今日は今年最後の弘法様の日
近くに住んでいても1度もお紅の渡しを渡ったことが無い
娘の嫁ぎ先のお姑さんと2人初めてこの渡船に乗り鏡島の弘法さんへ行く
お姑さんは何度かお参りにいらしているそうだが、私は2度目
少し寒かったがお天気もまずまずで、一日市場の渡船場から胸をわくわくさせながら渡し舟へ・・・
川の水も透明度が高く底まで見ることが出来たが、魚の姿は見当たらない。
ほんのわずかな時間で対岸の鏡島に着いた。
雪のまだ残る川原を弘法さんまで・・・結構なお参りの人達で賑わっていた。
ここに四国八十八箇所霊場のミニバンがあることを初めて知りました。
折角来たのだからと1~88番までお地蔵様を一体ずつお参りさせて頂きました。
平生が不信心のいも子だが、今日は牛に引かれて善光寺参りです。
1年無事で過ごせたお礼と家族の健康を祈ってきました。
屋台も沢山出ていたので、お正月用にと黒豆や田造りなどを購入してきました。
日頃の私にはあまり縁の無い事で、貴重な体験をさせてもらいました。
一日市場の渡しを出る所

にぎやかな境内 雪が残り足元が悪い 黒豆 田造り 寅豆
近くに住んでいても1度もお紅の渡しを渡ったことが無い
娘の嫁ぎ先のお姑さんと2人初めてこの渡船に乗り鏡島の弘法さんへ行く
お姑さんは何度かお参りにいらしているそうだが、私は2度目
少し寒かったがお天気もまずまずで、一日市場の渡船場から胸をわくわくさせながら渡し舟へ・・・
川の水も透明度が高く底まで見ることが出来たが、魚の姿は見当たらない。
ほんのわずかな時間で対岸の鏡島に着いた。
雪のまだ残る川原を弘法さんまで・・・結構なお参りの人達で賑わっていた。
ここに四国八十八箇所霊場のミニバンがあることを初めて知りました。
折角来たのだからと1~88番までお地蔵様を一体ずつお参りさせて頂きました。
平生が不信心のいも子だが、今日は牛に引かれて善光寺参りです。
1年無事で過ごせたお礼と家族の健康を祈ってきました。
屋台も沢山出ていたので、お正月用にと黒豆や田造りなどを購入してきました。
日頃の私にはあまり縁の無い事で、貴重な体験をさせてもらいました。
一日市場の渡しを出る所

にぎやかな境内 雪が残り足元が悪い 黒豆 田造り 寅豆

