すずりんの日記

動物好き&読書好き集まれ~!

挨拶もなく。

2015年02月28日 | 


てんもちぃも、これからガンバって仕事してくるのに、
いってらっしゃい、も無いんだから。

素っ気ないわ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい馬。

2015年02月27日 | 


以前の職場で所有していた、種牡馬の
アジュディケーティングが死亡しました。 

28歳だったそうですよ。

私が居た頃は、たしか他の牧場に預けていたと思いましたが、
戻って来ていたんですね~。

大往生です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビを見るおっさん。

2015年02月26日 | 


てんは今年、8歳になります。

すっかり貫禄がついちゃって。
メタボなおっさんの仲間入りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体が冷えます。

2015年02月25日 | ちょっとしたこと


今朝は、乾いたアスファルトの上に、
久しぶりにうっすらと雪が積もりました。

最近暖かい日が続いていたせいか、
ほんの少し冷えただけで、かなり寒く感じますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月も終わります。

2015年02月24日 | 大学卒業への道


結局、ほとんどレポートを進められずに、
2月も終わりになりそうですね~。

やることも増えてきたので、
さぼり気味のアサカツも復活です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今が変革の時。

2015年02月23日 | ちょっとしたこと
今年は、私にとって大学卒業がかかった大事な年。

そしてそれと同時に、職場でも
変換の年であることは予感はしていました。

昨年から職場のシステムが刷新することがわかっていて、
それに伴って、我々契約職員の雇い止めの問題が
ずっと職場の中に渦巻いていました。
結果、経営者に雇い止めを止めさせることは
来期に限り、成功しました。

つまり、中止でなく、今の所は「延期」です。

そしてこの延期になった一年で、システムが替わることで
今まで原則、異動することは無かった契約職員も、
異動をせざるを得ない場合がでてくることになりました。

私個人的には、どこに異動になっても
やる気だけは誰にも負けませんから、
それは問題ではなく、ただこのまま職場を辞めたら
有給休暇が使えなくなってしまう、ということだけが心配でした。

どちらにしても、早く卒業できるならそれに越したことは無い。
でも、それには昨年まで以上の節約と貯金をしていかないと、
費用は捻出できません。
収入を増やしたいけど、そうそう簡単に
時給単価が上がるわけじゃないし、
やっぱり節約をがんばるしかないのかな~、と
思っていた矢先、職場での面談がありました。

内容は、契約更新の意思の有無と、
業務内容の拡大・スキルアップの意思の有無でした。

両方の意思が有ることを伝えた私に示された業務内容は、
私が一番苦手とする、「話す仕事」でした。

私、黙ってパソコンや机に向かってる仕事なら
10時間でも20時間でもやれるんですけど、
話す仕事ってかなり苦手。

でも、スキルアップと給与アップには確実に結びつく。

ものすごい不安の大きさと同じくらいのワクワク感です。

だって、この歳で、あの人ならできる、と思って
偉い人が提示してくれた期待。
しかも私が目指す資格にも結びつく。

これがチャンスでなくて何だろう。

ただ、新しい業務のストレスと大学勉強に、私が耐えられるのか。
そして、来期の卒業の目標を達成できるのか。

やっぱり今年は、大学卒業の件だけでなく、
自分が変革する大事な年になりそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだです。

2015年02月22日 | 大学卒業への道


今月、給料が出て、今の時点で、
一番最初の目標だった、半年分の学費が貯まりました。

これが払えなくちゃ、話になりませんからね~。

実際に学費を払うのはまだ少し先ですが、
このあと、続々とスクーリング受講料の
支払いが襲ってきますから、油断禁物です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営業は疲れます。

2015年02月21日 | 


お客様の対応で疲れた感じの、てん。

てんも可愛がられて、充分楽しんでたのに、
アフターケアが大変です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったか満喫中。

2015年02月20日 | 


ちぃは、なかなか、ダラ~ッとしません。

それでも、ずっとここでゴロゴロ言い続けてるのは
きっと、居心地が良い証拠ですね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りん、伸びる。

2015年02月19日 | 


最近は、冷え込みもそれほど厳しくなく、
コタツの中は長居できないようですね~。

2月とは思えないくらいの暖かさです。

のぼせ気味の、りんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つながりました。

2015年02月18日 | ちょっとしたこと


毎日、ガチガチの雪道や氷の上を歩いて
足が疲れ気味になっていたこと。

あんまりクッションの効いてない靴を
普段から履いていたこと。

脱着式の滑り止めの金具が、足の裏に当たって
痛いな~、と感じていたこと。

足の指の付け根がたまに痛くなること。

足の人差し指が、ちょっとしびれたり
つるような感覚があること。

これらのバラバラの幾つかの症状や状況が、
ある時、1つにつながったんです。

ある日帰宅途中で、少し足の人差し指の付け根が痛くなり、
20分ほど歩いて帰宅した後で、だんだんと
痛みが強くなり、終いには足を床に着けるだけで
激痛が走るようになってしまいました。

もしかして骨折したんじゃないか、と思えるくらいの激痛。
でも、人差し指や足の裏を押してもそんなに痛まず、
どうも、爪先立ちした時に床に着く部分を
触ると激痛が走るようなんですよね~。

幸い、翌日にはかなり痛みが弱まったので、
クッションの効いた靴を履いて会社に行きました。

で、ネットで最寄りの整形外科を調べようとして
いろいろ検索しているうちに、見つけたんです。

それが、「モートン病」。

私は初めて聞く名前でした。

どうも、合わない靴や歩き方のクセなどで、
足裏の形がバランスを崩して、神経が当たって
痛みが出てくるようで、慢性化すると
手術する場合もあるらしいです。

今は痛みも無くなりましたが、慢性化しないように
ちゃんと左右のバランスをとって歩くなど、
予防に努めたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗ってる乗ってる。

2015年02月17日 | 


りんも、ちぃが乗るのを
許してくれるんですね~。

うちの、一番の大物は、
一番小さい、ちぃです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抗議ですか?

2015年02月16日 | 


外は吹雪。

寒さはそれほど厳しくありません。

でも、風の音にビビり気味の4ネコ。

コタツ復活の抗議を始めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うっすらです。

2015年02月15日 | 


てんの寝起きです。

あ~、私も一緒にまだまだ寝てたいよ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縦に並んだ。

2015年02月14日 | 


コタツ撤去中に、みんなで効率良く
暖まれる方法を編み出したようです。

小さいちぃから順番に
てん、りんと巨体が並ぶのも
連携プレーですね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする