すずりんの日記

動物好き&読書好き集まれ~!

鹿児島・磯庭園3。

2018年03月31日 | ちょっとしたこと




誰でも薩摩藩士になれる
場所がありました。



夫も、当時の薩摩藩士の
気持ちになってますね〜。




薩摩切子、綺麗ですね〜。



店の中から、撮らせていただきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島・磯庭園2。

2018年03月30日 | ちょっとしたこと


仙巌園は、薩摩藩主・島津氏の
別邸跡と庭園で、家紋も
そのまま残っています。




これが、正門。



そして、錫で造られた、錫門。



庭園からは、桜島が一望できます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島・磯庭園。

2018年03月29日 | ちょっとしたこと


仙巌園にやって来ました。



通称・磯庭園と言われています。



反射炉跡です。



大きな竹細工のソフトクリームも
見どころの1つですよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島・西郷さんの銅像。

2018年03月28日 | ちょっとしたこと



写真の中央、観覧車が見えるのが、
鹿児島中央駅です。




再び鹿児島の中心地に戻って、
西郷隆盛の像を見に来ました。

街中の交差点にあるために、
バスの中から数分見るだけでした。



私学校を作るなど、後の世を憂いて
様々な人に影響を与えた西郷さん。

ホントに、勉強になりますね〜。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島・海辺のタンカー。

2018年03月27日 | ちょっとしたこと


鹿児島は、お茶も有名で、
コンビニなどで出回っているのも
鹿児島産のものが多いんだそうですよ。






石油タンクが並んでます。



ここから入って来るのに、一旦精製されて
戻って来るために、輸送料がかかって、
関東よりガソリンの金額は高めです。



山の上にロケットが見えますね〜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島・池田湖の菜の花。

2018年03月26日 | ちょっとしたこと




鹿児島はこの旅行中、雪が舞う気候で、
「九州の北海道」と言われることもあるくらい、
寒い日も多いんだとか。





でもやっぱり、一足先に
春が来ている感じがしますよね〜。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島・池田湖でお昼。

2018年03月25日 | ちょっとしたこと


たくさんの名の花畑を抜けて、



池田湖で休憩です。






この日のお昼は、
釜飯とすき焼きでしたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島・日本最南端のJR駅。

2018年03月24日 | ちょっとしたこと


日本最南端のJR駅、
西大山駅です。



黄色いポストが目印です。






スヌーピーが横たわっているように見える、
通称スヌーピー山の、竹山です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島・車窓から灯篭。

2018年03月23日 | ちょっとしたこと




車中から、戦死者の灯篭が見えました。




開聞岳が、ずっと追いかけてきてますね〜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島・釜蓋神社2。

2018年03月22日 | ちょっとしたこと


開聞岳が綺麗ですね〜。

男山が桜島、と言われているのに対して、
女山は開聞岳、と言われているそうです。






神社本堂の周りには、
釜蓋やしゃもじを模ったものが
いっぱいですよ。






エアフィッシング中の夫です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島・釜蓋神社。

2018年03月21日 | ちょっとしたこと




この神社は、釜蓋神社。

デッカい釜蓋が、
真ん中に鎮座してますね〜。






土で固めた、小さな釜蓋が小さな的に入ると
願いが叶う、と言われているんですって。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新天地へ。

2018年03月20日 | ちょっとしたこと


今年、50代に入る節目の年に、
新しい場所での生活が始まります。

関東に来たのは2年前。

その時も、まさか関東に
住むことになるとは、
数ヶ月前まで予想しなかったけど、
今回も、つい数ヶ月前までは、
予想できなかったなぁ。

でも、考えれば考えるほど、
このタイミングで、行くべくして行く
場所なんですよね〜。

ホント、不思議な縁です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島・番所鼻公園3。

2018年03月19日 | ちょっとしたこと





ここでも、雪が積もっていて、
夫も寒そうにしてますね〜。






海と繋がっている海の池と竜宮の道、
幻想的ですね〜。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島・番所鼻公園2。

2018年03月18日 | ちょっとしたこと


夫が、雄叫びを上げてますね〜。





薩摩富士・開聞岳です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島・番所鼻公園。

2018年03月17日 | ちょっとしたこと




南九州市頴娃町に向かう道路の
並木が、やっぱり南国らしいですね〜。



えいちょう番所鼻公園に着きました。





この辺は意外にも、お茶の名産地だそうです。

イメージに無くて、ビックリしました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする