心の花束

つれづれなるままに心の中に花束を持ちたい

頑張れ!!私

2024-05-25 | つぶやき
一日の気温差で、まだ衣替えも出来ておらず😢

兎に角バタバタの一週間でした。5月も終わろうとしています。

新たな活動の準備も整いました。あとは実行するのみ(笑)

どんな時も助けてくれる仲間のあることに感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康寿命

2024-05-18 | つぶやき
校区の[健康寿命を延ばしましょう]をテーマに頑張っています。

その為には何をしょう・・。まず、引きこもっている高齢者を外に出そう。

コロナ禍には中止しましたが、ペタンク・輪投げなどで参加者を募り賑やかです。

しかし、回を追うごとに同じ顔ぶれになってしまい、何か新しいものを・・・です。

歳を重ねれば、心も体も元気を維持するのは難しくなります。

それでも、人と交わることによって元気に過ごせることは間違いなしです。

昨日は、在宅医療について学びました。

いつ何が起きるか分かりません。事前の意思表示の為に人生会議が必要と力説されました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんやわんや

2024-05-11 | つぶやき
毎日、動き回れることが幸せ。

5月に入り、教団の総会に参加。日頃が田舎暮らしなので、街中へ出向くのはてんやわんや。

バスと電車と地下鉄と。2日間の日程なのだが1日だけで勘弁してもらった(笑)

それでも、隣のお席の方と親しく話が出来て安心しました。総会も夕方抜け出して、街中を楽しむ余裕もなく・・・。

翌日から、地域での慣れている活動にホッとする始末。

コロナも5類になり様々な行事も復活。嬉しさは半分動きが追い付かない

一緒にお世話する方々の邪魔にならない程度に動こうかと(笑)

心配した妹も少し落ち着き、治療に専念して、その後は娘の家に身を寄せることに。

治療がどこまでか分らないが、その後、リハビリは他の病院へ回されるようです。

人目のある場所にいることで安心しています。

これからの高齢化社会が抱える問題に良い方法はないものかと悩みます。

そんな状況のの中にあっても、日々守られて生かされていることに感謝です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも試練

2024-05-02 | つぶやき
ヨブ記は清く正しい人。その人に襲った物語。

今回、妹は本当に清く正しく生きていたはずなのに、どうして・・

離れている私が、救急車を要請し、九死に一生を得ました。

見つかった病名は、脳こうそくと帯状疱疹。なぜ???が頭を過ります。

若い頃、看護婦をしていました。その妹がなぜ、周りの人に「助けて」と言えなかったのか。

でも、良かったです。

友人に道案内を頼み、車で病院にも支援センターにもまた、家の掃除も出来ました。

いつ何が起きるか分かりません。今、与えられている時間を大切にと思わされた出来事でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする