心の花束

つれづれなるままに心の中に花束を持ちたい

あたふた

2020-09-30 | つぶやき
コロナ禍の中、何処に行っても何か落ち着かない。新しいスタイルの生活が見いだせずにいる。

家の中に目を向けると部屋のあちこちの電球が切れ、Wi-Fiは故障し・・・。何これ?

蛍光灯を4か所交換し、Wi-Fiを交換し・・・。かなりの出費。

10月から自粛していたボランティア活動も復活する。

なまってしまった体と精神を正すのに時間が掛かりそう(笑)

コロナも悪いことばかりではなかったはず・・。

様々なことを教えられたし、後の時代のために必要事柄なのかもしれない。

神様のなさることに無駄はないはず。奥田牧師が言われていた。

コロナは世界の全員が当事者であると。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おんなじいのち

2020-09-26 | つぶやき
地域福祉ネットワークの講習会に参加した。コロナ禍の中で参加者100人の制限つきで。
講演者は東八幡キリスト教会牧師 奥田知̪̪志牧師。
演題は「困窮者支援の現場から見た今日の日本」今、自助・共助・公助と言われています。
先ず、自分のことは自分で・・。ですが、人は一人では生きられない。困った時、助けてと言えることが大切と。
人を動かすのは他者の存在があってこそ。誰かが来るとなると掃除もするが、誰も来ないと「まぁ、いいか「」になってしまうこと。
人の命は皆同じ。支援の視点は、何が必要か・誰が必要かという社会とのつながりが大切と力説。
牧師はTVにも出演されている。話題になったヤクザ「工藤会」の跡地を購入されたこと。
「共生型救護施設」の設立によって明るい町、希望ある町へと生まれ変わることを祈っています。
私も「抱撲」への協力は、陰ながら続けている。ただ、出来ることを出来るだけですが・・・。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいスタイル

2020-09-21 | つぶやき
朝夕は随分涼しくなりました。
彼岸花も忘れずに咲き始めました。何があっても季節は巡ってきます。
ボランティア活動も徐々に活動をはじめますが、長い休みに体は訛ってしまっている。
新しいスタイルをどのように取り入れたらよいか戸惑っている。
 人の風評に傷つくことも多く、お互いが思いやりコロナ禍を乗り越えなきゃいけないのに。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全ては神のみ心

2020-09-12 | つぶやき
経験したことのない雨・風という台風も難なく過ぎていった。被災された方々、
お気の毒様ですが、一日も早く元通りの生活ができますようにと祈ります。
我が家にも「一人じゃ怖いから」と避難してきていました。いつ、何が起こるか分からない世の中です。

あれこれと心を煩わすことが多い時間でしたが、全て神様の御心のままにです。
韓流ドラマを観ていると復讐劇が多いけど、傷つけられた相手を傷つかせたとしても・・。

理不尽な出来事も、神様が解決してくださると信じて、今日の一日に感謝。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする