心の花束

つれづれなるままに心の中に花束を持ちたい

緊急事態宣言

2020-04-09 | 民生
福岡に緊急事態宣言が発令されました。
ボランティア活動も5月の連休明けまで中止となり教会の礼拝も・・。
心の糧はどう補えるかな?すぐにサタンが入り込む私なのに。

今日は歯科の定期検診の日。検診をおえ、清算を待っているとTVから「その検診今必要ですか」と
そして、歯科医の驚くべき診療の姿に・・・。
思わず笑いが・・看護婦さんが、面白い放映ですか?
「今、歯科医のお話が・・・」呑気な自分を思いながら、コロナの正体は何だろう・・。
ワクチンが早く見出せないと、収束とは言えない。
中国が平常に戻ったとしても原因が分からなければ、感染は広がるばかり。
コロナも心配だけど、利用者さんたちの介護問題も心配です。
本当に手助けを必要とされている方々にどこまで寄り添えるでしょう。
そんな中でも護られ今日の一日。感謝です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗生寺(曹洞宗)

2020-02-19 | 民生
研修に・・。途中、宗生寺(曹洞宗)と太閤の水・・

セミナーに参加するのにほんの少しの時間・・立ち寄りました。

む~かし むか~しでもないか・・太閤さんが立ち寄った??宗像市です。



馬頭観音・・全てに人々の信仰と歩みがあり厳かなものを感じつつ・・。

セミナー(ふれあいの 心で築く まちづくり)の話もなるほどと思いつつも、現実にどれ程当てはめていけるか‥。

寄り添うことの難しさを感じさせられた一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「あん」

2019-12-07 | 民生
わが町では「人権週刊」の一環として人権に対する意識向上のため毎年様々な取り組みが行われています。
子どもたちによる人権に対する発表などがありますが、仕事の為、後半部分にしか参加できません。
今年の後半は映画「あん」でした。前から観たいと思っていました。

映画を観終わって思い出したことがあります。あの時、そうだったのか・・。
今、気づかされること。姑の友人として我が家に宿泊されたお二人のこと。
姑が亡くなって30数年を過ぎました。あのお二人は・・・?
胸が高鳴ります。姑の思いは何だったのか。
ボンヤリと生きている私に姑が伝えたかったこと。


まだまだ未熟な自分に気づかされます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次々と

2019-11-16 | 民生
行事に追い立てられて、走り回っている。
一つの行事を顧みれず前に進んだらそのことを忘れてしまいそう(笑)
講演会での話は独り占めしても意味がない。折角の貴重なお話・・・。早く荷を下ろさないと・・
やさしい防災講座・食進会(食生活改善推進協議会)共に、とても参考になりました。
聞いた話を独り占めしてはいけませんね。地域の会合で説明しました。
想定外の被害に対しての対応。
熊本の益城町へお話を聞きに行きました。
地震ってすごいですね。下の写真のようにズレが起きるんです。





熊本城にも寄りました。

復旧作業が行われていましたが・・・。


義援金の足しにサルの公演にも。お猿も頑張っていました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2019-08-17 | 民生
台風も難なく通り過ぎて・・。被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。
私にとってはゆっくりと過ごすことが出来有難かった。
映画「この世界の片隅で」「千と千尋の神隠し」を改めて見直した。
ポッカリ時間が出来ると何をしてよいやら戸惑ってしまう。
本、「約束の海」も集中できず、一行読んではウロウロ(笑)内容を把握するのに時間がかかる。
 夕方、知人の訪問・・かなり認知が進んでおられるけど・・食事をされた後見送る玄関先で。
夕陽がとてもきれいでした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飽和状態

2019-07-08 | 民生
行事に追われ頭の中はパニック状態。

仕事も儘ならず、利用者さんにも迷惑を掛けている。自分にとっての優先順位を基本にしているけど・・・。

今日は研修で消防署見学とほっとステーション(児童少年相談センター)へ。

時代の変化についていけない・・・"(-""-)"

消防署では目のあたりにした消防車・署員の訓練場所





いざという時の知識なんですが・・慌てて何もできないのではなんて思ってしまう。

署員の方の「まずは自身の身を守ることが大切」にほっとする。

少年相談センターでは目に見えない場所で起こっている様々な問題に驚いた。

核家族になって入り込めない部分もあり、相談者はネットからが多いようだ。

それでも相談する方は救われます。頑張っている方には手を差し伸べてあげたい。

一人の力では何もできないけど、本当に頑張っている人には幸せになって欲しいと祈ります。

祈ることしかできないけど、子どもたちの未来は明るいものであって欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいこと

2019-06-09 | 民生
塞翁が馬

こんなに幸せが続いたら・・・・。用心用心かな?

みんなのおうち・・3周年を迎えました。地域の寄合場所。

日本全国高齢化社会。政府も手に負えなくなってきました。地域に丸投げ??状態かも。

右往左往しながら続けてきた「みんなのおうち」週1度の開催ですが・・・・。

3周年を記念しての講演とコンサート。障害を持っている方の歌のコンサート。



人にはそれぞれに特技が与えられている。それに気づくには様々な試練が必要なのかも・・・。

昨日も、常に上から目線で物言いをされていた方が病気をきっかけに涙ながらに語られました。

人の心の有難さを知ったと。

今日はペンテコステ(教会の誕生日)と花の日でした。子どもの教会も一緒です。

[あなたの若い日に、あなたの造り主を覚えよ]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式

2019-03-15 | 民生
このところ毎夜の春雷に驚かされている。

それでも昼間は太陽も顔を出してくれているので有難いかな?

今日は町内の小学校の卒業式。参列した学校は59名の子どもたちが巣立っていきました。

校長先生のお祝いの言葉・・身に沁みました。素直に受け止めて歩んでいってほしいです。

今年入学する子は40名と聞きました。年々子どもたちの人数も減少していきます。

子どもたちの住みやすい環境であって欲しいものですが、めまぐるしい変化に戸惑ってしまいます。

亡国論さえ浮上してきますね。( 一一)"(-""-)"

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

声が出た~~~。

2019-01-11 | 民生
声が出るようになった。風邪薬を頂いて風邪の症状が出て( ^ω^)・・・

慌ただしい1日のスタート。交流会に定例会そして、仕事。朝一の仕事を午後に回してもらい・・・。

今日に限って電話も集中(笑)フーーーー。それでもクリアできたから感謝!!

神さまが責任をもって活動させて下さる。だから、出来ることを出来る時に・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごめんなさいの気持ちで

2018-08-05 | 民生
けちんぼの私でもエアコンづけの日々。

高齢者の方々は大丈夫かなと気になりながら訪問も先延ばしになっている。

そうだ、電話で・・・顔を合わせないのは申し訳ないけど声を聴くことで安否確認を。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ちょっぴり時間があっても動き出せない"(-""-)" だからと言って何もしないのは悪い気がして・・。

せっせと折ります。不器用だけど何か喜んでもらえたら・・・。皆さんにいきわたる何てありませんが・・

八角形の箱です。





勲章は孫のために(笑)  誕生日が近いんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする