nekoさんのブログを見ていたら、何方かのコメントに『大掃除 してもしなくても お正月』こんな名文句が有り目にとまりしたが、やはり年末が迫って来ると、平生ご無沙汰の箇所の掃除がしたくなり、何時かTVで見かけたこんな掃除グッズを作ってみた。
一点は針金のハンガーを伸ばして不要になった靴下をはかせ、細い隙間掃除に使う。
例えば冷蔵庫の下など掃除機などでは取れないゴミをこれでかき出します。
もう一点は台所用のスポンジに3箇所切り込みを入れて、サッシの溝掃除に使うものです。
このタイプのスポンジを使いスポンジの部分だけに切り込みを入れる。
水を含ませサッシの溝に切り込みを合わせてふけば一度に溝がキレイになります。
掃除は明日から少しづつ始める積りです。
一点は針金のハンガーを伸ばして不要になった靴下をはかせ、細い隙間掃除に使う。
例えば冷蔵庫の下など掃除機などでは取れないゴミをこれでかき出します。
もう一点は台所用のスポンジに3箇所切り込みを入れて、サッシの溝掃除に使うものです。
このタイプのスポンジを使いスポンジの部分だけに切り込みを入れる。
水を含ませサッシの溝に切り込みを合わせてふけば一度に溝がキレイになります。
掃除は明日から少しづつ始める積りです。