しらの風景2

自然の中には学びがいっぱい。
野鳥や生きもの、植物が大好き。
五感を育み、楽しく生きる智慧を探します。

全国手づくりガラス展へ。(6/7*金)

2024年06月07日 | 展覧会




今日から始まった「全国手づくりガラス展」は
毎年楽しみにしている展覧会です。





会場に並べられた作品の中から
好みのものを一つ選んで買うことにしています。



今年は悩んだ末にこれを選びました。
夏を迎える前のこの季節、透き通った
ガラスの世界と色彩は私を幸せ気分にしてくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木版画展とステーキランチ。(4/2*火)

2024年04月02日 | 展覧会


今日から始まった木版画展を
次女を誘って観てきました。
会場では木版画の大先輩たちとも出会えて
嬉しい再会のひとときでした。





それから娘のリクエストで、
ちょっと豪華にステーキランチを食べに行きました。
店内はロケーションも良く、目の前でお肉を焼いてくれました。
日常では仕事の休みが合わないので、
春休みならではののんびりランチタイムでした。
初めて訪れたお店でしたが、日頃はステーキは食べないので
とても目新しく美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢美大・卒制展へ2。(3/1*金)

2024年03月01日 | 展覧会


昨日の卒制の続き、
気になった作品たちです。













それぞれの作品の取り組みがユニークでした。
アニメのイラストや動画はどの大学生の作品にも
多かったのですが、みな似た表現とティスト感で
これっ!という作品は見つからなかったです。

今日は金沢美大の卒業式でした。
これから社会に出る若いアーティストたち、
明るい未来を!夢のある社会を目指してほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢美大・卒制展へ。(2/29*木)

2024年02月29日 | 展覧会


毎年この時期に金沢21世紀美術館で開催されている
金沢美術工芸大学の卒業・修了制作展を観てきました。
母校でもありますが、時代は変わり、デザイン、
特に視覚デザインの作品テーマが大きく変化しています。
それに比べて、純美(彫刻・日本画・油絵)の世界では、
安心して作品として鑑賞できるのは不思議な感覚でした。









今月は地元の3大学の卒制を鑑賞しましたが
やはり、金沢美大の卒制はそれぞれの作品の完成度が高く
会場レイアウトも良かったと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際絵本原画展へ。(11/19*日)

2023年11月19日 | 展覧会


毎年訪れているのは、この国際絵本原画展、
今回はダンナちゃんの実家の
お墓参りも兼ねて出掛けて来ました。
今年もこの展覧会に来れてよかった!
見応えのある世界から集まった作品たちです。



買い出しをしてきた惣菜を並べて
お兄さんたちとみんなで昼食。
昼食後はお墓参りを済ませました。
その後は鳥仲間さんからの情報で
能登島の海辺を野鳥観察に回りました。





まず出迎えてくれたのはイソヒヨドリ♀でした。
すぐそばに佇んでいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国手づくりガラス展へ。 (4/13*木)

2023年04月13日 | 展覧会




毎年楽しみにしているこの展覧会に、
今年も出かけて来ました。
コロナが流行して出品地域も種類数も減ってしまい、
今回はあまりお気に入りの作品が見つかりませんでした。
それでも仕事帰りに友人と待ち合わせをして作品鑑賞。
これから涼しげなガラスが生活のアクセントになりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薮内正幸原画展へ。 (12/18*日)

2022年12月18日 | 展覧会




野々市市にある図書館、
「ののいちカレード」に初めて行ってきました。
今月は薮内正幸氏の原画展が開催されていて、
野鳥の会本部のお知り合いからの紹介もありました。





薮内さんの野鳥図鑑は私も持っていて
いつも大切に使っています。
子どもや初心者に説明するときは大きくて
わかりやすく描かれているイラストが
とても伝わりやすくて重宝しています。

作品の数々は、野鳥や動物の絵が
リアルなタッチで描かれていて見ていて飽きませんでした。
おみやげにクリアフィルやポストカードを数枚購入しました。
薮内さんが小学生や中学生の時に描かれた絵も展示してありましたが
とても子供が描いた絵には見えない実力でした。
早くに(60才で)亡くなられたようですが、
もっと長生きして絵を描き続けてほしかった方です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022イタリアボローニャ国際絵本原画展へ。 (12/3*土)

2022年12月03日 | 展覧会




12月はこの絵本原画展を見に行くのが
我が家の恒例行事。
今回も世界中から集まった
絵本の原画を楽しみました。
その中で自分の一番を見つけるのも楽しい時間。



玄関先にあったガチャを回して、
イギリスの作家の缶バッジを
友人たちへのお土産にいくつか買ってきました。







そして帰り道に能登食祭市場で焼き牡蠣と海鮮焼きを食べてきました。
暫くぶりに行くと値段が1000円くらい上がっていて驚きました!
それでもなかなか味わうことのできない能登の焼き牡蠣を
思い切り味わってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

版画展へ。 (12/1*木)

2022年12月01日 | 展覧会




版画作家の友人からお誘いがあったので
版画展に行ってきました。
同じ版画でもジャンルの違う作品が並んでいて
見ていてなかなか楽しかったです。
友人とも久しぶりの再会だったので
おしゃべりを楽しみました。
知り合ったのはデザイン専門学校の講師同士で
仲良くなって、うちで生まれた子猫を
飼ってもらったご縁もありました。



今日の小学校の6年生の支援は図工で
自分の未来像を作るというもの。
小学生の課題としては難しいテーマだと思いました。
担当生徒はダンスが得意なので、
将来はダンサーになって踊っている姿を
粘土で一緒に形づくってみました。



1年生の支援では、6年生との交流タイム。
1年生が作った手作りゲームで6年生に遊んでもらおうというもの。
1年生と6年生が共に過ごす時間はあまりないようですが
どちらも和気あいあいととても楽しそうでした。
1年生の担当生徒も楽しそうに参加していましたが
フォローが必要な場面ではフォローに入りました。
生徒たちのいろんな授業に関わりながら
私も試行錯誤しながら楽しくもある
学びの日々を過ごしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンクシーって誰?展。 (9/30*金)

2022年09月30日 | 展覧会


仕事が終わってから待ち合わせをして
娘と高岡市美術館に行ってきました。
風刺絵で有名なバンクシーはイギリスが活動の拠点。
その街を模したようなセットになっていて、街の中を巡りながら
バンクシーの作品を鑑賞するスタイルになっていました。











アートはともすれば社会を動かすには微力かもしれない。
でもバンクシーのメッセージはシンプルに
私たちの胸に届いてきます。
世界で起こっている理不尽さを突くようなメッセージ。
そのメッセージに共感をする心が、
手探りの未来に灯りを灯していくような気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする