nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

タニクショクブツ(寄せ植え)・自宅

2017年12月11日 | nokoの花図鑑
多肉植物の寄せ植えをつくるのは、今年、始めてです。数種類、友達にもらったものが増えていました。
春に鉢一杯になった時のセンペルビウムと火祭りの紅葉には目を奪われました。3年ぐらい前から、
テレビのワイドショー・ニュース番組の背後に飾られている、多肉植物も、シャレていてこれから、
流行るなと思っていました。何種類かがかなり増えていたところですがそれだけでは、雑誌・テレビなどで
見られるようなものは造れません。とりあえず簡単なものから、鉢に植えてみました。その結果、1年で茎が
伸びるもの、寒さに弱いもの、花を咲かせるとかなり弱ってしまうもの、加湿に弱いものなどが分かって
きました名前を調べるのも大変で、間違えていれば教えて下さい。今年は、失敗の年でした。
来年の春から寄せ植えを楽しみたいと思っています次の1〜7は失敗作ですが、何かの参考にしてください。



1、プロンズヒメ・オボロヅキ・とセンペルビウムを小さな鉢に植えましたが、半年、以上たつと、
オボロヅキが伸びてきました。ブロンズヒメも伸びやすい多肉植物だという事が分かりました。
来春までの。一時しのぎに細工をしました。


2、前に伸びたオボロヅキを抜きました。


3、貰った、ニジノタマを前に挿しました。


4、大分、紅葉して赤く可愛くなりました。


5、 鉢からぶら下がって、良く増えるセンペルビウムを植えてみました


6、ニジノタマとワカミドリを挿し木しました。


7、 紅葉してガッチリしてきました。ワカミドリが少し水切れですかね




コメント