タマヤンの絵日記

趣味のひとつであるデジタルカメラの撮影記録で被写体は人物が多い

足助を歩く

2013年02月27日 | インポート

2月のおじん達の歩こう会は愛知県豊田市足助町でした
古くは三河湾と信州を結ぶ街道の中間地点で交易の町として栄えた地です
香嵐渓の紅葉は有名で秋には多くの観光客が押し寄せます
この時期は古の趣きを醸し出す町並みで100を超えるお雛様の展示が行われます

このお雛様を楽しみに早朝の6時に出発しました
途中の鈴鹿付近では雪が降っており車外は白い世界でした
不安を感じながら車を進めたのですが目的地では青空が迎えてくれました

先ずは昔の暮らしを再現した観光施設である三州足助屋敷を訪れます
茅葺の母屋の囲炉裏でお茶を頂きノスタルジックな気分に浸りました


昔ながらの職人の技を見ました
傘屋ではオネエサンが竹を削り傘の骨を作ってます

篭屋では竹ひごを組み合わせてます
     
鍛冶屋では包丁を作ってます

その他には桶屋・紙漉き・紺屋・わら細工・機織り・炭焼き等の職人芸が見えます

次に香積寺を訪れます
江戸時代この古刹の三栄和尚が紅葉を植えたそうです

裏手の飯盛山へ向かう途中から見た香積寺です


いよいよ歩こう会の目的である飯盛山へ向かいます
254mの低い山ですが日頃の鍛錬不足がたたりハードな気分を味わいました
      
途中にはこんなのもああり信仰の山らしさが・・・


頂上は少し足助の町が展望できましたががっかり感が
すぐに下山しましたがルートは北側なので足元は白くなってました
3月下旬になるとカタクリの花が見えるのですが気配なし

次は町なかのおひな様です



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする