狐の日記帳

倉敷美観地区内の陶芸店の店員が店内の生け花の写真をUpしたりしなかったりするブログ

考えたところでどうにも出来ない事はある。

2014年02月17日 19時07分10秒 | その他の日記

 本日2月17日は、ジョルダーノ・ブルーノが火刑に処せられた日で、メンデレーエフが周期律を発見した日で、ロシア皇帝アレクサンドル2世の暗殺未遂事件が起こった日で、金融緊急措置令を公布施行して旧円紙幣の通用を停止し預金持出しを制限した日で、日本共産党(革命左派)神奈川県委員会(京浜安保共闘)が栃木県真岡市の銃砲店を襲撃して一家4人を縛り猟銃10丁・空気銃1丁・銃弾約2300発を強奪した日で、群馬県妙義山中で連合赤軍幹部の森恒夫と永田洋子が逮捕された日で、カンボジアをめぐる対立から中国人民解放軍がベトナム北東部に侵攻して中越戦争が始まった日です。

 本日の倉敷は曇り、夕方にぱらぱらと雨が降っていましたよ。
 最高気温は十一度。最低気温はマイナス一度でありました。
 明日は予報では倉敷は曇りのち晴れとなっております。







 先日、友人に「クリスマスもバレンタインデーも華麗なステップで見事にスルーするとは如何なる存念かお聞きしたい」と尋ねられました。
 「このまま孤独という荒野をひた走るおつもりですか? 将来のことをどう考えているのですか?」とも訊かれました。
 「ヴァカめ! この私が将来のことを考えて行動していると思うたか! 愚か者め!」と不真面目な回答をすると、ぐーで殴られました。orz。痛ひ。
  おまけに、友人のDNAを1/2引き継いでしまったお子様に「しょうらいのことはきちんとかんがえないとだめなのよ!」と正論で叱られました。orz。
 心が痛ひ。お子様に正論で叱られるとは。orz。心が折れそう。

 私の将来のことは横に置いておいて、どうして人はカップリングされなければならないのだろう? と思うのです。
 カップリングされても良いしされなくても良い、では駄目なのか? と商店街の中心で声を大にして主張して叫びたい!
 世の恋愛至上主義者どもに異を唱え軟弱な風潮に異議を申し立てたいと思っている所存です。
 がしかし、そのような事を声を大にして主張したところで所詮は非モテ人間の戯言で遠吠えとしか捉えてもらえないし、事実、非モテ人間の戯言で遠吠えにすぎないのは重々承知しているので、商店街の中心でそのようなことを叫ぶのは我慢している次第でございます。

 え~っと。
 将来のことはちゃんと考えないと駄目ですね。
 友人のお子様に叱られてしまいます。
 え~っと。ちゃ、ちゃんと、か、考えてみますよ。
 えぇ。なんとかちゃんと考えてみることにいたしますとも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ハンナ』

2014年02月17日 13時14分42秒 | 映画・ドラマに関する日記



 昨日の夜は、映画『ハンナ』のDVDを観ていました。

 ハンナは父親のエリックと2人で北極に近いフィンランドの森の奥深くにある小屋で暮らしている。
 父親以外は人との接触が無く、人間社会のことは知識でしか知らない。
 父親はハンナにサバイバル術と格闘術を教え込み、英語・ドイツ語・スペイン語・アラビア語など各種言語もマスターさせた。
 ある日、父親のエリックはハンナにある装置を見せて、「この装置のスイッチを入れれば外界に出ていける」と告げる。
 ハンナが装置のスイッチを入れると、米国CIAが装置から発信される信号に気が付いて……。

 監督は、ジョー・ライト。
 出演者は、シアーシャ・ローナン、エリック・バナ、ケイト・ブランシェット、トム・ホランダー、オリヴィア・ウィリアムズ、ジェイソン・フレミング、ジェシカ・バーデン、アルド・マランド、ガドラン・リッター、マルティン・ヴトケ、など。

 アクションサスペンスです。
 フィンランドからモロッコ・スペイン・フランスそしてドイツへのロードムービーとも言えます。

 ハンナが初めて触れる人間社会への驚きや初めてできる友人への想いなど良いシーンがいっぱいあるのですが、全体を通すとお話にアラが多いっす。orz。
 なので個別にみると良いシーンが多いのに全体を通してみると「?」となってしまいます。
 撮りたいシーンを撮る為に無理矢理お話を組み上げたような印象を受けてしまいました。
 個々のシーンでは良いシーンが多いので、何だか凄くもったいない気がしてしまいましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする