古稀を過ぎた主夫の独り言日記

主夫の独り言
やれるまでは小学生とサッカー
合唱は再開しました
アフリカの想い出

ひどいなぁ

2019-06-06 22:07:42 | 囲碁倶楽部
碁石を片付けに二階へ行き、碁石をぶちまけた
おやおや、と時間をかけて片付けて下へ降りると
公民館は真っ暗、玄関には鍵がかけられている
私の靴はあるし、気づきそうなものだが

年齢が80に近い人達だから仕方ないのかな
注意力は低いし、耳は遠い、気づきもない
そんな人たちに囲碁ではかなわないのだから
似たり寄ったりかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもがすき

2019-06-06 16:23:25 | 平和
私が子供のころは大家族が一般的でした
我が家は商家でしたから、加えて雇い人も居ました
祖父・父母・父の弟妹・姉・それに雇い人、全部で10人

その後父の弟も結婚し、子供が生まれた頃は隣同士の二軒屋
赤ん坊の従弟などもたくさんになり面倒もみました
環境には常に子供の姿があったのです

脳科学的にはこうした環境が大切なのだそうです
子供と触れ合うことで子供が好きになる
好きになるから子供が欲しいと思う

その後、核家族が当たり前になり、子供がいない環境が増えました
子供がいないから子供とどう付き合ってよいかわからない
わからないから子供が怖い

この悪いサークルを壊さないことには
日本の人口は増えません
私は増やしたいと思うのですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こわいこわい

2019-06-06 07:57:41 | 主夫のつぶやき
片頭痛用に出して貰った痛み止め
想定外の効用があったようだ
右肘の痛みと左膝の痛みを昨日まで忘れていた

昨日は痛み止めを一度も服用せずに終わった
すると今朝、右肘が痛いと感じる
全ての痛みを止めてしまうのだろうか

痛みとは何だろう、もう一度考えざるを得なかった
痛いとは、生きている証拠かも知れない
痛み止めとは、感覚を麻痺させることだろうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする