行われている場所です。
掃除が終わってから一人で森の中を散策。
我が家からは片道10km以上あるので、
日頃はついつい自分のフィールド観察で終わっていますが
この森は野鳥たちの渡りのルートになっている貴重な場所。




クロベンケイガニが道の脇を歩いています。



水辺ではアカテガニがたくさん勢揃い!
陸ガニが多く生息している貴重な森でもあります。



センニンソウの花盛り。



海はもう秋の風で心地いい。



ハマゴウの花が咲いていました。



今日の収穫物はこれ!細長くて個性的な形。
羽を拾うと何の鳥の羽か最初に想像するのですが
今回はヨタカのイメージ。ヨタカの♀の羽のようでした。
一人遊びが楽しかった日、
明日は仕事で一日束縛されるので覚悟して挑みます。

(*この羽は教えていただき、キジの羽だったことがわかりました)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カイツブリの子育て。 (9/14... | トップ | 気になるフルーツサンドイッ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2022-08-25 04:55:28
ヨタカではなくキジ♂の初列風切では無いかと思います、、、
ありがとうございます (しら)
2022-08-25 10:23:51
この時は何の羽図鑑を参考にしたのか忘れましたが、もう一度調べてみると確かにキジの羽のようでした。ご指摘ありがとうございます。書き直しておきますね。

コメントを投稿

日本野鳥の会石川」カテゴリの最新記事