すずりんの日記

動物好き&読書好き集まれ~!

今年、第1号。

2012年05月31日 | 大学卒業への道
まだ通知は来ていないんですが、
ネットで自分の成績をチェックしていたら、
内容が更新されていて、
今月試験を受けた、社会学に、
B評価が付いてました。

今年の教科の単位取得、第1号です。

今月の目標の、哲学のレポートも、
3つ提出済みで、
7月に試験予定です。

資格の勉強が本格的になる前に、
通信教育の方を、もう一頑張りしたいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リラ冷え。

2012年05月30日 | ちょっとしたこと
ライラックが咲く
今頃の冷え込みを、
リラ冷えと言いますよね。

ヒラヒラした薄い衣装で
よさこいを踊る人たちが、
寒そうだなぁ、と毎年思います。

これがないと、北海道は
夏が来ないのです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後の作戦。

2012年05月29日 | 大学卒業への道
今、通信教育の方が、
間が空いているので、
ここらでちょっと、
今後の勉強の進め方を
改めて考えたいと思います。

通信教育部での、取得科目数は37。
うち、取得済みの科目は12。

つまり、あと卒業まで、25。

うち、レポート科目は最大で6。
6科目のうち、社会学は
筆記試験済みで、評価待ち。
もう1科目の哲学は、来月申込予定で、
7月に筆記試験の予定です。

残りの4つのレポート科目は、
どれも経済学の専門科目で、
1科目4つのレポートを作ります。
その計16のレポートのうち、
提出済みなのは、2つだけ。

レポート科目で必要なレポートは、
あと14で、残り4科目は、
それを消化していかないと、
筆記試験を受けられないってことですね。

スクーリング科目は、あと19。
そしてスクーリング科目で
必要なレポートは、あと12。
だけど、スクーリング科目は、
スクーリングを受けないと
単位が取れないんですよね。

なおかつ、レポートを進めるにしても、
スクーリングを受けるにしても、
残っている科目の多くは、
私が入学した当時から、
テキストが新しくなっているので、
テキストを追加で購入しつつ、
勉強を進めていくことになります。

というわけで、今年は、
レポートを量産する必要は無いですが、
学費やスクーリング費用に加え、
1冊約2,000円もする
テキスト代も、捻出しつつ、
26のレポートの作成に励みます。

eスクーリングで2科目、
通常のスクーリングで1科目。
それが今年の後半の目標です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チラ見です。

2012年05月28日 | 
しーは、写真が苦手。

撮ろうとすると、
寝ていても、その気配で、
うっすらと目を開ける。

チカチカと点滅する
光が気になるようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月体重測定

2012年05月27日 | 
なんだかんだで、もう半年近く、
体重測定をサボってました。

左から、昨年9月、12月、そして今回の体重です。

ねね 3.6kg → 3.8kg → 3.6kg(0.2kg減)
すず 4.8kg → 5.0kg → 4.8kg(0.2kg減)
りん 6.0kg → 6.0kg → 5.8kg(0.2kg減)
ちぃ 2.4kg → 3.0kg → 2.6kg(0.4kg減)
てん 6.2kg → 6.0kg → 6.0kg
しー 5.4kg → 5.2kg → 5.2kg

最近では、長老のねねの
健康管理の意味合いが強い、体重測定。

ねねは、見た目より、
意外と痩せてない。
元々、体格が大きいのと、
牧場での半外生活で、
走り回って筋力があったのが
大きいのかもしれませんね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度目の挑戦です。

2012年05月26日 | 資格取得への道
今の職場に入社する前に
合格した、建設業経理士2級。

その翌年、建設業経理士1級の
財務諸表、財務分析、原価計算の3科目を
続けて受けたけど、全て不合格。

それ以来、ちょっと遠ざかっていましたが、
3年ぶりに、今年の9月に
原価計算の受験を決めました。

テキストを読んでいた時は
けっこう覚えてるな~と思ったんですが、
実際の計算問題になると、
公式を全く覚えてなくて、
ショックでした。

1級は、記述問題もあり、
理論もちゃんとわかってないと
合格は難しい。

前回は、そこが大きな敗因でしたが、
今回はそれも踏まえた上で、
がんばります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライラック日和。

2012年05月25日 | ちょっとしたこと
朝の通勤時、大通公園は、
少しひんやりした空気と共に、
ライラックの香りが漂っています。

今日は暑くなりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決断します。

2012年05月24日 | 資格取得への道
実は、今、迷ってます。

今年、社労士試験を受けようと、
一大決心をして、
勉強をしていたんですが、
今年は諦めて来年に絞ろうか
とも考えています。

今年は、受かるというよりも、
まず試験に慣れておくために
受けようと思っていました。

試験を受けるのにも
お金がかかるし、
ギリギリまで思案して
決めようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18年。

2012年05月23日 | 
先日、パソコンが復活して
久々に拝見したブログで、
写真でお馴染みだった、飼い猫が
死んでしまったことを知りました。

その猫ちゃんのことを思うと、
うちのねねも他人事じゃないな、と。

今年18歳になる、ねね。

高齢の症状は、数年前から出ていて、
私への執着も、年々、
酷くなってはきていて、
たぶん、見ている私より、
ねね本人が一番、自分の老いに
戸惑っているように見えます。

それでもきっと、他の若い猫たちが、
一緒にいて、賑やかに
してくれているおかげで、多少は
気が紛れてくれているのでは、と
勝手に憶測しています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

eスクーリング。

2012年05月22日 | 大学卒業への道
通信教育部には、レポート学習以外に、
スクーリングがあります。

スクーリングにも、
各地方都市で行われる地方スクーリングや
大学構内で行われる、
夏季・秋季スクーリングなどがあります。

それに、インターネットスクーリングが
加わりました。

費用はちょっと割高ですが、
交通費をかけて大学に行くよりは
安く受講できます。

今まで、経済学部の専門科目は
地方スクーリングではほとんど受けられず、
大学でのスクーリングを
受けるしかありませんでした。

でも、少しずつ、eスクーリングで
受講できる科目が増えつつあり、
私が選択している科目も、
2つ、受講できるようになりました。

前期での申し込みは終わってしまったので、
後期に忘れずに申し込みして、
受講してみたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弟のためなら。

2012年05月21日 | 
上がしー(4歳)、
下がちぃ(7歳)です。

ちぃは、しーが相手なら、
多少のわがままでも、
許してくれます。

ちぃも、大人になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

哲学レポート。

2012年05月20日 | 大学卒業への道
何とかギリギリ、哲学のレポートの
残り1つを作成しました。

やっぱり、パソコンがあると
はかどるわ~。

これで、哲学は4つ、
レポートを作成できたので、
D評価でない限りは、
筆記試験を受けられます。

あと残り、26。

今年は資格の試験も受ける予定ですが、
なんとか、月1のペースで、
レポートを作成していきたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待してたのに。

2012年05月19日 | 
週末は、暖かくなるって
言ってたのに。

日差しはあるけど、風が強くて、
薄着をしてる体が、冷え切ってしまいます。

ねねも、自分の毛皮だけでは足りず、
誰かにくっついてばかりです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勢いを増す。

2012年05月18日 | 大学卒業への道
パソコンの調子が悪くなって数ヶ月。

ブログの更新とか、HPを見るとか、
その程度であれば、まだまだ、
我慢できたんですが、
やっぱり、レポートの作成や
課題の資料集めには、
やっぱりパソコンが無いと、
どうにもこうにもはかどらない。

というわけで、また、
中古を買いました。

XPのサポート期間が、
もうすぐ終わるということもあり、
XPがけっこう安くなっていて、
「良い出会いがありますように」と
祈るように店に入り、
15分ほどで決めました。

残り1つの哲学のレポート。
まずはその完成を目指す。

そして、全体でも残り30を切った
他の課題も、進めていきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽射しを浴びる。

2012年05月17日 | 
ようやく暖かさが戻って来て、
ネコたちも、その陽射しを
満喫しているようですね~。

ホントに気持ち良さそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする