心の花束

つれづれなるままに心の中に花束を持ちたい

頑張れ!!私

2024-05-25 | つぶやき
一日の気温差で、まだ衣替えも出来ておらず😢

兎に角バタバタの一週間でした。5月も終わろうとしています。

新たな活動の準備も整いました。あとは実行するのみ(笑)

どんな時も助けてくれる仲間のあることに感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康寿命

2024-05-18 | つぶやき
校区の[健康寿命を延ばしましょう]をテーマに頑張っています。

その為には何をしょう・・。まず、引きこもっている高齢者を外に出そう。

コロナ禍には中止しましたが、ペタンク・輪投げなどで参加者を募り賑やかです。

しかし、回を追うごとに同じ顔ぶれになってしまい、何か新しいものを・・・です。

歳を重ねれば、心も体も元気を維持するのは難しくなります。

それでも、人と交わることによって元気に過ごせることは間違いなしです。

昨日は、在宅医療について学びました。

いつ何が起きるか分かりません。事前の意思表示の為に人生会議が必要と力説されました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんやわんや

2024-05-11 | つぶやき
毎日、動き回れることが幸せ。

5月に入り、教団の総会に参加。日頃が田舎暮らしなので、街中へ出向くのはてんやわんや。

バスと電車と地下鉄と。2日間の日程なのだが1日だけで勘弁してもらった(笑)

それでも、隣のお席の方と親しく話が出来て安心しました。総会も夕方抜け出して、街中を楽しむ余裕もなく・・・。

翌日から、地域での慣れている活動にホッとする始末。

コロナも5類になり様々な行事も復活。嬉しさは半分動きが追い付かない

一緒にお世話する方々の邪魔にならない程度に動こうかと(笑)

心配した妹も少し落ち着き、治療に専念して、その後は娘の家に身を寄せることに。

治療がどこまでか分らないが、その後、リハビリは他の病院へ回されるようです。

人目のある場所にいることで安心しています。

これからの高齢化社会が抱える問題に良い方法はないものかと悩みます。

そんな状況のの中にあっても、日々守られて生かされていることに感謝です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも試練

2024-05-02 | つぶやき
ヨブ記は清く正しい人。その人に襲った物語。

今回、妹は本当に清く正しく生きていたはずなのに、どうして・・

離れている私が、救急車を要請し、九死に一生を得ました。

見つかった病名は、脳こうそくと帯状疱疹。なぜ???が頭を過ります。

若い頃、看護婦をしていました。その妹がなぜ、周りの人に「助けて」と言えなかったのか。

でも、良かったです。

友人に道案内を頼み、車で病院にも支援センターにもまた、家の掃除も出来ました。

いつ何が起きるか分かりません。今、与えられている時間を大切にと思わされた出来事でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試 練

2024-04-30 | つぶやき
心が痛くて・・・。

私自身も、知らずに人を傷付けてしまうことがあると思うけど。

今回、目の前で、相手を追い詰める場面に遭遇し、気持ちの持っていきようがない。

「隣人を愛し、赦しなさい」と聖書は教えています。

常に私と共にいてくださる神様、

交わりのある全ての人々が、お互いの立場を理解して共に成長できますように導き支えてください。

健康を与えて下さり感謝です。今、祈ることしかできません。

この試練が良き結果をもたらしますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全ては神様の御心のままに

2024-04-18 | つぶやき
4年ぶりに顔を見せてくれました。

我が家の長男です。コロナ禍になる前の3月の初めに横浜へ・・。

15日の夜に帰宅し16日はお墓参り、親戚への挨拶に行って、17日の朝には横浜へ。

兎に角、忙しいようです。体だけには気をつけてと言うものの・・・。

長男は、哲学科卒業。少々理屈っぽい(笑) 聖書は「ヨブ記」に集約されているという。

何かに悩んでいるのかな?もう、中年です。「先のことも考えて」とは言ってもそこは一人暮らし。

「今を生きている」感じ。親として何かしてあげたいと思うけど、何もいらない。

飛行機代やお土産と大変だったろうと気を揉んだが、お金の入った封筒を置いて行ってくれた。

いつまでも子供じゃありませんね(笑) 

苦学生だったので、何があっても生きていけるだろうとは思います。

それでも、手を取り合える人が傍にいてくれたらと願います。

すべては神様の御心のままにですが。幸せな3日間でした。感謝



</spa
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学式

2024-04-11 | つぶやき
桜の開花が少し遅かったのかな?

花びらの舞う中、11日、入学式でした。コロナ禍にあって、来賓としては4年ぶりでした。



我が家の次男が2年生で転入した時、新任で担任してくださった先生が、今年校長として赴任されてきました。

思えば、随分と時間が経ったものだ(笑)

子供の成長も嬉しい限りですが、当時、頑張って溌溂とされていた先生の姿は眩しいくらい輝いていました。。



これから、地域から応援となります。時代と共に、どんな応援が出来るか・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赦せること

2024-04-09 | つぶやき
午後、来客中に、相談者あり。

中にどうぞとは言えず、「何事ですか?」玄関先でと聞くと、相談できる当てもなく・・・と。

「圧迫骨折をして入院して退院したもののお金がない」・・で?

「私は国民年金だけの生活をしているんですよ」とは言っても、今日は4月が始まって9日目。

財布の中には少しは入っている。「役柄、してはならないことです」と言いつつも・・・。

誰にも相談できず・・と。日頃、頑張っておられるなとお会いする時は話かけ応援していた方です。

神様の言葉が頭を過ります。「神様、規則を破ってまでもしなくてはいけませんか?」と。

常日頃、神様に祈っています。

元気なこの私の心・足・手・言葉を必要としている人の為に使うことが出来ますようにと。

でも、時々、躊躇します。どこまでかな?と

そんな中にあっても、おかずの差し入れや野菜の差し入れに感謝しつつ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しずつ

2024-04-05 | つぶやき
いよいよ新しい年度の始まり。
慌ただしい日々が続いている。それでも、周りの人たちに助けられ感謝です。
地域のふれあいのための折り紙



午後、気がかりな方へ訪問。お元気でした。

帰り道、桜の花にうっとり。今年も見ることが出来ました。来年も・・・。



年度変わり・・・。整理に追われている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再 開

2024-03-29 | つぶやき
1か月間、すべての予定を休み、白内障の手術に時間を割いた。

右眼の手術も終わり、さぁ活動を・・・。ゆっくり休んだおかげで気持ちは、晴れやかなはずが。

いざ、動き始めると体が思うように動かない❓  そうそう、慌てない慌てない。

神様から与えられたこの身体をあとどれ位、用いてくださるのだろう?

全ては神様の御心のままに・・・・。

毎日、訪ねてきてくれる友人たちと共に、周りの方々の手助けができればと願っている。

今年も桜を愛でることができ感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする