大井川の護岸工事が、昨年十一月に始まった
工事計画書が、畳四畳の立て看板になった
工事は三月末に終わるとされていた
十月の後半に大井川マラソン大会がある
この時期には台風が襲来する恐れもある
だから工事の始まりは十一月か、なるほど・・・
年度末は三月だから
工事の終わりは三月か
なるほど、これもお役所らしい考えだ・・・
工事の進み具合からして、本当に三月に終わるのかしら
思った通り、立て看板は四月になって書き直された
工事終了、五月二日
その工事は、今も続いている
工事終了は五月三十一日と日付が再び変更された
工事着手日は九月二十二日となっているぞ・・・
結局、梅雨の始まる六月には終えたいのだろうな
入札の条件は、何だったのだろう
工事終了の日時だけが示されたのだろうか・・・
工事業者は工期を短縮することで工費縮小を計画したのだろうが
結局、当初見積り通り工期は六ヶ月掛かるのだろうな
そういえば、九月に工事用の網だけは張られていたようにも記憶する
土木工事は天候に左右される
三月には思わぬ大雨もあり、工事ができない日が何日も続いた
それにしても・・・、いい加減な計画だ
工事計画書が、畳四畳の立て看板になった
工事は三月末に終わるとされていた
十月の後半に大井川マラソン大会がある
この時期には台風が襲来する恐れもある
だから工事の始まりは十一月か、なるほど・・・
年度末は三月だから
工事の終わりは三月か
なるほど、これもお役所らしい考えだ・・・
工事の進み具合からして、本当に三月に終わるのかしら
思った通り、立て看板は四月になって書き直された
工事終了、五月二日
その工事は、今も続いている
工事終了は五月三十一日と日付が再び変更された
工事着手日は九月二十二日となっているぞ・・・
結局、梅雨の始まる六月には終えたいのだろうな
入札の条件は、何だったのだろう
工事終了の日時だけが示されたのだろうか・・・
工事業者は工期を短縮することで工費縮小を計画したのだろうが
結局、当初見積り通り工期は六ヶ月掛かるのだろうな
そういえば、九月に工事用の網だけは張られていたようにも記憶する
土木工事は天候に左右される
三月には思わぬ大雨もあり、工事ができない日が何日も続いた
それにしても・・・、いい加減な計画だ