赤カブを頂いたのが3週間程前。
何時もは薄く切って塩漬けにして食べていたが、何とか高山で買ってくるような甘酸っぱい赤かぶ漬けにならないかと試みた。
簡易漬物器では、丸っぽのかぶは付けられないので四つ割りにして、少し塩辛いかなと思ったが、かぶの重さの5%の塩で2日漬けて出た汁を全て捨てて、次に10%の砂糖に130ccの酢を入れて漬け込んだ。
これで酢を入れてから3日目 随分赤い汁が出ているが、かぶの中はまだ白いから食べられそうにない。
漬け込んで待つこと3週間 甘酸っぱくて美味しい赤ぶが出来上がりました。
塩漬けの汁を全て捨てたのが、美味しく出来たのかな?と思っています。
赤かぶ700g 塩35g 砂糖70g 酢130cc これだけの材料でつくりました。
何時もは薄く切って塩漬けにして食べていたが、何とか高山で買ってくるような甘酸っぱい赤かぶ漬けにならないかと試みた。
簡易漬物器では、丸っぽのかぶは付けられないので四つ割りにして、少し塩辛いかなと思ったが、かぶの重さの5%の塩で2日漬けて出た汁を全て捨てて、次に10%の砂糖に130ccの酢を入れて漬け込んだ。
これで酢を入れてから3日目 随分赤い汁が出ているが、かぶの中はまだ白いから食べられそうにない。
漬け込んで待つこと3週間 甘酸っぱくて美味しい赤ぶが出来上がりました。
塩漬けの汁を全て捨てたのが、美味しく出来たのかな?と思っています。
赤かぶ700g 塩35g 砂糖70g 酢130cc これだけの材料でつくりました。