慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

飽くなき欲望の果て1(宗教法人課税)

2020年02月20日 | 日本の聖域
「坊主丸儲け」を許す政治家とメディア

 ☆一千兆円を超える「借金」を抱える日本の財政、税制を問うべき時
 ☆最強の国家権力である「徴税権」を持つ国税庁
 ☆公益法人課税議論、宗教法人はいまだに「聖域」である
 ☆我々を守つてくれるのは政治家とマスメディアだ
 ☆課税を議論する政治家と、新聞に代表されるメディア
 ☆課税をタブーにしている

政治家は宗教法人と「べったり」
 ☆法人税減税のための財源として、優過措置のある中小企業
 ☆公益法人も税制を見直すべきだという意見が政府税調内部で出た
 ☆挙がったのは、学校法人、社会福祉法人、そして宗教法人
 ☆国税担当記者が語る
 *学校や福祉法人の収益は、元手がかかるため、ボロ儲けできるものではない
 *税制優遇をやめても、税収増加はたかが知れている
 ☆国税・財務省の狙う『本丸』は宗教
 *宗教法人は宗教活動によって得られた収入は完全に非課税
 *元手があってないようなものも多い
 *宗教活動による収益と、課税されている宗教者の所得との線引きが曖味
宗教法人で最大の問題
 ☆宗教法人に、所管する文化庁、国税当局の監視の目も行き届いていない点だ
 ☆宗教法人への課税ができれば、数兆円単位の税収が望める(国税担当記者)
 ☆宗教法人に課税の反対勢力は公明党だけではない
 *自民党、民主党、維新の会、みんなの党など軒並み反対に回るのではないか
 *党を挙げて宗教法人課税強化を掲げられるのは共産党くらい
 ☆宗教法人は大小問わず重要な票田(自民党古参議員)
 *宗教法人を守る強大な牙城が永田町に築かれているのだ
 ☆宗教法人への課税強化は財務省の悲願(国税OB)
「怪しい教祖」のカネを喰う新聞
 ☆宗教法人の金は、新聞も食っている
 *主要四紙にも、宗教関連の広告が数多く記載されている
 *これではタブーとなるのも無理もない
 ☆結果『坊主丸儲け』は放置され続けている
 ☆宗教活動での収益の問題点(1)
 *一般に考えられる祈蒔料やお布施、戒名料、結婚式の費用
 *観光地の神社仏閣でみられる拝観料も含まれる
 *収益が宗教活動以外の使途に散財されるケースが多い
 ☆宗教活動での収益の問題点(2)
 *住職や神主といった宗教法人の「従業員」が受け取る給与
 *非課税措置がなく、各法人は所得から源泉徴収をして納税する義務がある
 ☆宗教活動で得られた収益
 *布教などとは関係のない飲み食いに消費されているのは公知の秘密
税金を「掠め取る」宗教法人
 ☆源泉所得税については国税も査察を行っている
 ☆宗教法人の徴収漏れ「うっかり勘違い」のレベルではなく、悪質である
 ☆「生臭坊主」は、巨大教団よりも中小宗教法人に多い
 *国税の目も行き届いていない
 ☆収益事業では、巨大宗教法人から町のお寺まで幅広く優遇の恩恵を受けている
 *納税義務が発生する収益事業は34
 *一般の法人税は25,5%、宗教法人の場合これが19%に軽減されてる
 (更に、収益事業で生じた所得から、本体の法人への寄付が20%まで控除される)
 *「みなし寄付金」と呼ばれ、利益の2割を自分の財布に移すことができる
 ☆金満教団は、お布施などと合わせて収益事業から上がる利益
 *『自社ビル』建設や政治活動に注ぎ込んでいる
課税は「信教の自由」を侵さない
 ☆不公平な税制を解決する手段として、国税OBはコメントする
 *収益事業は企業と同等に課税する
 *宗教活動についても非課税はやめて、ガラス張りが必要
 ☆宗教法人への課税は「信教の自由を侵す」という反対論が想像される
 ☆宗教法人に詳しいある大学教授は「まったく別の次元の話だ」と断言する
 *課税によって新聞社の「言論の自由」が侵された話聞いたことない
 *同様、企業の「経済活動の自由」、個人の「思想信条の自由」も同じ
 ☆消費税引き上げも必要かも、同時に宗教法人への課税を真剣に議論すべきだ
 ☆「丸儲け」を許す余裕は、この国にはない
宗教法人への課税が議論されてない
 ☆宗教法人が始めた「ビジネス」への課税が寺院業界では話題になった
 *都心一等地などに、続々と建設されているのが「ビル型納骨堂」
 *墓地への固定資産税は免除されるが、納骨堂については規定がない
 ☆東京都が、都内に建設したビル型納骨堂に、固定資産税の納付を求めた
 *宗教法人側が反発し取り消しを求めて訴訟を起こした
 *東京地裁は、都側の主張を認め、課税を適法と判断した
 ☆こうした課税の積み重ねが必要
 *宗教法人への課税そのものが聖域でなくなることが望まれる
                   (敬称略)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本の聖域クライシス』








飽くなき欲望の果て1(宗教法人課税)
(ネットより画像引用)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標未達の責を吉本社長に被せ

2020年02月20日 | 企業
永守日本電産CEO-関氏で「10兆円」狙う底意

 ☆関氏電撃スカウトは、自身の「経営手腕」と「不敗神話」崩壊を防ぐためか?
 ☆電気モーター一辺倒の経営がここにきて行き詰まりを見せてる
 ☆永守氏の手腕に疑問符が付いているという状況
 ☆責任を就任間もない吉本氏に着せて切り捨て、関氏を迎え入る
 *自分の名にキズがつかないようにする
 ☆日産から追放されたカルロス・ゴーン氏と何が違うのか

日産自動車の関副COO電撃退任に誰にが驚いた
 ☆日産再生者として、同氏がポストに就任してから1か月も経たない出来事
 ☆日本電産永守氏が関氏にアプローチした
 *殺し文句は「10兆円企業を目指している」「モノづくりを知る後継者が欲しい」
 *日本電産社長の座を用意していることをチラつかせた
 *関氏は「社長になりたかった」と
 ☆永守氏は関氏をヘッドハントした真意は
 *日本電産の現在の社長兼COOは吉本浩之氏
 ☆永守会長は吉本氏を社長に昇進させたとき
 *当面は社業の2~3割を任せると公言していた
 ☆永守氏は、吉本社長にダメ出しをする、最高権力者である
 *永守会長の責任はどうなるの?
電気モーター「1本足」に組って
 ☆日本電産は、数々のM&Aを成功させることで日本電産を大きくしてきた
 *永守会長の半ば神格化された経営手腕がバックにあったから
 *今年の2兆円がまったくの未達に終われば
 *永守マジックそのものが幻想だったとみられかねない
 *グループ1兆円超の企業集団を形成できたのは、永守氏の手腕だ
 ☆日本電産の弱味は電気モーターの”一本足打法”
 ☆永守氏は、電気モーターは永遠であるかのような発言を繰り返してきた
 *基軸分野の一つであるハードディスクドライブ用モーターは需要が頭打ちになる
 *超高速で読み出し、書き込みができるSSDへの移行が進みはじめている
 *SSDに電気モーターは使われない
 ☆今後、モーターを必要とされない分野はどんどん出てくる
電気自動車に成長を託すのか
 ☆日本電産が次代の成長エンジンにしたい分野の一つが自動車
 *自動車は、電気モーターでも、駆動装置はコストは高く、付加価値は低いといわれれる
 *品質と耐久性さえ担保されていれば、あとは値段が安ければ安いほどいい分野
 *日本電産がオンリーワンの技術で売れるような分野とは異なる
 ☆永守氏は、目標をブチ上げ、M&Aを駆使してその目標を達成してきた
 *自らの経営手腕を神格化させることに成功してきた経営者
                (敬称略)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS2月号』


目標未達の責を吉本社長に被せ
(『THEMIS2月号』記事より画像引用)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなる甲子園選抜高校野球大会

2020年02月20日 | コロナ
新型肺炎で大規模イベント自粛相次ぐ

 ☆新型コロナウイルスの影響で、人が集まる行事を控える動きが加速している
 *天皇誕生日の一般参賀が取りやめ
 *一般ランナーの参加を見送った東京マラソンなど
 ☆感染経路が不明な事例が続々と判明する現状
 ☆来場者の安全や健康を預かる主催者側は難しい判断を迫られる

新型コロナウイルスのスポーツ大会への影響
 ☆大会を主催する東京マラソン財団一般ランナーの参加取りやめた
 *エントリーが約3万8千人と膨大で「感染のリスクがぬぐえない」との判断
 ☆北海道で開催さる、知的障害者のスポーツ全国大会も開催断念を発表した
 ☆甲子園球場(3月19日)開幕する選抜高校野球大会
 *感染予防策の必要性に迫られている
 *日本高校野球連盟は定例理事会で対策を話し合うとみられる
 ☆大相撲春場所は、通常通り開催する方向
 *来場者にマスク着用やアルコール消毒などを呼びかける予定
スポーツ以外の行事への影響
 ☆国内最大のカメラ展示会は中止
 ☆墨田区も、両国国技館のベートーベンの「第九」を歌うコンサートを中止
専門家の見解
 ☆東京医科大の濱田篤郎教授(渡航医学)のコメント
 *現在は国内流行期が始まったところ
 *現状では数十人、数百人の規模の集会自粛は不要かもしれない
 *自分が感染したときには、他人にうつさない対応が重要
 ☆スポーツ評論家の玉木正之氏のコメント
 *過剰といえるくらいの準備はしてもいい
 *開幕まで半年を切った東京五輪への影響
 *過去のSARSの終息した期間を考えると、延期も念頭にIOCと議論を始めるべき
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『産経新聞』


どうなる甲子園選抜高校野球大会
(『産経新聞』記事より画像引用)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする