狐の日記帳

倉敷美観地区内の陶芸店の店員が店内の生け花の写真をUpしたりしなかったりするブログ

人の振り見て我が振り直せ。

2012年10月20日 18時01分10秒 | 職場に関する日記




 本日の倉敷は晴れていましたよ。
 最高気温は二十二度。最低気温は九度でありました。
 明日も予報では倉敷は晴れとなっております。



 先日、知人に「目が吊り上がっていますよ」と言われてしまいました。orz。
 少し前にプライベートである出来事があった&仕事が少し忙しくなって時間に追われてきている、のが原因で化けの皮が剥がれてきているのかもしんない。
 危ない危ない。人間の振り見て我が振り直せ。上手く化けねば。
 今日は、にっこり笑って泰然自若余裕綽々明鏡止水意気自如のふりして残業です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』

2012年10月20日 15時11分32秒 | 映画・ドラマに関する日記




 昨日の夜は、映画『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』のDVDを観ていました。

 911のアメリカ同時多発テロで父親を亡くした12歳の少年が主人公。
 父親の死を受け入れることが出来ずにいる主人公のオスカーは、父親のクローゼットの中で花瓶に入った1本の鍵と「ブラック」と書かれたメモを偶然見つける。
 その鍵は何の鍵なのか? 
 オスカーは父親の残した鍵の謎を解く為、ニューヨーク中のブラックという名前の人を訊ね歩くのだが……。

 監督は、スティーブン・ダルドリー。
 出演者は、トーマス・ホーン、サンドラ・ブロック、トム・ハンクス、マックス・フォン・シドー、ヴィオラ・デイヴィス、ジョン・グッドマン、ジェフリー・ライト、ゾーイ・コールドウェル、ジェームズ・ガンドルフィーニなど。



 余談ですが、
 とんでもなく巨大で理不尽で何が起こったのかよく分からないような出来事に接した時、多分私達は物語が必要なんだと思います。
 それは、何が起こったのか分からないけど何とか解釈をしてみようと試みるお話であったり、全然関係ないお話であったり、人それぞれなんだと思います。
 報道がフォローしきれない部分を埋めるのが物語であったり芸術であったり音楽であったりするなんだろうなぁと思います。
 勿論、物語なので、どちらか一方の側からしか描かれていなかったりもしますが、思ってもみない視点を与えてくれたりもします。


 閑話休題。
 『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』は、理不尽な出来事で何かを失った者の物語です。
 しんみりと良い映画でありましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はVSザスパ草津です。

2012年10月20日 12時53分36秒 | サッカーに関する日記




 明日はJ2は第39節の日。
 我らがファジアーノ岡山は、アウェの正田醤油スタジアム群馬でザスパ草津と対戦いたします。
 キックオフは、19時です。


 明日の試合を入れてあと4試合です。
 プレーオフ進出の望みを繋げるためには北関東勢のアウェ連戦で2連勝したいですね。
 ザスパ草津様はおそらくドリームクラッシャーになることを狙って手ぐすねを引いて待ち構えているはずです。
 ノープレッシャーの相手にのほほんと試合に入ると敗けますよ。
 一発気合の入ったところを見せて下さい! 

 6位まで勝ち点差3まで迫って勝負はここからです! 
 明日は絶対勝ちましょう! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする