しらの風景2

自然の中には学びがいっぱい。
野鳥や生きもの、植物が大好き。
五感を育み、楽しく生きる智慧を探します。

桜満開の金沢。 (3/31*水)

2021年03月31日 | 風景


今日仕事先で見つけた大きな絵。
春らしくていいですね。



犀川の桜並木は満開〜!
しだれ桜も咲いていました。



ヒッヒッと声がして見渡すと
冬鳥のジョウビタキ♂がいました。
長野あたりまでは繁殖が確認されているので
石川で繁殖が確認されるのも近いのかもしれません。

金沢の街は今はどこも桜満開!
ひとときの桜色を思いっきり楽しみたいものです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開のカタクリの花。 (3/30*火)

2021年03月30日 | 植物








締め切りの仕事を終えて、
気がつくともう3月の終わり。
行かなくちゃ!と友人を誘って
さっそくカタクリの里に出かけてみました。
毎年訪れる馴染みの場所、ちょうどタイミング良く
見頃だった美しいカタクリの花々、
時々ギフチョウの姿もありました。
空ではやってきたばかりの夏鳥のサシバが
しきりに「ピック〜イ」と大きな声で鳴いていました。
それだけで幸せを感じた時間、
また近いうちに行きたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイフィールドも桜色。 (3/29*月)

2021年03月29日 | 樹木




桜が一気に咲き出して私のフィールドも桜色。
見事な咲きっぷりに足を止めるのでした。
周りの風景まで変えてしまう桜のパワーは圧巻ですね。



午後からは、3月の里山ゼミ会を行いました。
今回の講師の県立大・北村俊平先生のお話を
zoomを使って聞きました。
赤い実を食べる捕食者についてのとても興味深いテーマでした。
それにしても研究とは地道な根気が勝負の世界ですね。
そんな膨大な時間が費やされた研究発表を聞くことができて
とても有意義な時間だったような気がしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イラスト描きの日。 (3/28*日)

2021年03月28日 | 私の仕事


電子絵本の原画の締め切りが今月末、
締め切り順に仕事を進めているとこちらもギリギリの日程。
今日は日曜でしたが、休日返上で
先日から描いていたイラストを仕上げました。
先ほどやっとこのイラストをはめ込んで
デザインレイアウトも仕上げて終了!
今月もあっという間に過ぎていきそうです。



昨夜、楽しみにしていた番組「プロフェッショナル」。
佐野元春は20代の頃からずっと私の好きなアーティスト。
詩の世界のシュールな内容の番組となっていましたが、
エッセンスは受け止めることができました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢犀川の桜道。 (3/27*土)

2021年03月27日 | 樹木


今日は仕事で外出して犀川のほとりを歩きました。
桜の花が開き始めて美しい!





五分咲きくらいでしょうか。





サンシュユの花も輝いていました。



沈丁花の花の香りは好きな匂い。



水仙も春の香り。
3月最後の晴天の土曜日は
春の息吹でいっぱいでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜模様とクマタカの出現。 (3/26*金)

2021年03月26日 | 野鳥


金沢の私のフィールドでも桜が咲き始めています。
満開になると一気に華やぐ季節はもう少し。



今日はクマタカが出現したので
夢中でその姿を観察しました。
最初はハシボソガラスに追われていました。
ここで観るのは珍しく、強風が吹く中、
風に向かって飛ぶ姿はなんと凛々しいことか!
翼を広げたり蕾めたりして
飛ぶのを楽しんでいるように見えました。

午前に友人から「キジ♂を近くで見た!」と
興奮した電話がかかって来ましたが、
一歩外に出ると野鳥たちがあなたのそばにいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月のマイガーデン。 (3/25*木)

2021年03月25日 | 植物


数年前、鉢ごともらった植木鉢、
初めて咲いた椿の花はこんな花でした。



ヒマラヤユキノシタはどんどん花数が増えて来て
今も咲き続けています。



桜の花の前に満開となっているのはプラムの花。
花も実も楽しめる果樹は魅力的です。
今年はいくつ実るかな?



足元で咲いているのはシュンラン、
もの静かな花ですがこの花を見ないと落ち着かない春です。



春らしいお菓子も周りにあふれていて
娘が持って来たのはこのケーキ。



ランチは数年ぶりにサイゼリアへ。
メニューがいろいろと新しくなっていてちょっと新鮮でした。
仕事柄もあり市場調査をしている気分も楽しめました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファスティングを学ぶ。 (3/24*水)

2021年03月24日 | 食べもの


今朝は時間があったので予約していた
zoomでのファスティングの講座を視聴。
最近読んだ本にも刺激されています。
食は健康の原点、学び続けたいと思っています。



お昼は娘のリクエストもあって
一緒にネパールインド料理店でランチ!
ファスティングはちょっと横に置いて、
ビリヤニを食べました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩麹づくり。 (3/23*火)

2021年03月23日 | 食べもの


手元に無くてはならない調味料の一つに塩麹があります。
お肉やお魚に浸けておくと旨味が増すので重宝しています。
塩麹をまぶした途端に、肉や魚の色が
鮮やかに蘇るのも見逃せない変化です。
今日は使っていた塩麹が少なくなってきたので
塩麹づくりをしました。
麹に塩をまぶして水に浸けるだけ。いたって簡単な作り方。
これから一週間ほどかき混ぜながら熟成を待ちます。



卒業式も終えて、明日は終業式の中学校。
私は今日が最後の出勤日でした。昨年採用されてから約一年、
初めての仕事に戸惑ったり悩んだりして眠れない夜もあったのですが、
何とかいくつかの難題を乗り越えて、生徒たちと
スムーズにやりとりができるようになったのが今年に入ってから。
やっと慣れてきたこの場を去るのは惜しい気もするのですが、
来月からはまたいくつかの新しい場所で
新しい経験を積むことを選びました。
まだまだチャレンジしたい年頃、
心の向かう方へまた歩き出したいと思っています。
これから先のまだ見ぬ風景が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラの営巣! (3/22*月)

2021年03月22日 | 野鳥


ひと仕事終えて、午後からフィールドを散策。
紅梅が満開で春爛漫。



川の風景も春の光。



カワアイサ♀、もうじき北に旅立ちます。



こちらは♂タイプ。



先日掛け直した巣箱に出入りしていたのは
このシジュウカラ。嘴に苔を咥えて出入りしていました。
これから巣材を集めて巣作りの始まりです。



声が聞こえて探すと、輝くブルーの羽。
カワセミ♂が川面から魚を狙っているようです。
ツバメたちも飛び交い、桜の花もほころんできました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする