すずりんの日記

動物好き&読書好き集まれ~!

9月の給料計算

2005年08月31日 | ちょっとしたこと
私の仕事は、主に、経理業務なんですが、
来月の給料計算は、恐ろしいことになることが、先日判明しました。

まず、うちの会社の給料日は、25日。
15日締めの、25日支払というサイクルです。
通常の月は、
15日に締めた後、
16日から出勤確認、給料計算が始まり、
指定の銀行に、給料日の、3営業日前の午後6時までに、振込手続きを行います。
手当額や控除額等の確認を上司にしてもらったりもするので、
日々の業務をしながら、
ある程度、余裕を持って行います。
毎月のことで慣れた、とはいっても、
やっぱり、お金に関することだから、
間違いは絶対あっちゃいけないし、週末や祝日が間に挟まったりして、
日程が狂ったりしないように、
毎月、気を引き締めて行っているつもりです。

その、うちの会社指定の銀行のHPを見ていたら、
9月の給料振込日を確認するよう、注意が載っていました。

まず、給料日。
25日は日曜日、24日は土曜日、23日は秋分の日で、
9月は、22日が給料日。
で、22日の3営業日前が、
給料振込手続きの、期限日なんですが、
20日、21日は平日。
でも、19日は敬老の日、17日、18日は土日。
ということは、期限日は、16日金曜日。

え~っと、15日に締めてから、
出勤確認、計算、明細作成、上司への確認をして、
16日午後6時までに、振込手続き完了かぁ

15日は、完璧に残業だなぁ。

約30人の従業員、みんな、
9月15日まで、お願いだから、
遅刻、早退、退職、
絶対するなよ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いって!

2005年08月30日 | 
写真は、上から、ねね、はろ、ちぃです。

なんでこんなにくっついて寝るんでしょうね~

見てるだけで、汗が出てきます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小説「ある男の物語」2、老人の遺書Ⅰ⑦

2005年08月29日 | 小説「ある男の物語」
 「奥さんの体は、今、生きる意欲を失っています。心臓をはじめ、胃、肝臓、すい臓、肺、腸などのあらゆる器官が、徐々に運動を止めようとしている。つまり、緩やかな“死”です。だから、完全に運動が停止する前に、人工的に、心臓や肺などに、機械を取り付けることになります。・・・おそらく、肉親を失ったショックが大きすぎたために、“生きる”という現実を受け止められなくなっているのでしょう。」
医者はそう言った。しかも、いつ、どんなきっかけで元に戻るのかもわからない。それが、1週間後なのか、10年後なのかも、わからないのだ。
 病院側は、私が頼むまでもなく、良心的に、和子の入院と完全看護を保障してくれた。医者が、和子の状況を把握できるばかりでなく、退院したばかりで、精神的なケアに関しては、和子に劣らず必要な私も、和子の見舞い等で来院した際に、夫婦揃って診察してもらえる、というわけだ。

 私は、定年を待たずに仕事を辞め(もちろん誰も、私を引き止めはしなかった)、毎日、病院に通った。
 和子は、人口呼吸器を取り付けられ、鼻に入れた管から流動食を流し入れたり、腕の血管から点滴をしたり、他にも、たくさんの装置にとり囲まれていた。ベッドに横になっていても、いびきもかかず、泣いたりわめいたりしないので、他の患者さんと相部屋になっても別に支障は無いのだが、和子に取り付けた機器類が、もう1人、患者が同室できるほどのスペースを必要としてしまうのだ。どの装置も、和子を生かすために、毎日、懸命に動いていた。


(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット、その後

2005年08月28日 | ちょっとしたこと
じみ~に、まだ、ダイエットは続いております。

マイナス8kgに突入いたしました

が、自分では、見た目、8kgも減ったという感じがしません。
いったい、どこの8kgが減ったんでしょう?

思うに、
お腹周り、もしくは内臓に、かなりの脂肪がついていたんでしょう

私は、以前、便秘気味で、
寝転んだ体勢で、下腹部をマッサージして、
便秘予防をしていました。
便秘になると、ガス等がたまり、
なんとなく、触れられるようになって、腸の場所が、わかるんです。

それが、数年前、体重が増え出してから、
腸がいなくなってしまいました。触れられなくなったんです。
脂肪がついてきたんですね~。

でも、今回のダイエットで、
無事、腸が戻ってきました

それと、ダイエット前は、
下腹部や臀部が、いつ触っても、冷たかったんですが、
お酢と唐辛子の効果のおかげか、
冷えがなくなりました。

体が冷えてると、痩せずらい、とか言いますよね。
脂肪が燃えやすい体質に、改善されたんでしょうか?

今年の夏、北海道は暑い日が続きましたが、
夏バテせずに、体重が落ちています
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初の5ショット

2005年08月27日 | 
2人掛けのソファーに、5匹です。

ちょっとブレてますが、
右から、ちぃ、ねね、りん、はろ、すずです。

せまっ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里親募集中

2005年08月26日 | 
最近、よくお邪魔する、何人かのネコ好きの人のブログで、
仔猫、野良猫の里親募集の記事を目にします。

私は、自分でもこんなにネコ好きだったのかと思うくらい、
気がつくと、5匹もネコを飼ってるほどのネコ好きなんですが、
ネコ好きのサガと言いますか、
里親募集で、仔猫の写真なんかを見ちゃうと、

うちで飼ってあげたいなぁ・・・

と思っちゃうんですよね~。

あ~~、だめだめ。
だって、うちにはもう5匹もいるんだし、
その記事を出している人だって、
ちゃんと、そのネコの管理ができる人の所の方が安心だし。

お願いだから、
良い人に縁して、幸せになってね


詳しいことはCafe's Jを見てくださいね。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねねは、優しい?気が弱い?

2005年08月25日 | 
写真は、ねねとちぃです。わかりますか?

ちぃは、はろと一緒に寝ると、
自然とバトルになっちゃうんですが、
ねねとは、こんな感じでも、バトルにはなりません。

はろは、ちぃがお母さんを思い出して、
ちゅうちゅう吸い付くのが、苦手で、
ちゅうちゅうが始まると、
ケンカが始まります

ねねは、ちぃとかが、自分の真上に乗って、息苦しくなっても、
絶対怒りません。
自分が、あきらめて、移動します。

みんな、ねねをいたわってあげてね


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年日記

2005年08月24日 | ちょっとしたこと
みなさん、5年日記って知ってますか?

1冊の日記で、5年分書けるんです。
その代わり、1日分は、5行くらいのスペースしかありません。

日記って、始めはいろいろ書きたくて、
5行くらいだと足りないくらいですが、
その日あったことの覚え書き程度であれば、充分です。

私は、社会人になって、
初めての仕事で、覚えることを、
メモ帳代わりに、日記に書いていました。

それから、日記を書く習慣がついたんです

5年日記、今のは、3冊目です。

でも、ず~っと、書き続けてきた日記、
この、ブログを始めてから、
ぱったり止まってしまいました。

今は、このブログが、毎日の記録でもあります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい雨

2005年08月23日 | ちょっとしたこと
写真は、ちぃとすずです。

ここ数日、天気が不安定で、
強い雨の予報は出ていませんが、
降ったり止んだりの空模様です。

今までは、
じめ~っとした時に雨が降って、
その後にやってくる暑さが、爽やかで、気持ち良かったんですが、
今日の雨は、
もう、秋の雨でした。

雨の後、気温が上がらず、
上着が無いと、肌寒いくらいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足まくら

2005年08月22日 | ちょっとしたこと
先日、会社の同僚が、
私と社長の誕生日を祝ってくれました。

街で一軒しかない、本格派イタリア料理店に招待してくれ、
プレゼントをいただきました。

写真のが、そうなんです。
かっわいい羊の足まくらです
ハーブの良い香り付きです

うれしい~!ありがとう。
大事に使います
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小説「ある男の物語」2、老人の遺書Ⅰ⑥

2005年08月21日 | 小説「ある男の物語」
 私は退院し、タクシーで自宅に戻った。そして、和子が1人で抱えている悲しみというとてつもない重荷を、一刻も早く降ろしてやらなければ、という一心で、和子の名を呼んだ。
 和子は、居間のソファーに、1人で座っていた。――あの事故の前に、私を送り出した時と同じブラウスとスカートと化粧で、彼女はそこにいた。が、いつもの彼女でないのは、明らかだった。派手な色と、柄の大きな洋服を、通信販売のカタログモデルのように着こなす彼女らしくなく、半袖のブラウスのボタンが、上から2つも開いており、襟が、だらしなく胸元を見せていた。紺色のスカートは、涼しげで、ヒダのないくるぶしの少し上までの長いフレアスカートだったが、深いシワが何本も刻まれていた。
 はげかかった化粧の下の和子の顔は、私が彼女の肩を叩いても、何の反応も見せず、少し右に傾いたままだった。幾度となく、私は、彼女の肩を揺すり、名前を呼んだが、正気の彼女は、どこか遠くへ行ったっきり返って来る気配は無かった。私は諦めて、救急車を呼び、病院へ引き返した。

 つい1時間前に私を送り出したばかりの看護婦の1人が、病院の待合室で、違う患者と何か話し込んでいた。彼女は、私が忘れ物をして戻って来たのだろう、と思い、「しょうがないわね」と言いたげに、微笑みながら気軽に近寄って来たが、移動用のベッドに寝かされている和子の様子が普通でないのを見ると、その笑みは瞬時に消え、ほんの少し急ぎ足になった。・・・彼女が、「どうかしたんですか?」と、今にも声をかけてきそうなのを見て、私は、和子の肩に添えていた左手に、ぎゅっと力を入れた。

 さて、何をどう説明したらいいのだろうか。

 説明すべき事柄も、手段も、わからない。“和子が普通じゃない”。私がわかるのは、ただ、それだけだった。


(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちぃよ、おまえもか。

2005年08月20日 | 
写真は、バトル中の、はろとちぃです。

虫が大好物の、ちぃ。
バッタ、蛾、みみず。
特に今の時期、夜になると、
ちぃは、大興奮です

そんな、ちぃですが、
先日、私は、見てしまいました。

外で、ちぃが、すずめを食しているのを

もぐらや小鳥を捕るねねが、ちぃの親代わりだから、
ちぃも、いずれ、虫よりももっと大きな獲物を仕留めるようになる、と、
覚悟はしてたけど。

私は、鳥やもぐらを食べるな、とは言わない。
だけど、1つだけお願いがあります。

家に持って帰って食べる時は、
後で帰宅した私がびっくりしないように、
ねずみの尻尾とか、小鳥の足とか、
残さないで、全部食べてください!

帰ってきて、
尻尾だけとかが落ちてたら、
いろいろ想像しちゃうでしょ!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんの外泊

2005年08月19日 | 
写真は、りんです。

りんは、また、外泊しました。

昨日の夜と今朝、ご飯なしでした。

りんは、いつも、外では、
ねねや、はろとは別行動なので、
どこでどうしてるのか、
全然わかりません。

とにかく、無事で、なによりです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう、こんな季節です。

2005年08月18日 | ちょっとしたこと
今日、見てしまいました。

まだ、8月、
まだ、こんなに暑いのに、

スタッドレスタイヤのCMです

そのうちに、
次々と、冬の雰囲気を、テレビで、見ることになります。

ストーブ、融雪機等のCMの他、
今年の冬の天気の長期予報や、
来年の札幌雪祭りの話題とか。

私は、暑いより、断然、北海道の冬が好きなんですが、
やっぱり、毎年、この時期になると、

あ~、また長い冬がやって来るなぁ

と、しみじみ思うのでした


写真は、ちぃです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

監視役

2005年08月17日 | 
仕事場に侵入して、
棚の上で私の仕事ぶりを監視中の、ねねです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする