慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

金正恩・トランプ会談『失敗』で破滅ヘ

2018年04月03日 | 国際情勢
制裁で追い詰められた正恩が日本を頼ったときが拉致解決の好機

米朝会談が開催されても、交渉がうまくいくとは思えない
 ☆米朝首脳会談は準備段階で北朝鮮側が無理難題を持ち出し決裂する可能性が高い
 (早期の制裁解除や物資。石油の支援)
 ☆今まで米国は何度も騙されてきた、いよいよ米国は武力行使に乗り出す
 ☆失敗すれば、トランプは容赦なく平壌を火の海にする
 ☆正恩がどこまで本気で交渉するつもりなのか――
 ☆そうなれば北朝鮮は、必ず日本にすり寄ってくる
 (米国との関係が悪化すれば、日本への態度を変える)
 ☆日朝交渉が成功すれば拉致被害者の帰国
 ☆日朝国交正常化など新たな展開が予想される
金正恩朝鮮労働党委員長は態度変更
 ☆南北首脳会談、米朝首脳会談を開催することを受け入れた
 ☆「北朝鮮の非核化」が最大の焦点となる
 ☆正恩が譲歩した最大の理由
 (日米を中心とした国際社会が北朝鮮に対し厳しい制裁を続けた)
 (中国が制裁を守っていることも大きい)
 ☆地方では餓死者が出始め、軍隊ですら中国から布が入手出来ず軍服も作れない
北朝鮮戦略爆撃機侵入も捕捉できず
 ☆正恩を震え上がらせているのが米国の軍事的圧力
 ☆米軍は、61トンの爆弾やミサイルを搭載できる戦略爆撃機「B-1B」出動
 (昨年1年間で25回、朝鮮半島周辺に飛行させていた)
 ☆北朝鮮の北方限界線を越えて飛行した「B-1B」捕捉できなかった
与正今後、重要な場面で韓国や米国に特使として訪問し会議の準備作業に当たる
 ☆北朝鮮は、核兵器を手放すつもりはない。
 ☆正恩はまず韓国に接近し、平昌五輪の開会式に実妹・与正を特使として派遣
 ☆米朝首脳会談前に彼女が訪米する可能性も高い。
 ☆文大統領は北朝鮮の策略に乗るように自ら正恩に歩調を合わせ始めている
 ☆韓国政府は最近、国内メディアに対し、北朝鮮への批判を控えるように伝えた
 ☆文氏はしたたかな北朝鮮にとり、取り込みやすい相手であることは間違いない
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS4月号』


金正恩・トランプ会談『失敗』で破滅ヘ(『THEMIS4月号』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死んだらどうなるか(宗教2)

2018年04月03日 | 宗教
人はどこから来てどこへ行くのか(前世と来世の考え方はさまざま)

「人間はどこから来てどこへ行くのか」との根源的な問い
 ☆今生きているこの時代にどうして自分が存在するのか
 ☆人間には、今生きているが前世の記憶はない
 ☆どうして自分が生まれたかは、想像でしかありません
仏教やヒンドゥー教などインドに起源をもつ宗教
 ☆インドでは「輪廻転生」の考え方です
 ☆現世は前世とつながつていて、必然的に来世へと継承されるという考え方
 ☆輪廻転生では、現世の自分は、前世の行いによつて定められた結果であると考える
 ☆それを受け入れ、来世でのよりよい生を得るために、与えられた環境で努力する
 ☆これが人生の目標になりました
キリスト教やイスラム教などの一神教
 ☆現世のすべては神により創られたと考えます
 ☆人は、アダムとエヴア(イヴ)が神との約束を破った罪を持っている
 ☆現世で、罪を償うことで神の国=天の国に行ける、目標は来世指向の強い考え方です
 ☆イスラム教ではその傾向がさらに強まる
 (神との約束(戒律)を守ることが現世の生活の中心にある)
神道では現世と来世の位置づけがあいまい
 ☆神道には、固有の教義や経典がない
 ☆人間がそこにいるのか、死んだらどうなるのかを明確にしていない
 ☆現世をいかに浄く生きるかを説くのみです
日本の宗教は、神道と仏教が混交して進化した
 ☆日本人は、インドほど「輪廻」の考え方は定着していません
 ☆日本人は、他地域の文化文明を柔軟に消化できたともいえます
 ☆反面、多くの日本人は「天国に行くために努力する」という考え方が理解できない
 ☆浄土系の仏教も含め、来世の幸福を願う宗教
 (「信じる者は救われる」という安心感をもつことができます)
 ☆余りお坊さんの世話にならない日本人「その時考えればよい」ですませてきた
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『手にとるように宗教がわかる本』


死んだらどうなるか(宗教2)(『手にとるように宗教がわかる本』記事より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野動物園、動物たちの「お値段」

2018年04月03日 | 遊び
ジャイアントパンダ、シャンシャンの誕生に沸く恩賜上野動物園

 ☆上野動物園は、日本最古の動物園で国内最大の入園者数を誇る
 ☆飼育・展示している動物は、ほ乳類110種1157点、鳥類136種570点
 ☆東洋経済社は、東京都に対して動物の価格の情報公開請求した
 ☆価格は、東京都の資産として登録されている簿価で、実際の売買価格とは異なる
 ☆現実は「こんな安い価格で交換するのはとても無理」
 ☆上野動物園に行った際、動物たちの新たな一面が見つかるかも

展示飼育されている動物の価格
 ☆上野動物園が保有する動物、45種類370頭の価格(合計10億円)を入手
 ☆パンダの中国からの年間レンタル料が年間約1億円
 (パンダの所有権は中国にあるため、東京都は価格はつけていない)
 ☆1頭当たりの値段が高い順にランキング表作成
 ☆リストのうち、上野にいるのは58頭で多摩にもいる
動物価格リストより
 ☆1位ホッキョクグマ約3,700万円
 ☆2位インドサイとオカピ約3,000万円
 ☆5位ゴールデンターキン約2,000万円(上野動物園は10頭)
 ☆7位ゾウ(インドゾウは約500万円、セイロンゾウは100〜500万円)
 ☆動物園で人気のアミメキリンは250万円20位、インドライオンは100万円で38位
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、東洋経済オンライン












上野動物園、動物たちの「お値段」(東洋経済オンライン記事より画像引用)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月3日練習

2018年04月03日 | 英語練習
今日の4セン テンス(ラジオプログラムより)
(NHK基礎英語Ⅲ他)


I'm up.
I'll race you to A.
No way
So what?


昨日の復習で再チャレンジ語句



5分間英語
成田の町

浄土宗(平成30年4月の言葉より引用)
『やる気、本気、根気』
A positive mind makes everyday fulfilled and fruitful.

東京神社庁((平成30年4月の言葉より引用)
『我が庭の 宮居に祭る神々に 世の平らぎを
いのる朝々』
  (昭和天皇)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする