枝葉が沢山伸びているセロリを3本もいただいた。
さて、どんな風にして食べたら美味しくいただけるか考えた。
いつもは、スーパーで買ってくるセロリだからこんなに枝葉はついていない。
軸だけを、塩やマヨネーズを付けてバリバリと食べていた。
初めに浮かんだのが、柔らかそうな先端の芽をてんぷらにする事、
たらの芽やコシアブラ、こごみなどの山菜をてんぷらにして食しているから、その延長で思い浮かんだ。
これは美味しく何の抵抗もなくいただく事が出来た。(塩を振りかけて)
ネット検索をしてそれをヒントにサラダを作ってみた。
細かく千切りにしたセロリ(量は適宜)と、30gの塩蔵わかめを水に戻しさっと湯とおしして一口大に切り 4~5枚のハムを短冊切して全てを醤油ベースのゴマドレッシングで和えて冷蔵庫で冷やし味を含ませる。食べる直前に食卓へ洋風のゴマドレッシングを再度かけて食べてみた。(美味しかったー)
もう一品これもネットで検索
葉の部分をざく切り(適量)にんにく1カケ(ネットではにんにくペースト適量)オリーブオイル(適量)塩(適量)
フライパンにオリーブオイルをたらしにんにくを炒め、香りが出たらセロリのざく切りを入れ炒め、塩で味を付ける。 (これは正直美味しくなかった)
明日も何か作ってみようと思っている。
漬け物に軸だけでキンピラ・・・?
このセロリを使い色々挑戦してお料理してみよう

このサラダはセロリのシャキシャキ感とわかめとハムが良いバランスに・・・

からりと揚がったてんぷらはとても美味しかった。 炒め物は今一・・・

5月14日(金)の暦 四緑仏滅 (正しいシステムは人間を生かす)
旅行、建築、開店、よろず祝い事に吉。二十八宿中最大の吉運日。
さて、どんな風にして食べたら美味しくいただけるか考えた。
いつもは、スーパーで買ってくるセロリだからこんなに枝葉はついていない。
軸だけを、塩やマヨネーズを付けてバリバリと食べていた。
初めに浮かんだのが、柔らかそうな先端の芽をてんぷらにする事、
たらの芽やコシアブラ、こごみなどの山菜をてんぷらにして食しているから、その延長で思い浮かんだ。
これは美味しく何の抵抗もなくいただく事が出来た。(塩を振りかけて)
ネット検索をしてそれをヒントにサラダを作ってみた。
細かく千切りにしたセロリ(量は適宜)と、30gの塩蔵わかめを水に戻しさっと湯とおしして一口大に切り 4~5枚のハムを短冊切して全てを醤油ベースのゴマドレッシングで和えて冷蔵庫で冷やし味を含ませる。食べる直前に食卓へ洋風のゴマドレッシングを再度かけて食べてみた。(美味しかったー)
もう一品これもネットで検索
葉の部分をざく切り(適量)にんにく1カケ(ネットではにんにくペースト適量)オリーブオイル(適量)塩(適量)
フライパンにオリーブオイルをたらしにんにくを炒め、香りが出たらセロリのざく切りを入れ炒め、塩で味を付ける。 (これは正直美味しくなかった)
明日も何か作ってみようと思っている。
漬け物に軸だけでキンピラ・・・?
このセロリを使い色々挑戦してお料理してみよう

このサラダはセロリのシャキシャキ感とわかめとハムが良いバランスに・・・

からりと揚がったてんぷらはとても美味しかった。 炒め物は今一・・・

5月14日(金)の暦 四緑仏滅 (正しいシステムは人間を生かす)
旅行、建築、開店、よろず祝い事に吉。二十八宿中最大の吉運日。