すずりんの日記

動物好き&読書好き集まれ~!

ゲージの奥。

2022年11月30日 | 


ルナ部屋が寒くなってきたので、
一旦撤去していたゲージを、
また復活させました。

去年と違うのは、ゲージの奥の棚が、
居間の、ルナのお気に入りの
場所になったこと。

写真ではわかりづらいんですけど、
棚の前にゲージを置くと、
ゲージで棚を塞ぐ形になってしまって、
ゲージから棚に、行き来できなく
なるんですよね。

なので、3階建てゲージの
3階部分を、前後ひっくり返して、
ルナがいる、黄色のマルで囲った所から
手前の、パールがいるゲージの中に
入れるようにしたんです。

我ながら名案!と思ったんですけど、
ルナがゲージ自体を怖がって、
ゲージに入ってくれなくなりました。

一応、ルナ部屋にもヒーターは
入れてるんですけど、
私たちがいる時間だけでも
ルナも一緒に、4匹とも
居間にいてくれたら、
暖房の節電になるのになぁ。

ルナが、ゲージの中なら
居間にいても、めいに襲われたり
怖い思いをしなくて済む、
とわかってくれるまで、
待つしかありませんね〜。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども六法。

2022年11月29日 | 本・映画など


この本、職場で目にして
読んでみたんですが、
子ども向けだけあって、わかりやすい❗️

というか、大人も読むべき!
と感じていました。


そしたら、さらに子どもの
悩みや日常に特化した内容の
「大人を動かす悩み相談クエスト」
という本が出たのを知りました。

大人が使いがちな、「まあまあ言葉」。

大人は子どもを落ち着かせたり
安心させようとして使いがちですが、
これすら、子どもにとっては
苦しみのタネだと知ることが、
子ども目線で真剣に、
目の前の子どもの幸せを願う大人として
忘れてはいけないことだと感じました。

興味のある方は、ぜひ一読を。




こども六法 [ 山崎 聡一郎 ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2022/11/28時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんはルナのボディーガード。

2022年11月28日 | 


最近、てんはすっかり
ルナのボディーガード気取り。

以前のように、ルナの首筋を
ガブッと噛んでシャーッと怒られる、
ということは無くなりました。

ルナがめいに狙われているのを
察して守ってくれているようですが、
いざという時は率先して逃げるんで、
ボディーガードとしては
ポンコツですけどね〜。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

床暖房堪能中。

2022年11月27日 | 


なぜか、カメラ目線で
ルナ部屋のホットカーペットを
味わっている、めいとパール。

ルナ部屋の窓から景色を見たくて
めいとパールがルナ部屋に
突入したスキを狙って、
ルナを居間に移動したんですけど、
居間に戻る前に、ホットカーペットの
電源が入っているのに気づいて
居間に戻る作戦を止めて、
ヌクヌクしている、ってわけです。

ダランとなってないところを見ると、
温まったらすぐに居間に
戻ってくる気でいるようですね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナになりました。

2022年11月26日 | ちょっとしたこと


実は先日、コロナに
かかってしまいました。

最初は微熱でしたね。

外出する予定の前日から、
微熱が治らずに、そのまま外出して、
帰宅した後、すぐに休んだんですよ。

その時に、一緒に帰宅した夫に
ちょっと横になるね、的なことを
言ったと思うんですけど、
その辺を全く覚えていないんです。

で、すぐ寝たかというと
そういうことでもなく。

服を着たまま布団に潜ったんですけど
途中からゾクゾク寒くなってきて、
電気毛布の暖かさを最強にしたのに
それでも寒くて、目が覚めたら
声が出なくなっていて。

ガサガサ声で職場に休みます、と電話して。

でもまだこの時は1日寝れば
良くなる、と思ってたんですよね〜。

でも翌日も良くならなくて
仕事を休んで寝てたら、
知り合いがコロナの検査キットを
届けてくれまして。

検査で陽性、出ました。

結局、症状としては、発熱、咳、
体の痛み、でしたね。

症状の重いインフルエンザ、
って感じでした。

身の回りで、コロナの足音が
近づいてきているのは感じてたんですよ。

だから、とうとう来たか、
って感じでしたね。

いろいろ差し入れしてくださった方々、
ありがとうございました。

そして、夫にもいろいろと
してもらいました。

ほんとにありがとう。







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビで温まる。

2022年11月25日 | 


最近、めいはよく、テレビの周辺を
ウロウロ、スリスリしてるんですよね。

いったい何があるんだろうと、
テレビの背面でスリスリ中の
めいを覗いてみたら、
どうやら、テレビの背面に
温まりに来ていたようでした。

さすが、ネコ。

家ネコちゃんは、
居心地の良い場所を知ってますね〜。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パールが落ちそう。

2022年11月24日 | 


タワーではしゃぐ、ルナ。

最初はエンジンがかかっていたパール。
走り回るのに疲れて、
タワーで寝ようとしているのに、
ルナのエンジンが止まりません。

走って、パールを追いかけて、
まだ、一緒に遊ぼうとアピール。

おかげでパールが落ちそうです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特等席の2人。

2022年11月23日 | 


高齢ネコのてんと一緒に寝るフリして、
てんを枕にしている、めい。

めいが向こうを向いている隙に
ルナを居間に行き来させているので、
めいにはコッソリ、リードも付けて
急に、ルナに飛びかかったり
しないようにしています。

てんは、枕にされてても何でも、
誰かとくっついていたら安心。

てんの笑顔に、今日も癒されます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡の経済教室。2

2022年11月22日 | 本・映画など


中野剛志氏の著作「奇跡の経済教室」、
基礎知識編の続編となる、戦略編。

結論は、「ムチ型」から「アメ型」へ。
財政赤字を縮小せず、むしろ
拡大してデフレ脱却を、です。

本当に、日本国中全ての人が
同じ割合で賃金が上がらない痛手を
被っているなら、ガマンも
する価値があると思うんですよ。

デフレ脱却しないことで、
ただコツコツ始めていた投資が
たまたまデフレで強みになっている、
というなら、その人の先見の明を
讃えるべきだと思います。

そうじゃなく、
デフレ脱却をしてしまったら
自分の利益が減ってしまうから、と
来てもいないインフレに対しての
恐怖心を抱かせるような情報操作、
全ての既得権益が悪であるかのように
国民の感情を操る「レント・シーカー」
という存在に、やっぱり
私たちの経済活動って、
動かされているんだなぁ、って、
ヘンに納得してしまいました。

そして、じゃあ私たちは
そういう人たちに操作されないように、
賢い選択をするように、
知り続け、学び続けるしか
ないんじゃないのかな〜。

さて、私の話を読んで、
興味が湧いた方は、ぜひ一読を。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全力で拒否る。

2022年11月21日 | 


めいちゃんってば、
てんと何があったか知らないけど、
後脚全開で、どうしたの?

よっぽど、てんと一緒に
ベッドで寝るのがイヤだったの?

とにかく、お腹冷えちゃうから、
早く脚を閉じなさいね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルナに寄り添う。

2022年11月20日 | 


先日、ホットカーペットを
出したら、意外にも、ルナが
真っ先に温まりに来ました。

遅れて、てんとパールも
やって来ましたよ。

1匹でヌクヌクしてるより、
3匹だとより一層、温かいでしょうね。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険物取扱者試験、乙2受験。

2022年11月19日 | 資格取得への道


さて先日、乙1に続いて、
乙2の試験を受けて来ました。

危険物取扱者試験は、
甲種、乙種、丙種とあって、
私が受けている乙種は、
分類された物質によって、
1類から6類まであります。

ガソリンスタンドで働くために
取っておいたら良いのは、乙種の4類。
この4類でガソリンなどの
取り扱い方が学べるんですよね。

夫が全類制覇する!と言っていたことで
出会った、危険物取扱者試験。

以前は、私はあんまり仕事に
関係ないな〜、と思っていたんですけど、
もしかしたら、理科を教えるのに
資格を持っていたら有利かも、
と思っているんですよ。

小学校の理科ではあまり
必要ないかもしれないですけどね。

さぁ、結果は如何に。





乙種1・2・3・5・6類 危険物取扱者試験 令和4年版
価格:2200円(税込、送料無料) (2022/11/18時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てん、得意気。

2022年11月18日 | 


てんが久々に、キャットウォークに
登りました。

てんは腰が悪いから、本当は
あんまり上下運動は良くないんですけど、
止めなさい、と言って聞くわけでもなく。

そんな私たちの気持ちも知らず、
私もてんのとこに行きたいなぁ、
って感じで、てんを見つめる、ルナ。

そんなルナに注目されて、
ちょっと得意気な、てんでした。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡にあいさつ。

2022年11月17日 | 


ルナは、この鏡の前がお気に入り。

居間に来ると、真っ先に
この場所に来て、鏡の中の自分と
ご対面しないとイヤみたいです。

いつも一緒にはしゃぎ回っている
パールが来ても、ここにいる時だけは
知らん顔ですよ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くなった?

2022年11月16日 | 


キャットタワーの奥に、
黒い物体化しているルナがいますね。

めいは、この距離で飛びかからなくなったし、
ルナも逃げずに、懸命に闘っております。

めいもルナも臆病同士。

早くお互いが気にならなくなって
ほしいですね〜。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする