goo blog サービス終了のお知らせ 

古稀を過ぎた主夫の独り言日記

主夫の独り言
やれるまでは小学生とサッカー
合唱は再開しました
アフリカの想い出

見つかった

2014-10-11 22:52:25 | 日本語教師のつぶやき
大学を卒業した年に書いた小説が見つかりました 
原稿用紙45枚の大作です 
題名はついていなかったのですが、『帰省』と今回名付けました 
帰省する電車の中の様子を軸に、記憶が次々と蘇る流れです 
まさに私小説で、読んでいて大笑いしてしまいました 
高校時代から、こんなくだらないものを書き始めたのだろうと驚きです 
高校時代は授業のノートの裏から書き始めていました 
どの科目のノートもそうだったと思います 
私がアフリカに行っている時、全てを捨てられたようです 
引っ越しの時に私が居ませんでしたから、残念です 
今見つかれば、どんなことを考えていたかがわかりそうですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高気圧

2014-10-11 22:43:45 | 囲碁倶楽部
1028hPa、強い高気圧が日本海にあって 
台風の頭を押さえつけています 
935hPaと依然大型の台風です 
そろそろ偏西風に乗って方向を変えるのでしょう 
高気圧の張り出しから予想するに、また静岡近くを通るのでしょうか 
明日は台風に備え、準備するつもりです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えた

2014-10-11 22:39:46 | 日本語教師のつぶやき
昨日、今日と二日続けて富士山が見えました 
もう、そういう時期になったのだな 
じきに雪が積もるのでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の成長

2014-10-11 21:13:51 | 日本語教師のつぶやき
1年生:楽しいことだけに夢中 
2年生:精神不安定 
3年生:完全開放、何でも有 
4年生:自分自身に気づき始める 
5年生:この時期に大きく差が付き始める 
6年生:精神面で急成長するその矛先が大切 

これは、男の子の心の発達の話 
子供を注意深く観察し、状況に即した対応が必要だと思います 
子供は一人ひとり異なりますし、同じ学年でも最大1歳の差があります 
けれども、20年間少年団で子供を見続けて概ねこんな成長だなと感じています 
4年生から5年生にかけて、子供は大人に向かって変化していきます 
この時期は、より人格を認める必要がありそうです 

女の子は母数が少ないので、よく判りません 
男の子とは明らかに成長過程が異なります 
低学年の時は女の子のほうが素直です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする