すずりんの日記

動物好き&読書好き集まれ~!

クリーム玄米ブランのカカオ味。

2015年03月31日 | モラタメ
モラタメの当選が、続いております。

今回は、クリーム玄米ブランが当たりました。
何種類かあった中で、カカオ味が当たりました。

栄養価が高い小麦ブランや玄米などを使った生地で、
クリームをはさんでおいしく食べやすくしてあります。
食物繊維、カルシウム、鉄、10種のビタミンを、
一袋(4枚)に3分の1日分、配合しているそうです。



ちぃが、匂いを嗅ぎつけてきて、
見切れていますね~。



てんもやってきました。

カカオ味は、ベルギー産のなめらかなチョコクリームを、
玄米と小麦ブランを練りこんだザクザクでビターな
カカオ生地でサンドしてあって、大人のビター味です。
それでも、甘くて美味しいですね。

朝食としても、お昼のオヤツとしても、
おいしくいただけそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓に群がる。

2015年03月30日 | 


最近は穏やかで暖かい日が続いている週末。

4ネコたちも、陽射しに群がってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の花。

2015年03月29日 | ちょっとしたこと


母が、食した後の大根の葉を育てた結果、
花が咲きました。

小さな春が来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突破なるか?

2015年03月28日 | 大学卒業への道


なんと、2週間足らずの間に、社会政策論のレポートを
3つ書き上げて、提出しました~。

数年前に、月4ペースで、
レポートを書いた頃を思い出しますね~。

これで、5月試験の受験申込みができます。

筆記試験では、受験資格はあくまでもレポートの提出。
レポートの評価は関係ありません。

でもこれで、レポートの評価がD(再提出)でなければ、
社会政策論が、今年度最初の単位取得です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祝いです。

2015年03月27日 | ちょっとしたこと


先日、友人の入籍祝いをしました。

職場の近くの、ワインの品揃えが多いお店。
予約をしてくれた別の友人が、
お店にお祝いのサプライズを頼んでくれて、
お店の他のお客さんたちの拍手と共に、ケーキが登場。

豪勢じゃなくても、良い記念になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の作業。

2015年03月26日 | 大学卒業への道


レポートを2つ提出して、ようやくレポートも
カウントダウンが始まった感じです。

レポート提出に必要になることも、もう数回で終わりです。

例えば、切手。
レポートを郵送する時と返送の時の切手を、
先日、残りのレポート分、購入しました。

あと、レポート用紙。
この間、残りのレポート用紙を確認したら、
5件分、足りないことが判明したので、
後日忘れずに買い足して、レポート提出に
支障が無いようにしなきゃ。

あと一週間で、新学期が始まります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふきのとうです。

2015年03月25日 | 


窓際で日向ぼっこを始めた、りん越しに、
ふきのとうを見つけました。

日当たりの良いとこは、それなりに
暖かくなってきてるんですね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かもも寒い。

2015年03月24日 | ちょっとしたこと


今日は朝から、雪がチラホラ。

急に気温も下がって、水鳥たちも寒そうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイペースです。

2015年03月23日 | 大学卒業への道


社会政策論の、3つ目のレポート、
草案が完成しました。

社会政策論は、レポートはあと1つ。
それを提出したら、5月の筆記試験の
申し込みができます。

実は、筆記試験の申し込み期間を
勘違いしていて、1週間早かったんですよね~。

だからちょっと早めのペースで、
すぐに最後の1つも書き始めます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ツ星食感。

2015年03月22日 | モラタメ
ハウスの「三ツ星食感」の4点セットが当たりました。

「きゃべつシャキシャキ鶏塩キャベツ」、
「もやしシャキシャキ 豚もやしとろみ炒め」、
「衣カリカリ タンドリーチキン」、
「衣サクサク ミルフィーユ風カツ」を
簡単に作れる、味付けの素です。



キャベツをシャキシャキにする炒め油も付いて、
伯方の塩を使った塩炒めの素が染みてすごく美味しかったです。
塩だけじゃなくスパイシーな味は、まとめて入ってるので、
かけるだけで、すごく簡単です。




水が少し足りなかったですが、濃い味付けで、
こってりおいしくできました。




揉み込む粉に、ニンニク、しょうがの他、
いろんなスパイスが入っていて、皮がパリパリになります。
衣の食感も楽しめます。

カツのミルフィーユも、高いお肉じゃなくても
しっとりと肉汁が閉じ込められて、
外はサクサク、中はジュワ~、という感じです。

4つとも、味付けの配合がされているので、
とっても簡単で、下味を付ける手間が要りません。

保存もきくし、他の味もあるので、
いざという時の一品のために、
買っておいても良いかもしれないですね~。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎゅうぎゅう詰め。

2015年03月21日 | 


毎日、ぎゅうぎゅう詰めになって寝る、4ネコたち。

誰もストーブ前に行かないので、
節約のため、ストーブを消しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続け、続け。

2015年03月20日 | 大学卒業への道


2日続けて、アサカツの時間を使って、
社会政策論のレポートを1つ、書き上げました。

さ、残り2つです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪解けです。

2015年03月19日 | ちょっとしたこと


札幌は、ようやく雪が解けてきて、
それでも例年より、雪解けが早い気がしてるのに、
なんと、本州では、夏日になったんですか!

このくらいで、季節が止まって欲しいですね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書くぞ~!

2015年03月18日 | 大学卒業への道
先日、作戦を変更してレポートを作り始めた、社会政策論。

レポートはあと3つ。
うち1つは、去年資料を集めて作成に取り掛かり、
半分くらい書いたところで時間切れになりました。

来年度も、課題が変更してなければ、
そのまま続きを書くつもりだったのに、
社会政策論は全てのレポート課題の内容が
変更になっていました。
なので、半分書いていた2つ目のレポートも、
資料集めだけしていた3つ目のレポートも、やり直しです。

なんとか、数少ない筆記試験の提出期限に間に合わせたいですね~。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり布団が良い。

2015年03月17日 | 


今日も布団に潜り込む、りんです。

日中はストーブを点けないで過ごすことも
多くなってきましたが、
逆に冷んやり感じますね~。

りんは、脂肪と毛皮に守られて良いなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする