趣味と仕事の融合。

ひろーくあさーくがモットーの趣味ですが、
いつか仕事と結びつくこと目指してます。

MOTUL AUTECH GT-R。   240726

2024年07月26日 | ラジコン

モチュールオーテックGT-R。

 

カッコいい~!!

 

ペタッとしていい感じ。

流れるようなラインも素敵です。

 

大好きなナナメリアビューも迫力があります。

 

このリアビューはスカイラインです。

日産GT-Rですけど。

 

シャチョーとも話していたのですが、

このガンメタと赤のコントラストがとても綺麗でカッコいい。

黒×赤と行きたいところをガンメタ。

素人ではなかなか閃かないかもしれません。

 

そんな中、

このGT-RとモチュールオーテックZを並べて飾るときっとカッコいいよね、

とシャチョーと話していました。

最新のZ、カッコいい!!

モチュールオーテックZのカラーリングはシビレます。

 

ところが!!

GT-Rは赤×ガンメタですが、

Zは赤×黒。

微妙にカラーリングが違います。

黒は黒でビシッと決まっていますが、並べるならこちらもガンメタがイイかも。

いや、黒とガンメタで並べた方がカッコいいかも。

 

買いもしないのにそんな妄想しながらの会話、

楽しい時間を過ごさせていただきました。

 


ランクル 300。  240719

2024年07月19日 | 自動車

ランクル300。

ようやく納車されたようです。

 

威風堂々の佇まい。

すばらしい!!

やっぱりイイです。

ドーン!!

とした感じ。

走ってるのを見たときはそうでもなかったのですが、

いざ実物を見ると横幅が結構大きかった。

19インチでした。

内装はまさに高級サルーン。

座らせていただきましたが、まさに高級サルーンでした。

ミラーは鏡ではなく映像、

シートは革で、ファンで風が出るそうです。

 

こちらのランクル、

2年10ヶ月と3日待ったそうです。

途中、シビレを切らせたこともありましたが、

トヨタカローラさんがうまくまとめ、無事納車となりました。

 

感想は、

”すごい!!”

の一言です。

 

”乗ってきてよ”

と言われましたが、何かあったとき弁償できないので断ると、

”車両保険入ってるから大丈夫”

とのこと。

とはいえ、今後納車されるかもわからないので、お断りしました。

 

2年10ヶ月と3日待ったとのこと。

円安のこともあり、国内よりも海外に飛ばした方が利益が出るのはわかります。

でも、国内メーカーなら、なんだかなあ、という気もします。

大人の事情や、お金持ちの方の事情もあるのだろうとは思います。

 

しかし、

2年10ヶ月と3日待って、きちんと納車されたのですから万事OK!!

ガソリンでなくディーゼルを買われたようなので、

長く付き合っていって欲しいと願います。

 

 


SRBクォーク SG ヒロボー。  240712  

2024年07月12日 | オーディオ

ヒロボーSRB SG。

SRB合わせると実はこれが3機目です。

 

当時の限定、シルバーキャビン付。

クォークのシルエットはシャープでカッコいいと感じてます。

斜めリアビューも素敵。

このテールローター、

着陸時によく割りました。

送信機とセットで。

ここが大事なとこで、きちんと調整しないといけません。

以前のXRB同様、送信機が欲しかったのも購入の理由の一つ。

そこそこの価格。

当時はそう簡単に手が出せる金額ではありませんでした。

 

クルマやってる時にちょっと空も、ということで始めたXRB。

友人に”素質がある”とおだてられ調子に乗り、中古のSRBを購入。

その後、SRBがSRB SGとなり、SRBは売却。

高級な送信機を中古で手に入れたこともあり、純正の送信機も手放しました。

これが失敗でした。

高級な送信機は設定が良くわかりません。

勉強する気もないし。

XRB同様、クォークもフルセットで欲しいなとモタモタしてるうちに世の中から無くなり、

時間も経ち忘れていたころに出てきた中古が以前のXRBと、このクォークSGでした。

 

なんとこのSG、使った形跡のない新品で、予備バッテリーが2本付いて、

驚きの1万円。XRBは5千円でした。

 

即決。

 

改めて中を確認しましたが、

どうも新品のようでした。

キャビンもカッコいいし、ブレードの予備もそこそこあるし、

しっかり遊べそうです。

 

このサイズのヘリ、昔はいろいろありましたが今は意外とありません。

XRBはほぼ室内専用ですが、SRBは外もOK。

さらにSGは可変ピッチなので少々の風でもイケます。

空モノは3次元なので、いい頭の体操にもなります。

 

また楽しみが増えました。

   


ダンパー交換。ランチボックスブラックエディション  240705

2024年07月05日 | ラジコン

以前も登場のランチボックス。

マットブラックボディのランチボックス、お気に入りです。

純正のシルバーメッキのダンパーは気に入ってたのですが、

交換します。

タミヤの送受信機を使っていたのですが、

走ってみたところいい感じだったのでKOに交換しました。

つまり、売却予定が無くなったということです。

 

モーターは540から予備にとっておいたトルクチューンに、

ダンパーはCC-02ランクルから取り外した別体リザーバー付ダンパーに交換。

 

隙間からチラリと見えるダンパー、カッコいい!!

 

  ↑ この感じは最高です。

 

 

シルバーメッキも良かったけど、

別体リザーバー付ダンパーもいい感じ。

ブラックのダンパーにチラリと赤いライン、

マットブラックボディに赤とシルバーのラインがいい調和です。

 

以前走った時、ウィリーにちょっとコツが必要でした。

今回、トルクチューンを入れたので、より簡単にウィリーするはず。

 

しばらくは飾って満足してますが、

走行、楽しみにしてます。