故郷で自然と暮らす日々。

故郷にUターン。花・野菜・果樹を育て、DIYや手作り料理にトライ。

アナグマ対策成功したけれど...

2020-07-09 17:06:00 | 日記
アナグマに2度も対策を破られ隙をつかれてトウモロコシの半分くらい食べられてしまったが、3度目の対策以降数日が経過したけれど柵の中に入られた形跡なし!!

諦めてくれたようです。

良かった( ˆoˆ )/







被害に遭わなかったトウモロコシを二本ほど収穫。ヒゲが十分茶色く変わったものを選びました。
良いですねぇ、実が先端まで十分に膨らんで美味しそうです。



もう一本は、ありゃりゃなんか茶色くなってる実がある。
あ〜アワノメイガが侵入してる。人工授粉させてから雄花切り取って侵入防止のネット被せていたのに。
被せる前に侵入してたのか、どこか隙間があったのか、、。完全な対策って無いもんだ。農薬は散布したくなかったからね。



人間が食べるものこの国ではどこ行っても安くたくさん売ってるけど、いざ作ろうとしたら山あり谷あり。割いた苦労の何割が実を結んでるんだろう。

食に感謝の日々です。虫食ってても捨てずに良い部分だけは大事にいただきます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スモモ収穫、ジャム作り | トップ | アナグマ次の狙いは »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事