28日、水戸漫遊マラソン大会5キロに初参加して来ました。
「最後だけ下って上るけど、後は平坦だよ。」
って言っていた姐さんの言葉を信じ、エントリーしましたが・・・・・
おっそろしい程に、アップダウン。平坦な場所は無い!!コースでした。
スタートから、前方に横一列に6~7人くらいで並んで壁を作ってるグループにブロックされペースを乱されタイムロス。
横に並んだおばちゃんを抜いたら抜き返され、嫌味ったらしくすぐ前に入られ靴が当たりつまずきそうになり、背中を押してやり過ごす。
後半、必死で走るもペースは上がらず。上がるのは心拍数と呼吸のみ。
それでも、途中、彦星の応援に元気を貰い、ちょい復活。頑張ろうと思いなおす。
が、呼吸はあがり、嫌みなおばちゃんを追う筈が、情けないが、また諦めてしまった。
結果、24分25秒
50代4位。
入賞は3位までです。ためいき・・・・・・・・・
今シーズン、良い所がひとっつもない。
全レース、目の前で入賞を逃している。
しかも、ゴールしたら、血の味。
久々に血の味を感じました。
後で調べたら、これは、血の味ではなくて、ヘモグロビンの味。だそう。酸素供給が追い付かず、増えたか、解け出た鉄分・・・・って事らしい。
喉はヒリヒリ。鉄さびの味が広がり、ダメージを受けてしまいました。
凹んでみたが、仕方がない。
諦めずに、自分と向き合ってみようと思います。
ただ、ちょっと嬉しかったのが、
練習で慣れてくれば、このヘモグロビンの味はしなくなるんだとか。細胞が目覚めた・・なんて書いてあって、自分なりに頑張った証拠となるのかなあと。
それから、スタート時、隣に並んで来た瑞記とお仲間と思える男子。号砲で「行くよ」って声かけらた「はい!!」って走っていった。とっても心があったかい一瞬だった。
そして、その子の向こう側で並んでいた、上村さんて綺麗な方が、レース中に「頑張りましょう!!」て声かけてくれたこと。
こんなちっちゃな事でも参加して良かったなあ~と思えた。
そして、レース後の打ち上げは、美野里クラブさんの席に合流させて頂き、午後3時には、帰宅となりました。
参加された皆さん、美野里クラブの皆さん、ありがとうございました。次は、岩井です。宜しくお願いいたします。