26~28日にかけて東京方面へ修学旅行に行っていた中学3年生の孫から土産が届けられていた。
私が留守にしていた間に届けてきて、主人に手渡し「旅行日程の1ヶ所に組み入れたフジTVを見学に行きそこで買ってきた」と話したそうだ。 3日間の旅行だったが、有意義に楽しく過ごすことが出来たとも話していたそうだ。
昔50年前に私も東京方面へ修学旅行に行ったことを思い出した。
こまどり号という修学旅行専用列車に乗り東京へ向かった事を・・・
国会議事堂や、浅草の国際劇場 雷門 バスで十国峠を越えたこと・・・全て皆統一行動だった事・・今思えばただ見学してきただけ?
今時の修学旅行は違うらしい 向かうのは東京方面なのだが、事前にグループで行き先等を検討し計画を立て、それにしたがって行動をするものらしい。
自分たちの手作り修学旅行・・・沢山の思い出が出来たと思う。
サザエさんの餡入り人形カステラ(茶受けにぴったり 美味しかった)

5月30日(日)の暦 二黒友引 (無駄をなくして大きな成果を!)
学問、裁縫には吉。 契約、造作、縁談、積極的な行動には悪日。
私が留守にしていた間に届けてきて、主人に手渡し「旅行日程の1ヶ所に組み入れたフジTVを見学に行きそこで買ってきた」と話したそうだ。 3日間の旅行だったが、有意義に楽しく過ごすことが出来たとも話していたそうだ。
昔50年前に私も東京方面へ修学旅行に行ったことを思い出した。
こまどり号という修学旅行専用列車に乗り東京へ向かった事を・・・
国会議事堂や、浅草の国際劇場 雷門 バスで十国峠を越えたこと・・・全て皆統一行動だった事・・今思えばただ見学してきただけ?
今時の修学旅行は違うらしい 向かうのは東京方面なのだが、事前にグループで行き先等を検討し計画を立て、それにしたがって行動をするものらしい。
自分たちの手作り修学旅行・・・沢山の思い出が出来たと思う。
サザエさんの餡入り人形カステラ(茶受けにぴったり 美味しかった)

5月30日(日)の暦 二黒友引 (無駄をなくして大きな成果を!)
学問、裁縫には吉。 契約、造作、縁談、積極的な行動には悪日。