心の花束

つれづれなるままに心の中に花束を持ちたい

いのちの停車場

2021-06-15 | 映画鑑賞
最近映画館へも行けず、古い映画をパソコンで鑑賞しているが、
今日、友人の誘いで仕事の合間に出かけた。
事故現場の救急搬送での治療場面から始まった。主演の吉永さんのセリフがまったりしてて???
日頃、韓ドラを見ているせいか何となくアレーといった感じでした。
その後、故郷の診療所へ勤めを変えて、訪問医療に携わり、
終末を迎えた人たちとの出会いに向き合う真摯な姿がありました。
訪問ヘルパーをしているので、利用者の気持ちに向かい合うことの難しさを痛感している。
ここまで出来たらいいな~感です。一人一人に向き合える時間が持てないんです。
終活に対してもう一度考えさせられるものがありました。今から、5年後の自分の姿を描いてみる。
現在・・兎に角忙しく周りに振り回されているような・・・。
「出来る時に出来る事を出来るだけ」あらためて思う。
今日の一日に感謝しつつ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールド・ウォーZ

2020-02-15 | 映画鑑賞
コロナウイルスで戦々恐々の中、映画「ワールド・ウォーZ」を観た。
プラッド・ピット主演。原因不明のウイルスがものすごい勢いで感染し人間を凶暴化させていく。
コロナウイルスと重なって恐怖を覚えた。
どんなものでも必ずワクチンはある筈。一刻も早くワクチンが出来ることを願うばかりです。。
離れた所の話なんてのんきに構えておられない状況に追い込まれそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素直に涙・・

2018-06-24 | 映画鑑賞
久しぶりに涙ポロポロ。

映画「くちびるに歌を」

挿入歌は何回か聞いたことはあったけど、映画になっているとは知らなかった。

15歳の頃を思い出しました。



57歳の時、「70歳の私へ」と手紙を書いています。秋になったら開封します。

どんなこと書いたか定かではありませんが・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追憶

2017-05-14 | 映画鑑賞
映画「追憶」を観た。

新聞に安藤サクラさんの紹介で興味を持った。

降旗監督がどうとか岡田さん・小栗さん・柄本さんがどうとかよりも、安藤さんが気になったから。

映画は安藤さんに育てられている訳アリの3人の子どもたちが25年後に出会うという設定。

事件の後3人の子どもたちはどんな生活をして警察官になれたのかななんて・・・・。

詳しくは本を読んでみないと理解出来ない。

それにしても大自然の美しい風景は素晴らしかった。

心に重いものを抱えて生きていくことは辛い。最後のシーンでホッとさせられた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 沈黙

2017-01-24 | 映画鑑賞
公開された映画「沈黙」を観に行った。

本を読んだ時、とても怖かったことを覚えている。私ならどうするだろうって・・・。

今でも思う。踏み絵を踏んでも良いのではないかと。

福岡美術館に踏み絵が展示されたことがあった。その横に踏んだ人の名前も記録されていた。

隠れキリシタンたちは、苦しみの中で日本独特の信仰を求めていたのではないかと。

キリスト教信者でありながら、弱いです私は・・・。

神さまは全てをご存じであり、この世に送り出された者に責任を持って下さる。



映画を見ている間に何度もマナーモードの電話。

観終わって連絡すると弟が脳溢血で緊急搬送されたと・・・。

急遽、病院へ。手術室に入ったばかりだった。6時間を費やしての手術。

何とか命は取り留められた。すべては神の御心のままに。

また一つ神様の試練が与えられました。

私の手と足、時間が弟の家族に役に立ちますようにと祈ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんなときも楽しんで(^_-)-☆

2016-09-15 | 映画鑑賞
忙しいって心を亡くすこと。

あれもこれも・・・バタバタ続き。

不思議なことに、太極拳が休みになって時間が出来た。

すかさず友人から映画のお誘い「後妻業の女」

今の時代いやこれからの時代・・こんなことが起きるのかも。

悪いことをしているという自覚の無い人・・・。

何だか~~~~~~。

また今日、急に詩吟のお稽古が休みになり、早く帰宅してドラマを観た。

「仰げば尊し」最終回です。

ドラマを観ながら膵臓癌で亡くなった兄のことが重なり涙があふれた。

最後まで生きようと頑張った兄の心境が痛く伝わってきた。

18日、地区の敬老会。その為に会場の飾りを担当。

仲間の協力で何とか出来そうだが・・。明日、午前の仕事の後飾りつけをします。

参加された方が少しでも和んでもらえますように・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリーピー偽りの隣人

2016-06-19 | 映画鑑賞
ホッとしたい気分を味わいたくて・・。
教会の礼拝後、映画を観に行った。「クリーピ―偽りの隣人」
最初は「何だろう・・」って思いながら見ていたら、だんだんと不思議な感覚に・・。
そして、身震いするほどの恐怖感を覚えた。普段、サスペンスは観ないので。
でも、もしかしたら今の世相を反映しているのかも。
人を信じられない時代が、こういうサスペンスを生み出すのかしら?
香川照之さんの演技が凄かったです。西島さん主役と思って観ていましたが、主役は香川さんかも。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永遠の0 

2014-03-02 | 映画鑑賞
泣き場所が欲しかったので、映画を観に行きました。

教会の礼拝では「ヨナ書」と「マルコ4章」でのお話がありました。
何か困難なことに直面すると「逃げ出してしまいたい」と言う気持ちが起きるので「ヨナ書」は心に引っかかっている文です。
聖書はただ読むだけでは時代の背景が分からないのでとても理解できません。
それを牧師は丁寧に紐解いてくださいます。

この映画もそうです。
戦後生まれの私にとって「戦争」は映画やテレビで観て「そうか」でおわっています。
しかし、
戦争体験や地震や災害を体験した人たちにとって終わりはありませんよね。

特攻隊で死に追いやられた人たちの為にも
今生きている人は語り継いで2度と戦争など起こさないようにして貰いたいものです。

一人のリーダーによって人間の本来の生きる希望を奪われてはなりません。
時代の流れについていくのがやっとの現在人。
考える時間の余裕が必要だと感じました。

胸の中の苛立ちも涙を一杯出してスッキリしました。
日曜日だからかも知れませんが大勢の観客でした。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 小さいおうち

2014-02-09 | 映画鑑賞
PCが返ってきました。
早速、韓国ドラマに観入り寝不足気味でしが、
今日は、友人との約束を果たすべく、教会の礼拝を終え映画「小さいおうち」を観に行きました。
ストーリーは女中「タキ」さんの目に映った雇い主の奥様「時子」の心の内が表現されていました。
小説やドラマに取り上げられるような人生ではなく、「全て人は自分の中では主人公である」
目立たなくても一生懸命に心を尽くして生きていくことの大切さを教えられているように思いました。

山田洋次監督のほのぼのとした創りは「東京家族」や「寅さん」を思い起こさせてくれる作品でした。

孫のために飾ってみました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎっくり腰 (-。-)y-゜゜゜ ??

2013-09-29 | 映画鑑賞
あ~  
毎日何やってんだか。。。。。
嬉しいこと悲しいこと腹立たしいこと・・・おまけにぎっくり腰。
なんでこうなるの ?? まぁ 生きてる証拠でもあるけど次々と楽しませてくれる。

何とかこの状況を変えなきゃ・・・。
教会の礼拝を終えて映画館へ。
チケットをだして8番館に行き、長いCMの後始まったかと思いきや題名が違う???
よくよく見ると5番館 途中、こそこそ抜け出して(恥)
映画「許されざる者」

人が生きていくことの重さを感じました。
それにしても柄本 明さんの演技は素晴らしく感動しました。
もちろん、渡辺謙さんや佐藤浩一さんらも素晴らしかったけど・・・。
途中で入りましたので最後の字幕が終わるまで腰かけてみました。
この映画に携わった方々の思いがスクリーンから「頑張りました」と訴えているようで
思わず「お疲れ様です」なんて一人呟きながら・・・。

初孫のデビューです。女の子で50日目です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする