しらの風景2

自然の中には学びがいっぱい。
野鳥や生きもの、植物が大好き。
五感を育み、楽しく生きる智慧を探します。

ツグミ、まだいます。 (4/30*木)

2020年04月30日 | 野鳥


今朝のおさんぽ道、気がつくと近くで
1羽のツグミが佇んでいました。
まるでペンギンポーズ!
もうすぐ北へ旅立つ冬鳥ですが、
今年はいつまで会えるのでしょう。



八重桜は今日も美しい。



我が家の玄関先で咲き出したナスタチューム、
毎年欠かせない花なので冬は部屋の中で育てています。
そうすると大株で見応えがある株となります。



ミモザゼラニュームも咲き出しましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コムクドリも到着! (4/29*水)

2020年04月29日 | 野鳥


今朝の散策時、茶色っぽい鳥が現れたので
双眼鏡で覗くとコムクドリ♀でした。
夏鳥たちがどんどんやって来ますね。
今日はクロジ♂の姿も確認しました。



少し離れていましたが
小さなデジカメで写しました。仕草や飛び方からも
識別の確認をすることができます。



昨日は結婚記念日でした。
娘たちがお寿司やケーキ、タンドリーチキンを
買って来てくれて、賑やかな夕食となりました。
何気ない幸せな時間をこんな時だからこそ
しっかり味わいたいものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラの芽と夏野菜。 (4/28*火)

2020年04月28日 | 家庭菜園


今日は夏野菜を植えに山の畑へ、
ついでにタラの芽を収穫しました。
山菜はちょうど食べ頃のものを収穫しないと美味しくありません。
あっと言う間に葉が開いていきますね。
ここでは夏鳥のクロツグミの声が賑やかでした。
ヨモギ摘みもしました。



母の介護問題などに気を取られていましたが
今日は今年の畑仕事スタートの日として、
ミニトマトやピーマン、ナス、キュウリを植えました。



そうそう先日いただいたハヤトウリも植えてみました。
これから忙しくなる家庭菜園、自然の移ろいを感じながら
畑仕事にいそしみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏鳥たちの声とウラシマソウ。 (4/27*月)

2020年04月27日 | 植物


いつものフィールド、車から降りると
さっそくコマドリの声、ヤブサメの声が迎えてくれました。
今朝はセンダイムシクイ、エゾムシクイも到着したようです。



八重桜はまだ楽しめます。





今日探して歩いたのはこのウラシマソウ、
昨年は株をたくさん見つけていたので
楽しみにしていましたが、草刈りをされて
残った株は少なかったです。
それでも会えてよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インコは青菜が好き! (4/26*日)

2020年04月26日 | ペット(コザクラインコ)


うちのコザクラインコ3羽は
いつもは部屋の窓辺にいます。
ゼラニュームが次々に花を咲かせ華やか。



いつもは1羽ずつカゴから出して掃除をするのですが
久しぶりに3羽同時にカゴから出しました。
3羽(レモン、ライム、コナツ)でしばし遊んでいました。

ライムが私を追いかけてきて、
引き戸に挟まりそうになったので驚きました。
少し体調が悪そうな雰囲気だったので
ハラハラドキドキしましたが大丈夫だったみたいです。
こういう事故は多いみたいだから用心用心!
小さな生き物は油断してはいけませんね、今日は反省しました。


今日はコロナ対策&悪天候だったせいもあり、一日家の中。
一番懐いているコナツにゆっくりと青菜をあげてコミュニケーションづくり。
ペットと過ごす時間は大切な時間。

今日は一日イラストを描いていました。
三点のうちの一点を仕上げましたが
彩色は時間がかかるので明日に続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重桜と竹の子掘り。 (4/25*土)

2020年04月25日 | 樹木


いつものフィールド、誰もいない道。
隠れた場所にある八重桜が咲き出していて綺麗です。



ピンボケですが、今年初のワラビを見つけて収穫。
夕食のお蕎麦に使いましょう。



しだれ桜は満開を越えましたが、まだ美しい。



夕方、娘と竹の子掘りをしました。
9本見つけてさっそく夕食には若竹煮を作りました。
春の味わい、楽しんでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そばかす模様のスミレ、フレックス。 (4/24*金)

2020年04月24日 | マイガーデン


この春も前庭の鉢で咲き出した紫色のそばかす模様のスミレ。
上品な雰囲気がお気に入り。
もう随分前に友人からもらったスミレですが、
毎年春に出会えるのが楽しみな花。

今日も金沢は寒い日となり、雨やアラレが降った日。
夕食はバイ貝の煮付けとスープカレーを作りました。
世間は暗いニュースで溢れていますが、
にっこり笑顔を作って家の中での楽しみを
どんどん増やしていきたいものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コマドリの声、ヒミズの屍体。 (4/23*木)

2020年04月23日 | 野鳥


コマドリの声、ヤブサメの声が森の中から
響き渡っていました。



こちらはミミガタテンナンショウかな。



シャガの花も次々に咲いていきます。



帰り道、久しぶりに見つけたのはヒミズの屍体。
いつもどうしてこんなふうに
道に転がって死んでいるのか不思議。

朝のお散歩から帰宅すると、
急に雨が降り出しアラレも降りましに。
晴れ女は健在ですが、今日も寒い日となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の時間とコナツ。(4/22*水)

2020年04月22日 | ペット(コザクラインコ)


朝起きてうがい、それから朝食とお弁当の準備。
そのあと娘と朝食をとって送り出し、一息つく。
それが朝の8時頃、朝ドラを見て次は三羽のインコたちの
エサやりと鳥かごの掃除。
晴れていればここから朝の散歩〜♬
そんなふうに私の朝はすぎて過ぎていきますが
みなさんはいかがですか?

コロナが猛威を奮い、家の中にいることが多くなり
喜んでいるのはペットたち?
私も時間があるのでインコたちと日に何度も声をかけると、
三羽がちゃんと返事を返してくれます。
一番懐いているコナツをカゴから出すと、飛んで来て肩にとまり
遊び出す。顔や頭を指で撫でたりると気持ち良さそう!
羽のある生き物を触れるのはとても快感、
いつもは双眼鏡で覗いている鳥族たち。
飼っていると意思疎通もできて考えていることもわかる。
うれしい時の声、怒った声、怖がる声など表情も豊か。
今日もインコたちの声に囲まれて過ごしました。
楽しいチュン♬ コナツもそう言っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノビタキ来たる! (4/21*火)

2020年04月21日 | 野鳥


友人からノビタキが畑にきてるから見にきませんか?
とメールが入ったので出かけてきた。
畑のあちこちでノビタキの姿、他にもホオジロ、
アオジ、カシラダカ、カワラヒワの姿もあった。



友人からハヤトウリの種をもらいました。
初挑戦になるハヤトウリを今度うちの畑にも植えてみましょう。
小さな種ではなく、ハヤトウリはこのまま
丸ごと土に植えるんですって!それにも驚き!へぇ〜!


畑の近くで一緒にコゴミ、ヤブカンゾウ、セリ摘みをしました。
ホッと息抜きタイムを楽しみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする