すずりんの日記

動物好き&読書好き集まれ~!

うれしい誤算。

2011年09月30日 | 大学卒業への道
4つのレポートのうち、2つのレポートで
C評価を受けて、すっかりヘコんでましたが、
先日添削されて戻ってきた3つ目のレポートが
な、なんとB評価で、ビックリ!!

単純ですよね~。
普通にA評価を受けるより、
今回のB評価の方が、何倍もうれしくて、
すっかり立ち直りました。

先日、倫理学と会計学の試験も受けてきて、
また、レポート作成に専念してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒気が。

2011年09月29日 | 
来るらしいですね、寒気。

また、来ますね、冬。

もう、10月ですもんね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背中に乗る。

2011年09月28日 | 
りんの甘えブームは、突然やってきます。

寝てる私の背中に乗って眠るのが
よっぽど気持ち良かったんでしょうか。

最近は、私が寝てない時でも、
かまわず、背中に乗ってくるし、
髪や背中に、グリグリと匂いをなすりつけて、
お構いなく爪を立ててきます。

おかげで、背中や首周りに傷が絶えません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩中です。

2011年09月27日 | 
道庁赤レンガ庁舎の鴨が、
最近は池を出て、散歩している姿を
よく見かけます。

鴨も冬を前にして、何か、
準備を始めているんでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ますます、励む。

2011年09月26日 | 大学卒業への道
先日、2科目、試験を受けてきました。

試験を受けるたびに、
その帰りの道中では、
さぁこれから、何のレポートを書こうか、
何の科目を、単位の取得ができるか、と、
思いを巡らせます。

普段はそれぞれ、一人一人の戦いですが、
事あるごとに、こうやって、
自分よりもっと頑張っている人がいる、
時間に追われながら、勉強しているのは、
自分だけじゃないんだ、と
一緒に試験を受けた人たちの姿を通して
感じることって、やっぱり、
大切だなぁと思います。

試験やレポートの評価が悪かったり、
力が発揮できなかったりしても、
また(試験を)受けに来よう、と
気持ちが切れずにいられる、
大きな原動力ですね。

今月の試験は、監督官が驚くくらい、
満席になるくらいの受験者の多さで、
しかも、午前も午後も2科目ずつ、
4科目、フルで受ける人が多くて、
圧倒されました。

負けてられません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋の上から。

2011年09月25日 | ちょっとしたこと
豊平川の上流です。

先日の大雨で、川沿いの木々が、
倒れたままになっていたり、
立ち枯れしていたりしているのがわかります。

今日の豊平川は、穏やかで、
遊歩道を歩く人々や、
犬の散歩をする人の姿を目にします。

まさか、こんな穏やかな川の水位が、
この橋のすぐ下まで来ていたなんて、
今でも信じられません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お腹、あったか。

2011年09月24日 | 
ホットカーペットを点けてから、
6ネコは、布団の上から下り、
ホットカーペットに直に
座ることが多くなりました。

なるべく、暖かい床に、
べったり体を着けて、
しーのお腹は、ホカホカです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資料集め。

2011年09月23日 | 大学卒業への道
しばらく、長時間パソコンに
向かえる時間が無かったので、
これからのレポートの資料を
ネットで調べます。

最近は、経済学部の専門科目の
レポートが多いので、
一層、作成が簡単ではありません。

逆に、科目は違っても、
同じ経済の問題を、違う角度から
見ることも多いので、
一度集めた資料を、違うレポートに
使えることもあるんですよね。

なので、今回は、1つのレポートに
集中する時間じゃなく、
これから書くレポートの課題を、
ざっと把握しておく、ということに
時間を使ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖まろう。

2011年09月22日 | 
札幌は、雨の量も大したことはなく、
しかもそのほとんどが、
寝ている間に降ってくれたので、
助かりました。

でもすっかり冷え込んで、
6ネコたちのダンゴが出来上がり。

暖かい冬毛が包むまでは、
きっと寒く感じるでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタートです。

2011年09月21日 | 資格取得への道
所得税、法人税、消費税の、
3つの税について学ぶ、
「税務会計能力検定」。

まずは、一番易しそうな、
消費税から手を付けました。

過去問を5回分解いて、
大まかな税金のしくみと
問題の傾向がわかってきたので、
次は、法人税を学びます。

法人税は、昔、経理をやってた頃、
税理士の先生から、うるさく、
「交際費の損金不算入」とか、
言われてたことを思い出しますね。

それぞれの税金に出てくる、
税率などが、ごっちゃにならないように
気をつけなきゃいけません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街に触れる。3

2011年09月20日 | ちょっとしたこと
『安田 侃 野外彫刻展 ―街に触れる―』
と題して、札幌の街全体を会場とした、
作品の3つ目、「相響(そうきょう)」です。

テーマは、街や人に触れる、溶け込む。
その1点です。

この作品は、街ゆく人が、
みんな、意味も無く、座ります。

くわしくは、こちらをどうぞ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13℃の朝。

2011年09月19日 | 
いきなりの、寒い朝です。

6ネコも、陽射しから離れたくないようです。

日中も20℃まで届かないので、
思い切って、ホットカーペットの
電源を入れてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンゴじゃなくて、列。

2011年09月18日 | 
布団の上に、ダンゴじゃなく、
こんなふうに列になって並ばれたら、
私はどこに寝たら良いんでしょう?

私用に、別の寝所を作った方が良さそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご満悦です。

2011年09月17日 | 
ねねが、腿の上でお休み中です。

ねねの体温で、だんだんと暑くなってきました。

でも、今は、ねねの体重で、
脚が痺れることはなくなりましたね。

それだけ、ねねが軽くなったんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶり返しました。

2011年09月16日 | 
札幌は、暑さが
戻って来ました。

本州の方も、
残暑が厳しいようですね。

これでまた、急に、
寒さがやってきたりするのが
体調を崩すもとです。

皆さんも、気をつけてくださいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする