すずりんの日記

動物好き&読書好き集まれ~!

こく旨リッチ。

2018年01月13日 | モラタメ
今回、モラタメで、キャネットチップの
こく旨リッチお魚グルメの試供品6個と
編集部セレクト2個のセットが届きました。



うちに来る野良ちゃんに与えてみたら、
この食べっぷりです。

いつも見ないお初の野良ちゃんも、
臆さず食べてましたよ。



いつもなら逃げる距離でも
逃げずに夢中で食べているとこを見ると、
かなり気に入ったようですね~。

真空コーティング製法のおかげで、
うま味成分が粒の中までしみ込んでるんですって。

そりゃあ旨いはずだ。

おまけに、下部尿路の健康維持にも
しっかり配慮してるんだから、
安心ですよね~。

野良ちゃんたち、5分くらいで完食でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスビーの本生。

2017年10月28日 | モラタメ
今回、モラタメで、エスビー食品の
本わさび、きざみわさび、柚子こしょう、生しょうがの
本生4本セットが当たりました。

そして、さっそく使ってみました。


柚子こしょうって、なかなか普段
使わないんですけど、
ポテトサラダに隠し味で使ってみました。

柚子の香りがさわやかで、
なかなか美味しくできました。




そして、生エビには、
本わさびときざみの食べ比べ。

きざみわさびは、わさび特有の辛みが
少なくて、薬味としては物足りない感じ。
わさび漬けみたいに、熱々ご飯の上に
きざみわさびとお醤油で食べたら美味しいかも。

手前のわかめスープには、生しょうがを入れて
しょうがスープでいただきました。

チューブって普段の調味料としても、
使いやすくて便利。
もっと増えてほしいですね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウタマロクリーナー。

2017年09月10日 | モラタメ


今回、モラタメで、ウタマロクリーナーが
当たりました~。

さっそくお風呂場を掃除します。



うちの夫は工場勤務だから、
お風呂でも油の汚れが
ついて取れないんですよ~。



それと、今の時期、
シャワーばっかりで湯船を使わないから、
湯船が汚れたままなんですよ。

湯船にも、シュッシュッとして
数分置きます。



軽く擦って綺麗になりました。



床も、写真では分かりづらいですが、
けっこう綺麗に落ちましたよ~。

ウタマロは、中性洗剤で
手荒れとかしずらいのに
きっちり汚れは落ちる、優れもの。

ただ、1つだけ個人的に難を言えば、
「グリーンハーブの香り」は要らないかな~。
ウタマロさんに罪はないんですけど、
さわやかだけどちょっと甘い感じの香りが
少し鼻につきました。

でもやっぱり、安全性と
どんな汚れもちゃんと落ちる、という面では
信頼できますね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココカラファインの化粧品。

2017年08月18日 | モラタメ


実は、モラタメで、もう1つ
当たりました。

ココカラファインの、
VIVCO EXスキンケアシリーズ
トライアルセットです。

お試しサイズの、美容オイルと美容エッセンスが
3包ずつ、化粧水と乳液が包ずつ入ってました。

「加水分解ヒアルロン酸」という、
ヒアルロン酸ナトリウムを分子量1万以下まで
低分子化させた浸透型のヒアルロン酸が入っていて、
これが、角層の深部にまで浸透して、
お肌を潤わせるんですが、
この化粧品で、加水分解ヒアルロン酸を
「S/O化」させることに成功して
さらに安定して肌の角層深部まで
潤いを届けることができるようになったそうです。

「S/O技術」は、特許を取得した
ナノコーティング技術だそうで、
元々は医療の分野で開発されたんですって。

普段ほとんど化粧をしない私が使うと、
やっぱり肌がしっとりするのがわかりますよ。

日焼けで傷んだり乾燥している肌が
潤ってきてますね~。

セットが難しくても、どれか1つを取り入れるだけでも、
保湿感がアップするかもしれないですね~。

ぜひ、お試しあれ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杜仲茶で対策。

2017年08月17日 | モラタメ


今回モラタメで、小林製薬の濃い杜仲茶、
煮出し用(3g×15袋)が当たりました。

この時期に、良いタイミングでの
当選ですよね~。




さっそく、煮だして飲んでみます。

小林製薬といえば、製薬会社。
その会社が出したお茶ということで、
成分の管理基準がしっかりしてます。

ノンカロリー、ノンカフェインの他にも、
脂肪分も塩分もゼロ、ということで、
生活習慣病が気になる方、
ダイエット中の方などはもってこいです。

クセのない味で飲みやすいし、
ウォーキング中の飲み物として
冷やしたり凍らしたりして
持ち歩いてますよ~。

冷水用のも出るとラクで良いな~。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃いめとすっきり。

2017年07月23日 | モラタメ


今回、モラタメで、アサヒ飲料の
濃いめの「カルピス」/ゼロカロリーの「カルピス」すっきり
の 490mlペットボトル各2本のセットが当たりました。

いや~、この時期、特にうれしい当選ですね~。

濃いめの方は、濃いめに仕立てたカルピスを、
すっきりとした後味で楽しめます。
宮古島の「雪塩」をひとつまみ加えることで、
風味全体を引き締めて、飲みやすい後味になってます。

すっきりの方は、カルピスの爽やかなおいしさを、
ゼロカロリーで楽しめます。
カルピスに相性の良い塩を加えて風味全体を引き締め、
甘みを残さないすっきりとした後味になってます。

2つに共通しているのは、冷凍でもおいしく楽しめること、
そして、微量の塩が入っていて、
熱中症対策になっていること。

かえってその塩分で、甘味が増して、
美味しく感じられるのもうれしいですね~。

夫は高熱の職場から帰宅後、
私は散歩や買い物から帰宅後に、
美味しいカルピスで熱中症予防に戴きました。

これからは、熱中症対策に「カルピス」は
アリですね~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィスキーで一杯。

2017年07月18日 | モラタメ


モラタメで、キリンビールの
「ジョニーウォーカー ブラックラベル 12年」
の200mlが当たりました。

普段、ビール派の夫ですが、
最近は、ハイボールも多くて、
私より夫が喜んで、さっそく一杯、
ハイボールでいただいてみました。

あんまり味の比較はわからないですが、
やっぱり缶とかのハイボールとは
違って、薫りが立ちますね~。

私も20代の頃、ウィスキーに
ハマったことがあって、
その頃はよく、ロックで飲んでました。

こういう美味しいのは、他の味を混ぜないで、
水や氷や炭酸だけで味わいたいですね。

休みの前の日の夜に
DVDでも見ながら、
ゆっくりチビチビいただきたい、
こういう歴史のあるお酒が
お安く手に入るのは、
とってもありがたいですよね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イミダペプチドスープ。

2017年04月28日 | モラタメ


今回、モラタメで当たったのは、
日本予防医薬の「イミダペプチドスープ、
濃厚コーンクリーム仕立て」です。

「イミダペプチド」って初めて聞くな~、
と思いませんでした?
私もそうでした。

イミダペプチドって、渡り鳥や、
様々な動物が元々もっている成分なんですって。
動物の体内の最も酷使する部分に豊富に存在して、
ヘトヘトにならないよう助ける働きをもっています。

鳥類だと胸肉の部分、マグロやカツオなどの魚類は
尾びれの部分に豊富に含まれています。
もちろん人間にも存在していて、
骨格筋や脳の部分に豊富に含まれているということが
近年の研究で分かってきました。

私たちのカラダの骨格筋や脳に、
イミダペプチドは豊富に存在して、
カラダをいろいろなヘトヘトから守っていますが、
歳とともにイミダペプチドをつくる力は落ちていきます。
さらに、イミダペプチドは主に食事の中の
肉類の摂取によって補われているものですが、
年齢とともに若いころより肉類を食べなくなるなど、
食生活の変化も加わって、体内濃度が減っていく傾向があります。

だからこそ継続してイミダペプチドを摂取して
体内濃度を若いころのように高めることが大切なんですよ。

でね、イミダペプチドが大事だ、っていうことを
書いている、「すべての疲労は脳が原因2」という
本も、一緒に送られてきたので、
この本を読みながら、一杯飲んでみました。

味は、いたって普通のコーンクリームスープ。
しかも、普通のより濃厚で、美味しいんですよ~!

北海道産スイートコーン100%使用な上に、
疲れを取る成分も入っていて、昼夜問わずおススメです。

まだ朝晩寒い日もあるので、
うちでは毎朝飲んでます。

イミダペプチドスープ 濃厚コーンクリーム仕立てが「モラタメ」で貰える!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森永のチョコ。

2017年04月08日 | モラタメ


久々に、モラタメでモラいました。

森永製菓の「ビフィズス菌チョコレート」。
しかも、太っ腹な10箱です。

このチョコレート、カカオ分70%のチョコレートに
生きた「ビフィズス菌BB536」を
1箱あたり100億個、配合しています。

それと、 ハイカカオにありがちな
苦みや渋みを取り除いて、
芳醇なカカオの香りと味わいを楽しめます。

大好きなチョコが送られてきて、
さっそく仲のいいご近所さんに
9箱配りましたよ~。

たしかに、苦みが少ないけど
甘すぎない、って評判でした。
おまけにチョコを食べて
ビフィズス菌も摂れるんだから、
楽でいいですよね~。

チョコとしての味も濃くて、
これで希望小売価格が250円なら
普段買いできますね~。

私が仕事してたら、絶対
仕事中のおやつに買いますよ。

ぜひおススメです!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摂食回復支援食「あいーと」

2017年01月27日 | モラタメ


ちょっとモラタメで小休止。

今回、モラタメで当たったのは、
イーエヌ大塚製薬の
摂食回復支援食「あいーと」
筑前煮1袋です。

今回初めて聞いた、摂食回復支援食
という言葉ですが、高齢になり
噛む力、飲み込む力が弱くなってしまっても、
人生の大きな楽しみの1つである「食べること」を、
目で楽しみ、香りを感じ、舌で味わいたい、
という声に応えて、五感を大切にしたメニューで、
食べられない人、食べさせたい人の
食事に笑顔を届けたい、との思いから
できた商品だそうです。

「あいーと」とは、“I eat”=自ら食べる、
という意の造語です。

食材ごとに最適な酵素を選んで、
圧力を変えながら浸透させる独自技術、
「酵素均浸法」により、
食材独自の食感を残しながらも、
形が崩れないギリギリの軟らかさに調理されていて、
舌やスプーンで簡単にくずすことができ、
口のなかでふわっと溶けるような軟らかさがあります。

ミキサー食やきざみ食のような再形成食ではなく
食材そのものを軟化加工しているので、
見た目は常食と変わりありません。
さらに、食材の細胞損傷が少ないので
栄養素の漏出や風味や色の抜けがなく、
食材本来の栄養素、風味、色調が
自然のまま保たれているのが特徴です。

ただ、私の冷凍方法が悪かったのか、
解凍方法が悪かったのか、
きれいな形を保ててないのが残念ですが、
味はほんとに美味しくて、
汁ごと完食できそうです。
胃腸への吸収も良いと思うので、
胃腸の働きの弱っている方にも
おススメですよ。

これからますます高齢化が進みますからね。
これは食育の考えにも通ずる、
良い商品ですよね~。

他のお味の商品も食べてみたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントリーのモルツ。

2017年01月06日 | モラタメ


年が明ける前に、サントリーの
ザ・プレミアム・モルツと香るエールの
2017干支デザイン缶、酉歳350ml、
2本セットが当たりました。

プレミアム・モルツは、深いコクと旨みと、
そして華やかな香りが売り。
香るエールの方は、上面発酵による香りが
特長のエールビールで、
日本人の嗜好に合った爽やかな香りと
フルーティな味わいです。

夫が好きなのはプレミアム・モルツで、
飲みなれた感じですが、
エールの方も、すっきりした味で
飲みやすいですね。

普段飲みのビールでも、こうやって
缶のデザインが変わるだけでも、
雰囲気が変わって良いですね~。

夫は、最近ノンアルコールばかりですが、
正月休みの間は、このビールで
ゆっくり飲んでもらいます。

大切な方にプレミアムな贈りものを ザ・プレミアム・モルツ

お世話になってる方をお招きして
飲む時に、ちょっと豪華な感じがして、
それでいて皆でワイワイ飲むのに良いですよね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とろみ生活。

2016年12月24日 | モラタメ


今回は、モラタメでネスレ日本の
「とろみ生活 料亭の味」が当たりました。


飲み込む力の気になる方向けの、
飲み込みにやさしい“とろみ”つき、
具なしの味噌汁です。

試しに私も飲んでみましたが、
確かに、ちょっとだけとろっとしてますね。
今や、高齢の親だけでなく、
いずれ私も、こういうののお世話に
なる日が来るのかな~、と思いながら、
いただきました。

即席タイプのお味噌汁なので、
お湯を注ぐだけで簡単に作れますが、
やっぱり具が無いのがさびしいので、
ワカメを散らしてみました。

美味しさは、さすが「料亭の味」。
とろみがある分、熱々だと
やけどが心配ですが、
具入りのとか、今後もいろいろ
改良してほしいですね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッポロビールです。

2016年12月18日 | モラタメ


今回モラタメで、サッポロビールの
SAPPORO+(サッポロプラス)6本セットが当たりました。

若い頃からビール好きな夫は、
飲み過ぎで、ちょっと肝臓が心配、
ということで、今年はノンアルコールも
取り入れてきたこともあって、
これが届いたと同時に、開封して
飲み始めました。

ノンアルコールを飲み続けてきたお夫も
「うまいな!」と喜んでましたよ。



これ、トクホ(特定保健用食品)製品で、
食物繊維の働きで糖の吸収を穏やかにする
従来の機能と4つのゼロはそのままで、
食事に合うすっきり爽やかな味わいに磨きをかけたことで、
食事にプラスしてさらに美味しく飲めるようになりました。

たしかに、苦みが抑えられて
すっきりとした味ですね。
食事の味を邪魔しない感じです。

ノンアルコールを飲む人も
飲まない人も、ぜひお試しください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊藤ハムのハンバーグ。

2016年12月03日 | モラタメ


モラタメで、自家製デミグラスソースと
自家製和風おろしの2種類の
ハンバーグが当たりました。

容量220グラムで、
見るからにボリュームがあって、
食べごたえがありそうです。




左側のデミグラスは、専門店の味ですね~!
濃い味好きの夫は、こっちの方が
気に入ったみたいです。

右側のおろしハンバーグの方は、
大根おろし、玉ねぎが溶け込んだ
濃口醤油ベースのソースに、
オイスターソースでコクと酸味をプラスして、
あっさりだけどご飯が進む感じです。
私はこっちの方が好みですね~。

どちらも、家庭で簡単に作れて
ジューシーでリッチな一品になりますよ。
デミグラスの方は、濃厚チーズ入りの
ものもあるみらいですね。

ぜひ、みなさん、お試しあれ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・ホテルカレー。

2016年11月29日 | モラタメ


モラタメで、ハウスの「ザ・ホテルカレー」の
4種類セットが当たりました。




夫とのお昼ご飯にいただきました。

左は、「コクの中辛」。
辛さは、5段階の3です。
赤ワインの風味が良いですね~。
コクもあって、少し甘みを感じます。

右のは「まろやか中辛」。辛さは2。
バターと生クリームのコクが濃厚で、
ほんのり甘くもあり、ちょっと
シチューのような感じですね。




お次は別の日に食べた、「ハヤシ」です。
マッシュルームがたくさん入っていて、
バターの風味とデミグラスソースの味が
しっかりとしていて、一般的な、
ハヤシライスって感じじゃないですね。




最後は、「香りの中辛」。
炒めた玉ねぎと焙煎したスパイスの
香りが良い感じですね~。
辛さも5段階の4で、
辛さもしっかりあってスパイシーで、
一番カレーらしいカレーでした。

今回、食べてから、なんかちょっと
アレンジしてみてもよかったかな~と
思いましたね~。
野菜や魚介類を炒めたり蒸したりして
ちょいのせとかしたら、
とっても豪華な、ホテルのカレーっぽく
なるかもしれませんね~。

ぜひ、ご購入の際は
試してみてくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする