薩摩いもこの部屋

ブログを始めていつの間にやら16年目になりました。




  

国税の還付金振込通知書が届いた。

2011-02-23 19:33:16 | Weblog
年金生活者だから、毎年確定申告書を作成しては、税務署へ提出している。
今年も用紙が送られて来たその日に作成して提出したのが今月の始め。
もう源泉所得の還付金振込通知書が届いた。
本来は、2月15日すぎで無いと確定申告書を提出することが出来ないのだが、還付申告に限っては、その限りでは無いから私はいつも早く出して、早く還付を受けるようにしている。
税務署自体も空いているうちに提出したほうが、喜んでくれているようなそんな気がしています。

さて、何か美味しい物でも食べに行ってこようかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの義妹が・・・

2011-02-22 21:23:41 | Weblog

      我が家から西に見える山なみ

今から丁度1年前この義妹は 頚椎損傷で全く動くことが出来なくて、この先どうなるのだろうかと随分心配したものだが、本人の努力と周囲の者の介護が実を結び、多少の不自由さは残るものの見事に回復することが出来た。
今日も我が家に用事が有り、誰の介助も無く自分で車を運転してやって来た。
歩く姿をみると、階段など段差のある所は物に捕まって登りおりしなくてはならないが、平坦な所ならどこでも大丈夫そう・・・。
私の頭の隅には、全く動くことの出来なかった姿が焼き付いているから、此処までに回復できたのが奇跡としか思えない。
本人も歩けるようになったのが何より嬉しく、世話になった皆に恩返しがしたいと話していた。
良くなった姿をみることが出来て私も本当に嬉しい。
Kちゃん良く頑張ったね。褒めてあげるよ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽気につられて・・・

2011-02-21 19:20:18 | Weblog
今日は弘法さまの命日 ポカポカ陽気につられウォーキングを兼ねて鏡島の弘法さんまで行くことに・・・
我が家を出てから、東へ20分ひたすら歩いてお紅の渡しに到着。

この渡しを利用して乙津寺までお参りに・・・ほんの2~3分川風に吹かれゆったりした気分で対岸鏡島弘法の裏手へ着いた。

境内には、弘法大師梅の杖なる梅の花が、綺麗にさいていた。

お参りを済ませ、露天を冷やかして2時間のウォーキング兼プチお出かけが終了した。
歩いていて暑くなるくらいの陽気で、大勢の知った方と出会った。
どの方も、井口同音「程よい陽気につられて出てきた」と話されていた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子の皮で・・・おやつ

2011-02-20 19:25:55 | Weblog
一昨日餃子を作ったら、3枚の皮が余ってしまった。
たったの3枚でも捨てるのはもったいないと思い、miniピザにした。
いたって簡単 餃子の皮の上に残り物をトッピングとろけるチーズとソースをかけ、フライパンに薄く油を引いて蓋をして弱火でゆっくり焼くだけ。
miniだから、大きい口の開けれない私でも半折りにして2口くらいで食べられる。
ピザの厚い皮の嫌いな方には、これがお薦め・・・。


もう一品 これは以前作った事があるのだが、この革に餡を入れて隙間の無いよう包み込み油であげると、薄皮揚げまんじゅうになります。
チーズを入れて揚げても良い。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公民館まつり用の作品づくり

2011-02-19 19:39:31 | Weblog
明日から当分の間忙しくなる予定だから、今日の内に公民館まつりに提出する物を完成させようと、パソコンの前に座り込んだ。
先ずは、途中まで印刷の出来ているアルバムを完成させようと、追加で頂いてきた用紙を良くみたら、表紙になる厚手の紙は両面印刷用になっていたのだが、他の用紙が片面印刷のだった。よく見て頂いて来なかった私のミスだ。
時間も無いので片面印刷の用紙に印刷して、裏表紙も兼ねて2枚張り合わせてアルバムを完成させた。


他にも予備の提出物を印刷しておこうと、Jtrimで作った作品を数点準備した。
これで来週のP同好会の日には提出ができる。やれやれ・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする