nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

ヒガンバナ・自宅

2018年09月23日 | nokoの花図鑑
学名:Amaryllidaceae  科名:ヒガンババ科  属名:ヒガンバナ属   毎年、お彼岸の咲く花 別名:マンジュシャゲ(曼珠沙華)
イメージは、昔と随分変わりましたね。田圃はネズミ等をよけるために植えられたみたいですが(ヒガンハナ科は全草にリコリンを含み
有毒であることは知られていますね)。何故か川の土手にも、多いですよね。毎年、この時期に土手の草を刈ります。
ヒガバナナの花を刈らないかと心配しますが、キレイになった土手に、花の芽が出て、ドンドン伸びて咲きます。
今年は、下流の方は間に合わなかったかもと思ったらちゃんと彼岸花だけ残してありました。刈った草は丸められて、飼料になるのでしょう。
今年は土手のヒガンバナを撮って見たいと思いましたが、今日までには、間に合いませんでした。






































コメント