慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

大喝(安倍昭恵さんは真相語れ)

2018年04月02日 | 政治家
国会を憲法や国際問題を論ずる場に戻すのが必要

夫が偉くなると、妻まで偉くなったつもり威張ったりする
 ☆本人(妻)は得意然に振る舞っている
 ☆首相夫人の昭恵さんには、かねてからその片鱗が窺われた
 ☆森友事件でみせた言動は軽率といわざるを得ない
 (安易に講演に行ったり名誉校長就任)
 (世の中には、首相や彼女の名前を利用する人がいる)
 ☆周囲が注意しても、本人が偉いと勘違いし、聞く耳を持っていない
 ☆明恵氏もも森友事件との関わりを語る必要がある
 (公文書改霞を誰が指示し誰が実行したかは別問題として)
国内外の状況(国会は森友や加計に拘ってはいられない)
 ☆米朝対話は、日本を置き去りにする可能性を含んでいる
 ☆中国の軍事力拡大の脅威は尖閣諸島への公船侵入に示されている
 ☆国会を正常に戻すために、昭恵さんは真相を語るときと思う
 ☆「いいね」などと呟くより、首相夫人としての責任を全うしてほしい
首相も第二次政権を樹立した頃の慎重な姿勢が消えた
 ☆安倍首相の対応は評価すべきところも多々ある
 (自衛隊の存在を憲法で認めようとする憲法改正への意欲)
 (米国との連帯強化、中国&北朝鮮への対応)
 ☆首相「一強」と煽られているうちにおかしくなった
 (朝日新聞の巧妙かつ露骨な「反安倍」報道への反論は認める)
 (一部メディアの「安倍礼賛」に甘えていないか)
 ☆森友や加計を超克するためにも安倍夫妻の責任ある行動が問われている
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS4月号』




大喝(安倍昭恵さんは真相語れ)(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗教はなぜ生まれたのか(1)

2018年04月02日 | 宗教
宗教の目的は「苦しみ」からの脱出や「不安」の解消

伝統的な宗教の持つ意義
 ☆「自分はどこから来てどこへ行くか」という根源的な問いに答えるのが目標
 ☆「苦しみから解放すること」を目標
 ☆そしてこれを、神や仏による救済としてきた
 (座禅を組んで無我の境地を感じ悩み、煩悩から逃れるのも方法です)
 (「救済」「解脱」苦や死への恐怖から逃れる方法です)
 ☆宗教では、人間とはすべからく「苦しむもの」であるという前提に立つ
 (こから逃れるために宗教は存在する)
 ☆この構造は太古のから現代まで変わりません
 ☆イエスや釈迦の奇跡に、病気を治す
 (「医療」は昔は、教会や寺院の重要な役割でした)
 (祈ることの重要な目的は、難病を治すというもの)
現代では、メンタルな不安も宗教の守備範囲
 ☆現代では「飢え」や「疾病」に対する宗教の役割は軽くなった
 (先進国ほどその傾向は大きい)
 ☆非科学的な治療行為を掲げる新宗教も、現世界に存在します
 ☆「余命半年」あと言われた人間は(来年の桜が見るとこが出来ない)
 (神様・仏様が急に身近になる人も多いです)
 ☆どんな人でも宗教とは無縁ではいられないひとつの証拠です
 ☆メンタル面でのケアとして、宗教的手法が注目されています
 (キリスト教教徒にも、禅やヨーガが注目されています)
 (仏像鑑賞や神社仏閣、教会をおとずれ安らぎを得ます)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『手にとるように宗教がわかる本』


宗教はなぜ生まれたのか(1)(『手にとるように宗教がわかる本』記事より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の家電がデジタル時代に失速した理由

2018年04月02日 | 企業
日本発だった家庭用ビデオ、CD、液晶テレビ……

日本の家電産業は、世新しい価値を生み出すことが得意でした
 ☆今世紀に入り、日本の家電産業は失速しています
 ☆背景にあるのは、デジタル化による競争環境の変化です
 ☆アナログ時代は、部品と部品を組み合わせる際匠の技が必要でした
 ☆デジタルの世界では、基本性能が大幅に向上し、技術的進歩の差がでにくい
 ☆組み合わせが容易になった結果、企業の参入障壁が低くなった
 ☆技術だけでは勝ち残れない状況が生まれた
家電産業は、技術以外の価値を求めていく方向にシフト
 ☆アップル、iPhoneは、従来の携帯電話に比べると単純な仕組み
 (バッテリー性能や音楽を聴く際の音質も最高でない)
 (使い勝手やデザインのよさなど、感性に訴える新しい価値を生み出す)
 ☆米パソコンメーカーのデル
 (自前の技術や工場はないが、サプライチェーンを戦略)
 (他社よりも効率的な事業で競争優位を築いている)
 ☆アップル・デルは、技術以外の価値を求めていく方向にシフトした
日本のメーカートライ・アンド・エラーに臆病
 ☆日本の家電産業は、効果と効率の追求も中途半端だった
 ☆日本の家電産業は、1つのことに集中する事が出来ませんでした
 ☆効率を追求(サムスン電子やハイアール)
 (大量生産して世界のマーケットに打って、規模の経済性を追求する)
 ☆日本家電メーカーは、ボリュームゾーン低価格帯の商品には進出しなかった
 (理由は「人件費の安い韓国や中国にかなわない」と言われてます)
「給与が高いから、安いモノは作れない」は幻想
 ☆実際には、開発担当者の給与は、中国や韓国のほうが日本よりも高い
 ☆「日本は給与が高いから、安いモノは作れない」という考えは幻想
 ☆効果も効率も追求し切れない状況が、日本の家電産業を弱くした
 ☆日本の家電メーカーにとり重要なのは、まともな経営をすること
 ☆事業部門の技術トップが社長では、競争には生き残れません
 ☆事業レベルの戦略と全社レベルの戦略では、求められる能力が異なります
経営力の強化に資源を投資すべき
 ☆外部からトップを招き経営力を強化したのが、シャープ、東芝の白物家電の会社です
 ☆両社とも1年足らずで業績が回復しました
 ☆台湾や中国から優れた経営能力を持った人が就任し経営が改善されたからです
 ☆最近の白物家電の好調さは、日本の家電産業にモノづくりの基礎体力があることを示しています
 ☆日本の技術力に優れた経営力が加わることで、日本の家電産業は復活できるはずです
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、PRESIDENTオンラインニュース




日本の家電がデジタル時代に失速した理由(PRESIDENTオンラインニュース記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月2日練習

2018年04月02日 | 英語練習
今日の5セン テンス(ラジオプログラムより)
(NHK基礎英語Ⅲ他)


Why don't we--?
start talking
get back into---.
stick around.
Only then did l realize how much she loved me.


昨日の復習で再チャレンジ語句



5分間英語
怪人二十面相最終回

浄土宗(平成30年4月の言葉より引用)
『やる気、本気、根気』
A positive mind makes everyday fulfilled and fruitful.

東京神社庁((平成30年4月の言葉より引用)
『我が庭の 宮居に祭る神々に 世の平らぎを
いのる朝々』
  (昭和天皇)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする