古稀を過ぎた主夫の独り言日記

主夫の独り言
やれるまでは小学生とサッカー
合唱は再開しました
アフリカの想い出

べたぎそ

2021-12-17 18:27:51 | 主夫のつぶやき
家の北側、家が建てられようとしている。
整地が終わり基礎の準備を始めた。
一昨日、外周を小さなユンボで丁寧に掘っていた。
コンベックスを使い水平や深さを確認しながら。
ところが今日午後になりミキサー車が入った。
これも中型の車で外周にだけコンクリートを打ち出した。
私が知る限り鉄骨を組んでいない。
鉄骨を組んでべた基礎を打ちその上に家の基礎組をする。
最近の工事はほとんどがこの方法を採る。
畑に土を入れてローラーで押し固めたのが先週。
日もおかずに基礎となる周囲を掘っただけで鉄骨も入れずにコンクリートを打った。
この後鉄骨を組んでべた基礎にするのだろうか。
我が家でもないのに気になってしょうがない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たいへんかな

2021-12-17 10:21:10 | 主夫のつぶやき
フランスである。
従業員千人以上の会社は2030年までに経営層幹部の4割以上を女性にしなければならない。
経営層だし無理繰り傀儡でもいいから可能かな。
これが管理職ベースとなると意識の無かった会社では大変だろうな。
しかし、私はこうした政策には賛成出来ない。
ジェンダー差別はいけないが、無理があれば歪みが出てしまう。
せめて義務ではなくしたら良い。
現実にはほとんどが女性の会社もある。
人夫々に得意分野もある。
女性が社会進出したのはまだ百年余りだ。
社会の変化と意識変化があれば自然とあるべき姿になる。
強制的な変革は必ず歪みを生じさせる。
それまで意識もなかった女性が突然経営者にはなれない。
方向性を示す事は改革の促進に効果がある。
しかし、強制は全てを不幸にする可能性を秘めている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする