心の花束

つれづれなるままに心の中に花束を持ちたい

2021-05-31 | つぶやき
この時期、結構忙しく出費が嵩む。1年間常備する梅のため。
今年は、再々挑戦のカリカリ梅。
小梅を毎年頂いて挑戦してたのですが上手くできずでした。今回こそは・・・。今日で3週目。味見(笑)
うん・・上手くいったかも。あとは紫蘇だ。
次は知人宅の梅。老木の梅の樹です。今年は実が大きい!!
ちょうど、友人が来たので誘っていきました。一人で収穫するには大変なんです。
私は3キロ。彼女は5~6キロあったかな?早速、煮梅用に。
そして、今日、梅畑に行ってきたと。梅干し用に3キロ・・。有難いです。
これだけの梅ですが、わが口には殆ど入りません。なぜなら、あちこちへ(笑)
子どもたちが欲しがるのは、もう少し年を重ねた頃かな?それまで元気で続けたいけど。
私が今出来ることで、それを喜んでくれる人がある・・幸せです。
自粛が延長され、教会もボランティア活動も習い事もお・や・すみ
すると、電話が鳴りやまなくなる・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチンの接種1回目

2021-05-25 | つぶやき
ワクチンの接種を受けましたた。あっという間に終わり、蚊に刺された感じより小さい痛み。
こんなんで大丈夫?といった感じ。接種して15分位静かにしていました。
娘は心配して「48時間は気を付けないといけないよ」です。2回目は6月22日。
これで安心というわけにはいきませんが、ホッとした面持ち。
しかし、福岡県は自粛を延長するとのニュース。まだまだ気が抜けないけど、先は見えてきたような・・。

地域の田んぼも苗が大きく育っています。改めて田んぼを見渡しました。
先般から、帚木蓬生さんの「水神」を読んでいたからです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日

2021-05-15 | つぶやき
私の母は15年前、87歳で昇天しました。
その母が「貴女が私の面倒を見てくれるとは思わなかった」と施設に入ってから言っていました。
母にとっては、6人の子供でしたが私にとってはたった一人の母でした。
その時の母の気持ちが痛いように感じられます。
私は、3人の子供たちにとって良き母ではありませんでした。
子どもたちは、奨学金を利用しそれぞれ大学を卒業しました。
その子供たちが毎年母の日にプレゼントしてくれます。嬉しくもあり申し訳ない思いです。
特に、長男は東京の大学・・支援のない中頑張りました。
今、横浜に在住ですがコロナ禍の中、帰郷もできず・・・。
今年は、これが送られてきました。
それぞれの子供たちの心づくしにただ、感謝あるのみ。
その分、元気で誰かのお役に立てたら・・。
赤いエプロンです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラガス刈り

2021-05-05 | つぶやき
パパの誕生日に「アスパラガス刈りに行くよ」と孫からの誘い。
娘が企画に参加申し込みをしてくれました。胸膨らませワクワク(笑)
ところがどっこい・・。申し込み多数で1チームに4本だけ????だって。


少々、欲求不満・・次はウインナーソーセージ作り体験


そして、野外でのバーベキュー



食べきれないほどのお肉。4本のアスパラガスも焼きました。これには驚き!!
味わったことのない甘みのあるアスパラガスに感動。
それから、定番の誕生ケーキ。孫から渡されたパパへのプレゼントの手紙にウルウル。

ずっと流れる生演奏の音楽・・。粋な図らいに楽しい休日でした。
連休とはいえど、ヘルパーには休みがありません。子供さんのいるヘルパーに代わり代打です。
役に立てるときに・・と思って頑張りました。大型連休もお・わ・りです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする