nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

ツマグロヒョウモン・自宅

2018年09月14日 | 蝶他昆虫
学名:Argyreus hyperbius 科名:タテハチョウ科  属名:ヒョウモン属 
昨年は 2017/11/06 に投稿しています。2018/07/11 にはメスを投稿しています。今日は、オスです。今日の写真は
一昨日と今日の写真です。

涼しくなると、急に蝶が飛び始めました。夏の終わりから秋にかけて個体数が増えるらしいです。
ツマグロヒョウモンはキバナコスモスが好きなようですね。アスクレピアスも沢山咲いていますがキバナコスモスばかりに
止まっています。キチョウはゴーヤの花ばかりに止まっています。写真を撮っても映えません。それに、すばしっこいです。

ツマグロヒョウモンは余り人を怖がらない蝶みたいです。去年のオスは、時期が遅く、アスクレピアスに
止まり、写しやすかったのを覚えています。今回は、まだ、元気でした。

今年、5月末頃。パンジーを整理しようとしたところ、沢山の黒い幼虫が、パンジーを食べていました。
調べましたら、ツマグロヒョウモンでした。今年は、沢山植えましたので、パンジーを皆寄せ集めました。
それ以来、蛹も蝶も見ませんでした。蝶は家の中から一匹飛び立つのを見ましたが
果たしてツマグロヒョウモンだったかどうか迄は、分かりませんでした。





↓ の写真。遠くから近づきました。






























コメント (2)